2025/02/05
2/22 札幌Plastic Theater
以下、インフォ
–
昨年の10,11月くらいに、とある方のブログに書いてあった一文を見て突然パーティのアイデアを思いつきました。そこから色々準備を進めて、2024年2月6日に「点灯」という名前でパーティを札幌Plastic Theaterにて開催しました。
一応レギュラー枠として、そこからは毎月1回以上は点灯を開催してきました。ときには複数人で形を変えて共催することもありました。毎回手探りで、沢山の方々のご協力で何とか開催出来ました。本当にありがとうございます。ご来場して下さった方々にも割と好印象を持っていただけて嬉しかったです。
そして、今年の2月にパーティを始めてから無事1年が経過しようとしています。
ということで、来たる2.22(土)に点灯の一周年記念回を開催させていただきます。
今回、Liveアクトとして東京からYoyouとyuzuha、ローカルからbrain node(loli主語, hibali)が演奏してくれます。
また、DJアクトとしてとしてDREAM FIGHT CLUB (meweta vs 夏至)、mostin fantasy、nonoka、もふもふパニック×東雲、の自分含め計7組にご出演いただけることになりました。
また、Yoyouとyuzuhaによるポップアップも開催されます(アーティスト敬称略)。
< Liveアクトについて >
水をキーワードにするSSW, Yoyouさんの曲を初めて聴いた時の衝撃は凄まじいものがありました。一言一言が強烈で頭に焼き付いて離れないようなリリックやドローイングなど、一筋縄ではいかない人生をたどってきたであろう氏から生み出される作品の数々は、歪かつ透明で唯一無二の美学を感じます。2023年作1st mixtape「my Sta’」もYoyouさん自身の受容力というか、懐の大きさが解放されたような作品となっています。初となる北海道でのパフォーマンスは必見です。
yuzuhaさんは2020年から活動を開始したSSWで、東京拠点のコレクティブ<XPEED>のメンバーでもあります。2020年作のep「feather」、2024年作アルバム「Love Notes」はどちらも新たな地平を切り拓く最高の作品でした。Yoyouさんと同様、yuzuhaさんも北海道でのライブは初となります。多くを語らずとも、輝きも苦しみも全てを突き抜けた上での説得力が滲み出るような氏のパフォーマンスを是非見逃さないでください。
brain nodeは、札幌を拠点にマイペース且つ着実な活動を進めるloli主語(ex.navygomen)とhibali(ex. tog)によるユニットです。昨年の暮れに待望の1st ep「THE COCKPIT」をリリースしました。手探りで作られたトラックは煌めき、時に切り刻まれ、生活の中でもがく二人の言葉と不思議な融和を果たしています。先日の”K/A/T/O MASSACRE”でも反響を呼んでいた二人。また違ったものになるであろうパフォーマンスを是非見てほしいと思います。
< DJアクトについて >
DREAM FIGHT CLUB (meweta vs 夏至)は、北海道にルーツを持ち、昨年NordOst氏と’nuzzle’を主催したDJのmewetaと、昨年目覚ましいほどの活躍を遂げ、もふもふパニックと共に’imu’を主催するDJ、夏至によるDJユニットです。東京と札幌を結び不思議な交流を続けてきた二人の選曲は相性抜群!imu vol.7等でも大反響を呼んでいた二人に中盤のビルドアップを託します!!
nonokaさんはサウンドコミュニティ<awaport>を主宰し、同時にポストハイパーポップな煌めくサウンドを奏でるDJです。昨年9月、一緒に「点灯 ft. nonoka」を共催させていただきました。そのときのDJも素晴らしかったのですが、今回は違った顔を見てみたくて、氏のDJingの愉しさが爆発するようなTTを組みました。allien mellisa氏と’CLiCK’を共同主催しているなど、yuzuhaさんとの交流も深い氏のDJを絶対に見逃さないでください!
3回目に出演して下さり、現在は数多くの現場アクトをこなしつつ夏至と共に’imu’を主宰しているもふもふパニックと、11回目の出演でのアクトでは実験的な選曲で反響を呼び、昨年11月には”行方”を主催した東雲が今回の為に急遽b2bをセットしてくれます。昨年度DJ活動を開始し、一気に急成長した二人。友人としてナチュラルな交流を続けてきた二人がユニットを組むことは現場では初?絶対見て下さい!
