2018/08/31
uonによってカセットでリリースされた傑作アンビエントコンピがレコードで再リリース決定。
2016年にuonによりひっそりとリリースされながらも、その評価の高さから名作アンビエントカルトコンピとして知られる『bblisss』がレコードとして再リリースされる。
uonの別名義DJ Paradiseをはじめ、Huerco Sの別名義Pendant、mdoの別名義Enamel、ExaelことNaemiなど、収録アーティストそれぞれが別名義を使用しており、その匿名性も当時話題になった。
boomkatのサイトからオーダーができるようだ。こちら。
ホワイトバイナル300枚限定。
Tracklist
1 Ulla Anona – Moon
2 Pendant – Des Vieux Temples
3 DJ Paradise – Ssumo
4 Billington & Tramposh – Live January 13 2016
5 Enamel – Quad
6 DJ Paradise – Mbizi (R)
7 Naemi – Procel (Original Mix)
category:NEWS
2019/11/22
最優秀ヒストリカル・アルバム賞に 今年2月にシアトルのレーベル〈Light In The Attic〉のJapan Archival Seriesとしてリリースされたコンピレーション『Kankyō Ongaku: Japanese Ambient, Environmental & New Age Music 1980-1990』が、第62回グラミー賞の最優秀ヒストリカル・アルバム賞にノミネートされた。 日本のアンビエント、ニューエイジにフォーカスした本作の編集を担当したのはVisible CloaksのSpencer Doran。収録されているのは吉村弘をはじめ、久石譲、土取利行、清水靖晃、イノヤマランド、YMO、細野晴臣などで、さらにレコードには高橋鮎生、坂本龍一なども収録。Spotify / Apple Musicなどでは10曲のみ聴けるがレコードは3LP仕様(CDは2枚組)、美しいカバーと共に25曲収録されている。 『環境音楽』の詳細 / 購入はこちら。 第62回グラミー賞ノミネートリストはこちら。
2020/11/18
本日リリース 今年もその存在感で、ユースに強い支持を得てきたTohjiの最新シングル「Oreo」のMalibuによるリミックスがリリースされた。 昨年末にAVYSSにてインタビューを掲載したフランスを拠点にするMalibu、別名義のdj lostboiとしてはデン・ハーグを拠点にするTorusとのスプリット作品も今年話題になった。Malibuとしては、〈PAN〉の名作コンピレーション『mono no aware』への参加、Organ Tapesやx/oとのコラボレーションを経て、昨年〈UNO NYC〉と〈Joyful Noise Recordings〉のWhite Labelシリーズにてデビューレコード『One Life』をリリースしている。 聴いているだけで水中に漂うような感覚になる本作は、5月にYoutube上で公開された「on my own way -mall screw mix-」、6月にSoundCloud上でリリースされた「White Dolphins」に続く「Oreo」のアンビエントな想像力を最大限に引き出している。 尚、Tohjiは年末年始にいくつか海外アーティストとのコラボレーションが控えているとのこと。 Tohji – “Oreo (malibu seven seas mix)” Release date : 18 November 2020 Stream : https://linkco.re/ddhXU5MP
2019/02/07
Total Worksから昨年リリースされたデジタル作品がカセットで再リリース。 Cities AvivのレーベルTotal Worksから、昨年デジタルでリリースされたサウスメンフィスのラッパーLukahのミックステープ『Chickenwire』。Cities Avivをはじめ、Suni Katz、Lil Keetを客演に迎えた本作は現在もbandcampでname your priceでダウンロードできる。 そのLukahのミックステープ『Chickenwire』が、今回ローンチされたLABOURのレーベル第1弾リリースとしてカセットでリイシューされた。デザインはCities AvivとPTP(Purple Tape Pedigree)のGengが担当している。 50本限定のカセットのオーダーはこちらから。またFXCK RXPによってヴァイナル化されることも決定している。
シークレット野外レイヴ『PURE2000 by SPEED』レポート more
2020年印象に残った5作品
more
2020年印象に残った5作品
more