2018/08/02
Danny Towersの新曲『Today』がリリースされた。
Ski Mask The Slump GodやRonny Jのアルバムにfeatされていた事で認知していたDanny Towersが新曲『Today』がリリース。客演はWifisfuneral、アートワークはCollin Fletcherが担当している。
『Today』のアートワークを担当しているCollin FletcherはAVYSSでインタビューを公開しているので、コチラも是非チェックしてほしい。
category:NEWS
2018/07/04
耳に聴こえている美しさを視覚的なものに変換する Gloxhid Christmix 10th Anniversary Edition, TechMas 2017CD-R, 100 copiesCollab with James Roemer Collin Fletcherはアリゾナ州のテンピを拠点にしているグラフィックデザイナー。エレクトロニックミュージックが好きな人なら、彼の名前を知らなくても彼の手がけてきた作品を一度は見たことがある or 持っているのではないだろうか。Ascetic Houseの初期からデザイン面を支えつつも、Tri Angle、Halcyon Veilといったレーベルのアートワークも多く手がけている。2018年、彼の名前はエレクトロニックのシーンを超えて一気に世界的な広がりを見せている。Drakeがリリースした今年の大ヒットシングル『God’s Plan』が収録された『Scary Hours』のジャケットはCollinが2015年に手がけたRabitのツアーポスターのデザインを流用したものではないかという騒動が起こった。真相は明らかになっていないが、アメリカのメインストリームはアンダーグラウンドに常に注目しているということは言えるかもしれない。さらにアルバム『beerbongs & bentleys』のヒットが世界的な大ブレイクになったアメリカのラッパーPost MaloneのマーチャンダイズもBryan Rivera、Travis Brothers、Dario Alvaらと共に手がけている。メインストリームの仕事をどれだけこなそうとも、常にアンダーグラウンドを自分のホームとするスタンスは多くの人が見習うべきところであろう。今回はCollin Fletcherのインタビューと共に彼の手がけてきた作品の一部を振り返っていく。 – デザインの仕事をどのように始めたんですか? Collin Fletcher(以下、Collin) – 僕は子供の頃からずっとデザインに興味を持っていたんだ、だから大学ではグラフィックデザインを専攻することにした。大学2年生になってから、色んなライブのフライヤーをデザインしたり、地元でライブするような友人たちのためにデザインやアートワークを提供するようになったんだ。ほとんどがAscetic Houseの関連しているものだったね。僕は自分の作った作品を全部Tumblrに投稿してたんだ。そしたら割とすぐにパンクのアーティスト、エレクトロニックのアーティスト、あとはレーベルにも注目されるようになったんだよ。 Jock Club – Untitled MixtapeHand stamped, 20copies Kali Malone – “Organ Dirges 2016-2017”AH2018 – インスピレーションになるものはなんでしょう? Collin – インスピレーションになるものは仕事によって、それぞれ異なるね。僕はほとんどの場合、ミュージシャンたちと一緒に仕事をしているから、彼らの音楽観を通した高度な共同作業になるんだ。彼らの耳に聴こえている美しさを自分なりに解釈し、視覚的なものに置き換えていくことが、僕にとっての挑戦なんだよ。そのショーが多様なラインナップだったとしてもね。1つのまとまりとしただけではなく、こういったアーティストたちの個性を、どうすれば視覚的に表現できるだろうか? 見かけはクールかもしれないけど、ショーで演奏しているアーティスト達のファンの心には訴えかけられるだろうか?デザインやアートに生じた問題を解決しようとして、素晴らしいインスピレーションが生まれることも少なくはないんだ。それに僕は、デザインにおいて、バウハウスやニューウェイヴ・スイス・ポストモダニズムみいなプロセスベースのムーブメントに、強い影響を受けてきたんだよ。Wolfgang Weingart、Josef Müller-Brockmannとかのね。こういった初期のモダニスト、ポストモダニストのムーブメントは機能的、かつ有益なデザインにとって、美しく抽象的な解決策となることが、わかったからね。それらには関連性こそないけれど、熟考した上での視覚的実験や、その結果があるからね。 5/25 – Official Movement Opening Party with
2019/09/02
アートワークはCollin Fletcher 〈Halcyon Veil〉主宰のRabitが新作スクリューミックステープ『STAR BELLY』をリリース。 このシリーズはDJ Screwに影響を受けて制作されており、昨年の『Cry Alone Die Alone』からスタートし、『Bricks In A Drought』、『The Dope Show』、『Kold Summer』とこれまでに4つのミックステープを発表。いずれも先にRabit自身のの”Gangstalkers bandcamp”でデジタルリリース後に、〈Halcyon Veil〉からカセットとしてフィジカルリリースされている。今回はHole、Mazzy Star、Grouperなどの曲をスクリューしている。 アートワークはCollin FletcherとRabit自身が担当。デジタルの購入はこちら。 Rabit – “STAR BELLY” 1. STARBELLY_1_MAZZY_STAR 2. STARBELLY_2_PRETTY_BITCHES_IN_THE_TRAP_SUMMERELLA 3. STARBELLY_3_UGK 4. STARBELLY_4_HOLE_LATE_NITE_TIP 5. STARBELLY_5_GROUPER 6. STARBELLY_6_MIA 7. STARBELLY_7_HOLE_LEX_LUGER 8. STARBELLY_FULL_MIXX
2020/11/13
ティム・バートン、サンリオ、ニューメタル ロンドンを拠点に活動するアルトポップなシンガーであり、コスメブランド〈CultCandy Cosmetics〉の共同創設者であり、メイクアップアーティストのJazmin Beanが、過去作に新曲を追加した公式REUPアルバム『Worldwide Torture』を新たにサインした〈Interscope〉からリリースした。合わせて、収録曲「Princess Castle feat. Cottontail」のMVも公開。 昨年リリースされたEPと同名の今作には、前述のCottontailとのコラボ曲に加えて、先日リリースされたばかりのZheaniとのコラボ曲「Monster Truck」も収録。ティム・バートン、『セサミストリート』の生みの親であるジム・ヘンソン、日本のサンリオ、神話の生物からゲームまで影響を受けてきたというJazmin Beanの世界は、ダークでグロテスクで過剰に甘く、愛が溢れている。ニューメタルや、ノイジーな電子音が響き渡るトラップ、エターナルなシンセが広がるバラードまで幅広く、大胆なプロダクションとミュータントなポップミュージックの形が詰まっている。 Jazmin Bean – “Worldwide Torture” Label : Interscope Records Release date : 11 November 2020 Stream : https://jazminbean.lnk.to/WorldwideTortureEPID Tracklist 1 Worldwide Torture 2 Saccharine 3 Yandere 4 Monster Truck feat. Zheani 5 Princess Castle feat. Cottontail 6 War Zone Urchin 7 B4 The Flight 8 Super Slaughter 9 I’m a Slave 4 U 10 Hello Kitty 11 Little Lamb
シークレット野外レイヴ『PURE2000 by SPEED』レポート more
2020年印象に残った5作品
more
2020年印象に残った5作品
more