本パーティ主催であるmostin fantasyもDJさせていただきます。活動を通して多くの方々との出会いや、数多くの煌めきを受け取らせていただきました。それらを少しでも自分なりに咀嚼してアウトプットできればと思います。
おわりに
気づけばあっという間に一年が経過していましたが、客観的に見ても内容などあらゆる面において無茶苦茶すぎるパーティだと思います。いつ終わってもおかしくなかったこんなパーティを一先ず一年間も続けられたのは、ひとえに関わって下さった皆様のおかげです。本当にありがとうございます。ある意味今回は感謝祭という一面が大きいです。
呼びたい人があまりにも多すぎてブッキング面でも凄く悩みましたが、今回はこういった内容に落ち着きました。今までの個人的な活動やご縁が結実して生まれた一つの形のような内容で、とても嬉しく思います。
一周年記念回や感謝祭とかそういうのは置いておいて、今回も普段と一切変わらない一つのパーティです。今までお会いしたことのある方も、初めていらっしゃるかもしれない方も是非どなたでもお越しいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
(また、本パーティの翌日ナイトには、点灯にも数回出演してくれた iichiro tayaの主催パーティ’ott yarris’が札幌Provoにて開催されます!かなりフレッシュな内容となっておりますので、そちらも併せて是非チェックしていただければ幸いです!)
点灯 1st anniversary
2025.2.22(Sat) 17:00-22:00
AT PLASTIC THEATER
ADV ¥2,500 / DOOR ¥3,000
Yoyou
yuzuha
brain node
DREAM FIGHT CLUB (meweta vs 夏至)
mostin fantasy
nonoka
もふもふパニック×東雲
POP-UP: Yoyou, yuzuha
FLYER: mostin fantasy
予約: https://forms.gle/PyQzUswCCYL8b5GE6
Plastic Theater…〒064-0805 北海道札幌市中央区南5条西1丁目1−23、1-1-23, Minami5jo nishi, Chuo-ku Sapporo-shi, Hokkaido, 064-0805, Japan
map : https://maps.app.goo.gl/JPH91T6ktTjoAXyRA?g_st=com.google.maps.preview.copy
注意事項
・身分証明書をお持ち下さい。
“Ott Yarris”
at PROVO
北海道札幌市中央区南6条東1丁目2 KIビル3階
2025.2.23 SUN
OPEN 22:30
Door ¥2500 Adv/u23 ¥2000
Live
松永拓馬
Mei Takahashi (Lausbub)
woopheadclrms
Yuichi Yonezawa
DJ
bb.bulan
iichiro taya
KATANA
Prop design
Asumi Maeda
Flyer
CCH
予約
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSekirWwpOsSMICfjybTu6k_D4alPpIO2-EC97VqJ0NiFnxyEw/viewform
category:未分類
tags:点灯
2024/08/19
9/1 PLASTIC THEATER 札幌PLASTIC THEATERのマンスリーイベント’点灯’が、<awaport>オーナー / DJのn o n o k aをフィーチャーし9.1(Sun)に開催。名付けて、’点灯 ft. n o n o k a’.。o○ レーベル活動を主軸とするサウンドコミュニティ<awaport>を主宰し、DJとしても支持を得つつ、ギャルサークル<ぎゃるさー☆はぴねす>のコアメンバーでもあるなど非常に幅広い面を持つn o n o k a。地元である北海道への帰省に伴って今回の企画が発足し、n o n o k aとmostin fantasyで共同キュレーションを実施。地域を横断したラインナップが実現。 Live 🌱 先日myein主催企画’Crevasse’で初ライブを行い、”North Sound”を標榜し静謐なアンビエンスを滲ませるAnnniiiiimmaaaaaa (u chu + goku sasaki)が青森から登場。また、札幌在住アンビエント/エクスペリメンタル作家Yuki Aizawaが初ライブを行う。 DJ ☀️ ハナカミリユウと’irori’を共催し今回との親和性も感じさせるcvel、n o n o k aからラブコールを受けた夏至(SPECでもブチかましてそのまま続投)、点灯Ⅵにも出演した瑞々しい感覚のDJingが話題のノノチャンネル、そして同じく点灯Ⅵに映像出演し謎に包まれた印象を持つ萌Sabetsuが待望の現場出演を果たす。共催であるn o n o k aもDJを披露する。 Screening 💧 フランス出身であり、VFXでPinkpantheressなどのmvにも参加した経歴を持ち、中世の幻想をハードスタイルに爆発させるマルチアーティスト、s1m0nc3ll0のアライアス”103110”が映像出演する他(フライヤーも担当)、アメリカ在住で、夕焼けに染まっていく庭を想起させるサウンドが美しいMASSIも映像出演を果たす。 計らずもn o n o k aの際限のない好奇心が具現化されたような内容となった。自然の息吹を感じられるような、ピュアネス溢れる表現の数々に身を委ねてみてはいかがだろうか、とのこと。 点灯 ft.
2024/06/28
7/9 PLASTIC THEATER 札幌Plastic Theaterで開催されている〈点灯〉の第6回目が7月9日(火)に開催。 Liveアクトに滝沢朋恵を迎え、Chisei、きのぴお、mostin fantasy、ノノチャンネルがDJを担当。萌Sabetsuとtirucoによるスクリーニング作品の上映も行われる。フライヤーは今回DJも行うChisei Kobayashiが制作した。出演者一同が最近のフェイバリット曲を選んだプレイリストも公開。 +*.出演者紹介・♪ Chisei Kobayashi 札幌を拠点に活動されているアーティスト、Chisei Kobayashiさん。今回フライヤーを制作して頂いた上、初DJも敢行してくれます。遠くから聞こえてくる音楽や会話、目がピントを合わせる前の滲んだ視界など、普段気に留めない気配をそのまま表現したかのような淡いドローイングが素晴らしいです。先日個人的に足を運んだ個展「桜桃の味」にて、音楽もお好きであることを知り、DJとフライヤーでオファーしましたが、快諾して頂けて最高!ベルギーの<stroom tv>からリリースされたwist (evia + tibslc)さんのアルバム「eleventh hour」のカヴァーアートも手掛けられていて、それも非常に美しかったです。活動領域が広がってきた今このタイミングでの初DJを観てみたい。ドローイングする時の感覚でDJを行ってくれるとのこと!必見です。 https://linktr.ee/chisei.co きのぴお きのぴおさん!ACID ROOMにてNoëlさんが主催されている<RED FLASH>でもブチかましている氏が点灯に登場です。以前サンクラにupされていたmixがトランスとasmr音の交わるような質感で美しく、今回オファーさせて頂きました!最近はがらりと方向性を変え、先日の”imu” (hosted by 夏至 & もふもふパニック)ではハウスやテクノを中心としたセットを披露してきたのだから驚きです。気持ちの良い音楽をかけてくれるとのことですが、今回は何を見せてくれるのか?必見! https://www.instagram.com/ishi__.ao0 萌Sabetsu (video) 萌Sabetsuさん!楽曲、個人サイト、ブログなど、それらの全てがインターネットの深淵を覗いてしまったような、ディープで不思議な感覚に溢れていて素晴らしいです。具体と抽象の間を行き来する、掴みどころの無さ。氏のようなまだ見ぬ逸材が身近なところにいるのかなと思うとワクワクします。別名義の「ゆに室」では良質なブートレグを量産しており、<Lost Frog Production>のコンピレーション「CAR CRASH AND SIREN」にも参加されています!今回は諸事情で映像での出演となりますが、youtubeの個人チャンネルにポストされている自作mvも不思議な仕上がりで、期待が膨らみます!最後に、ご本人による自己紹介をお読みください。 (本人による自己紹介) 萌Sabetsuです、改めて宜しくお願いします! 尻尾を撫でてください♪ 体の節々を撫でて! 星が集まってきてヤバイ https://moesabetsu.bandcamp.com/album/- ノノチャンネル ノノチャンネルさん!サウンドクラウドを漁っていたところ、かなり瑞々しくフレッシュなmixを発見し、お誘いしました。asmr的なキラキラ感とハイパーポップ以降のフワフワとした音が重なる選曲は初夏に入った今こそ聴きたい!水のイメージを纏ったインスタが印象的ですが、同時に枠に収まらないぶっ飛んだユーモアも感じるような不思議な方だと思います。現場では初めてのDJ、ぜひ見てください! 滝沢朋恵 滝沢朋恵さん!言葉と歌唱とギターの音色が渾然一体となって流れていくような音楽というか、深夜、真っ白な砂漠で一筋の風が吹くような情景が個人的に喚起されます。唄という表現は、作り手の思いが歌詞(言葉)という形でパッケージングされるという点で、ある意味具体性の強いものであると感じますが、滝沢さんは歌詞にならず失われていく意味のようなものにまで繊細に思いを馳せていて、優しさを感じる方です。先日開催されたサロンタレ目でのmmm(ミーマイモー)さんとのツーマンも素晴らしかったですし、別名義”tachyon(タキオン)”としてMCビル風さんとの新作「TOP SPEED!!!」がイベント翌日の7月10日にリリースされるということで、より多彩な活動に拍車がかかっている滝沢さん。昨年12月に<HEADZ>からリリースされた最新作’AMBIGRAM’は過去作の中でも最も多彩な音に溢れている作品ではないかと思います。ニューカマーも多い今回、本当にこの並びの中で見られるのが感激すぎる、、ありがとうございます、是非お越し下さい! tiruco(video) tirucoさん!写真、ノイズ、映像、パフォーマンスなど様々なメディアを用いて、都市や夢、意識以前の記憶などをテーマに制作活動を行っている方です。現在は東京在住とのことです。静謐で情感豊かな氏の写真が、私は本当に大好きで。東京の写真も故郷の写真も、ほろ苦い味わいを個人的に感じています。数は少ないもののSNSには映像もポストされていて、存在が非常に気になったため今回は映像出演でオファーさせて頂きました。前回出演してくれたWaTANAB£.さんとはご友人の関係にあります。果たしてどんな作品を見せてくれるのか。滅茶苦茶楽しみです。 https://www.instagram.com/tiruco_1 おわりに 今回は主催のmostin fantasyもDJをします。 全員が同じ方向を向くわけではなくそれぞれが好きなことをしているのに、それで自然と調和が生まれているような状態が個人的に理想だと思っています。そして、誰にでも表現の場や可能性は眠っていると信じています!是非お越しください。宜しくお願い致します。 点灯 2024.7.9(Tue) 19:00 START ¥2,200 AT PLASTIC THEATER Chisei きのぴお 萌Sabetsu (video) mostin fantasy ノノチャンネル 滝沢朋恵 tiruco (video) FLYER: Chisei Kobayashi Plastic Theater…〒064-0805 北海道札幌市中央区南5条西1丁目1−23、1-1-23, Minami5jo nishi, Chuo-ku Sapporo-shi, Hokkaido, 064-0805, Japan
2024/01/10
2/6 札幌Plastic Theater 2月6日(火)19時、mostin fantasyによるイベント「点灯」の第一回目が札幌Plastic Theaterにて開催。 初回ではdreamweaverの映像出演に加え、mareno!が初めて札幌に降り立ち、現地でパフォーマンスを披露。この2組に呼応するように、夏至、maofumin、mostin fantasy、惣菜部門が出演する。フライヤーはLuna Lalich (ex. Lunafreya)が制作した。 ・・・ 出演者紹介 ・・・ この度「点灯」というイベントを開催させて頂きます。主観を交えつつイベント出演者の皆様をご紹介します。また、「出演者の方々の作品 + それぞれのフェイバリット(2,3曲)」をまとめたプレイリストを作成しました。プレイリストの音源を聴きながら読んでみて下さい。 dreamweaver アパレル、映像、音楽など、多面的に表現活動を行いながら、そのどれもが他に類を見ない唯一無二の存在。日本のカルチャーも含むあらゆる表現を存分に吸収して構築された美学が多くの人々に支持を受ける一方で、未だ氏の全貌は明らかになっていません。そこが氏に惹かれてやまない理由の一つです。 コロナ禍初期にリリースされたアルバム「Cloud 9」は、サーバーの中で深く微睡むような、氏の世界観が前面に広がった傑作でした。特に、収録曲である「hidden by light」を一度は耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか。そして昨年に最新アルバム「BLUE GARDEN」をリリースしたことも大きなトピックでした。「future perfect ft. botanical anomaly」を筆頭に、波が優しく身体を包んでくれるかのような作品です。 かつては東京に住んでいた時期があり、日本のコレクティブ「xpeed」とも交流が深いdwさん。また、フライヤーを担当してくれたLuna Lalichさんとは何度も作品を共作しています。今回現地出演してくれるmareno!さんは長らくdwさんのファンで、かねてより曲をご愛聴されてきた模様。そんなdwさんとmareno!さんの名前が同じラインナップに並ぶのを見てみたかったというのが、今回のイベントを企画した大きな動機の一つでもあります。そして、dwさんの豊かなアウトプットを感じるにはスクリーニング出演が適しているはず。未公開曲を含めたエクスクルーシブ・セット。氏の描く夢の中へとダイヴしてください。 blue garden dreamweaver 夏至 昨年の「AVYSS CORE」(at TWLV)で突如DJデビューを果たし、初DJとは思えないプレイで大いに会場を沸かせた新進気鋭のDJ、夏至さん。氏が久方ぶりにDJをセットします! ipodで好きな曲をポツポツと買っていただけだった中学時代を経て、高校時代にノイズやシューゲイズを通じて音楽に開眼。音楽ライターの投稿を読んだり、garagebandで密かにノイズ音楽を制作した経験を通して音楽が好きになっていったそう。ふとしたきっかけでSoundcloudをインストールしてからは、lilbesh ramkoさんやvqさんなどの音楽にどハマり。今ではスピード感のあるディグを重ねています。 さらに、札幌在住ながらにして「第四の道」, 「バビフェス」, そしてお馴染み「K/A/T/O MASSACRE」などの今を彩るエッジーなパーティに軒並み現地へと足を運びつつ、地元札幌のイベントにも足繁く通って様々な音楽を貪欲に吸収。全方位的に伸びる音楽的興味は現行ユースシーンのムードを的確に捉えつつ、それ以上の何かを提供してくれるはず。 1人で黙々とディグを重ねてDJに強く興味を持ちつつも動き出せずにいた矢先、「AVYSS CORE」へのオファーが掛かって突如DJとしてデビュー。終始バンガーをプレイし倒して、フロアをTWLVごと爆発させました。 イベントとして音楽に我を忘れて没頭したいと考えたときに、夏至さんのDJingは今回不可欠だと考えました。また、今回スクリーニング出演となるdreamweaverとの化学反応も期待できそうです。そして、オファー後に知りましたが、実は高校時代にmareno!さんの曲をsoundcloudで愛聴していたとのこと!その点も含めて今回の出演はまさに必然と言えるでしょう。初期衝動溢れるDJingを体感してください!なお現在1st mixを製作中とのことです!*☆.. https://www.instagram.com/111000111xuan/ maofumin 先端ディガー達から密かに注目を浴びていたSSW・maofumin。2年のブランクを経て、氏がこのイベントで復活してくれます! 元々は札幌で5年間程シンセサイザーを演奏し、バンド活動を行っていたmaofuminさん。脱退後はソロでライブ活動を行っていました。お子さんが生まれてからも時間の合間を縫っていくつかの曲を制作し、サウンドクラウドにポスト。奇妙なリズム、そしてふと垣間見える人生の悲喜交々がごっちゃになったような楽曲群は、地元である札幌を飛び越えて全国から密かな評価を受けていました。mareno!さんの別名義”Poyon”のような遊び心をも感じる音楽性です。私も隠れファンの一人でしたが、まさか対面でLiveを鑑賞できるとは思っていませんでした。とても嬉しいです! 氏の表現の核として存在しているのは「鬱」と「インターネット」。人生を通してこの二つと並走し、親になってからは周りにも弱音を吐けずに生きてきたmaofuminさんは、時には躁鬱もアルコールで押し流しながら楽曲をインターネットの海に放流しています。一人の人間として人生に翻弄されるようなリアルさと、そこから生まれる逞しさや脆さが氏の楽曲に深みを与えているように思います。そんなmaofuminさんの現在地点を、現場で是非受け取って頂きたいです。 mareno! 関西在住、星の生んだアーティスト・mareno!さんが初来札し、現地でパフォーマンスを披露してくれます。ギターとトラップの蜜月を体現するような曲を作るSSWであり、serah traxの片割れでもあるなど、様々な側面を持つ氏を簡単に形容することは非常に難しいです。 12歳の頃からギタリストとして活動を開始し、著名なギタリストであるJeff Beckを敬愛しているというバックグラウンドを持つmareno!さん。年齢こそお若い方ですが、その作品には時を越えて人の心を打つような普遍性があります。一つの音楽として筆舌に尽くしがたいほど非常に新鮮でありながら、その中にあるのは非常に素朴で、ささやかな人生の喜びのようなものです。氏のブログの言葉を借りるなら、水たまりをブーツで跳ねまわったり、居眠り、子守歌、誕生日etc……。氏の周囲の人々に対するあたたかな人間性や、確かな人生観が作品の最奥に存在しているからこそああいった曲が作れるのではないかと私は思います。Kenjiさん主催のmixシリーズ「blue xp」に提供されたmix「Infinity Matanity」を聴けば、そんなmareno!さんのスケール感が伝わるはず。必聴です。 私が初めてイベントを主催した際にmareno!さんにファーストコンタクトを取って、そこから早2年が経ちました。昨年の夏、Kenjiさんのお力もあり「memoir」第三回目でようやくお会いすることが出来ましたが、その時のmareno!さんのパフォーマンスこそがまさに私のオールタイムベストの一つとなりました。あらゆる語彙を剥奪されるほどの衝撃を受けました。 昨年12月にひっそりとリリースされた最新EP「FIRE BY MARENO」も、「上海」を筆頭に様々なアイデアと記憶が星々と共に爆発したような傑作になっていて、本当に素晴らしいです。是非チェックして下さい。mareno!さんは前から「さっぽろ雪まつり」に興味があったらしく、それならばと期間中にイベントを企画させて頂き、今回現地に招聘する流れとなりました。今回は一体どんなパフォーマンスを見せてくれるのか、今からとても楽しみです。 札幌で氏のパフォーマンスを観れる機会は殆どありませんし、いつ訪れるかわからない二度目を期待しないで欲しいです。あなたの人間性や、あなたがどのコミュニティに居るだとか、それらは一切関係ありません。もし何らかの表現が好きなのであれば、絶対にmareno!さんに逢いに来てほしいと切に思います。 FIRE BY MARENO mareno! 惣菜部門 本当に知る人ぞ知る注目&謎コンポーザー・惣菜部門がまさかのイベント出演を果たします(フードの出店ではありません)。 soundcloud上にポストされた愛らしい楽曲がごく一部の方々の間で話題を呼んでいた氏ですが、つい先日まで長らくアカウントを消去されており、沈黙状態にありました。しかし今回、maofuminさんとの繋がりでコンタクトを取ることに成功。対面で会える距離に居らっしゃったことも驚きでしたが、今回初ライブを披露してくれます!氏を初めて知る方は、まず「神聖コンビニ」や「お菓子の歌」などの楽曲を聴いてみてください。ほのぼのとした柔らかい伴奏と、日々の気づきを綴ったハッとさせられるような歌詞に、確かな温度を感じるはずです。 ピアノ、ギター、ベースに慣れ親しみながら成長し、高校生の時に音楽制作を開始した惣菜部門さん。そんな氏のルーツは、若干意外なことに”邦ロック”にあります。ヤバイTシャツ屋さん(バンド)所属、ありぼぼさんの別プロジェクト・にゅうろんの音楽は、楽曲制作を開始する大きなきっかけとなったのだそう。他にも耳中華さん、今回共演するmaofuminさん、そして同じく同郷で大躍進中のユニット・lausbubさんらの音楽性に多大な影響を受けて現在の氏の音楽性が構築されました。 「自分の素直な感情を、音楽で表現することが楽しい」と気づいた氏は、現在も気が向いた時に楽曲を制作する生活を送っています。その肩の力の抜けた音楽には、奇妙なノスタルジーと新しさが同居しています。大きなポテンシャルを感じさせながらも、ほぼほぼ未知数である氏の初ライブを是非目撃してください! Luna Lalich そして今回、Luna Lalich (ex. Lunafreya)さんにフライヤーを依頼しました。コンポーザーとして、これまでにbandcamp上で「New Aegis」(Album), 「Guilty Idol」(EP), 「For Eternity」(Single)をリリース。夜明け前の浜辺を疾走し、その静寂を切り裂くかのような天上の音楽です。また、”butterfly”を筆頭にdwさんと何度も共作をしており、そのどれもが素晴らしいものばかり。最近ではsoundcloud上で複数の曲のリリースを重ねていますが、以前よりも大胆に用いられているサンプリングと氏が演奏する抒情的なピアノの旋律が衝突し、「静/動」を超えた、まるで空を飛ぶ水竜を追いかけるような音楽(個人的にそう思う)へと進化を遂げております。新曲「Summer Walker Remix True Final」が本当に美しいので、是非聴いてほしいです。 また、particle.fmにて自身の番組「Radiant
photo by Elsa Kostic more
2/23 渋谷STUDIO FREEDOM more
トランス電波姫爆誕 more