2024/02/05
2/24 ひかりのラウンジ
皆さんこんばんは!Kenji & toiret statusです。
まずは自己紹介からということで。私たちは偶然にも同郷であることも手伝って、サウンドクラウドやバンドキャンプといった時代を決定づけたプラットフォームの隆盛と同期するような形でオンライン上の交流をマイペースに続けてきました。全然フレッシュではなく古い話です。
特に、2010年代の電子音楽のイコンであったレーベル「Orange Milk」から同時期にデビューしたことは決定的で、互いにポップを飲み込み吐瀉するカプリッチョ的コラージュは、また同じく2010年代の地下案内役として価値観を拡張していた音楽メディア「Tiny Mix Tapes」を中心として、非常に有難いことに高い評価もいただくようになりました。ドイツ国営ラジオ放送局DLFにインタビューされたり、様々な局面で我々の存在を日本のモダンな電子音楽の一例と引用されました。山口県のド田舎出身の二人がアプローチは違えど方向性の似た、”ポップスのマキシマイズの果てにあるエクスペリメンタル”を志し、それがアンダーグラウンドではありますが世界的に認知してもらえたのは(懐古はよくないですが今だけ許して)良い思い出です。そういう時代もあったんですね。
その後月日は流れ、Kenjiはスポークンワード等の手法も取り入れるようになり曲のテンションをトーンダウンさせる傾向に、toiret statusは元々ドラマーであるバックボーンを再度浮上させ身体性のあるビートを強調するようになり、多少の方向性の違いが現れるようになりました。活動領域も現在ではユニゾンするものは特にないように思われます。別にユニットでもないので当然なのですが…。ただ、別に仲違いしたという訳でなく、元々も同郷のくせに会うことは積極的ではなかったぐらいの距離感なので、リスペクトしつつお互いにほどよく目配せしながら今日に至りました。それぞれ大人になったということ。
前置きが長くなりました!そんな私たち、実は数年前にひかりのラウンジに揃ってお呼ばれしておりまして、今年3月末での閉店をアナウンスした、旧知の仲である店主fri珍さんを励ます意味も込めて、そして当時の私たちの抑えきれない衝動を受け入れてくれた数少ないヴェニューだからシンプルに寂しいですし、再度集まろうと思います!ネバーギブアップ。4月以降もどこかで続けてほしいやん。
もちろん私たちだけでなく、ひかりのラウンジに対して前のめりだったりパーティーを心から楽しんでくれそうな方々が集結します!
粗雑なミーム画像を連投する割に会った時の物腰の柔らかさが逆に怖いが確実に最新の音楽を掘るDMT、室外機を盗まれたひかりのラウンジの店主且つ渋選曲も光るレアなDJセットのfri珍、澄んだ目・広い心・だいたいの話を理解し応じてくれる最高のアンカーKenshi、会の文脈の良き理解者で小気味のよい言動が癖になる・Apex大好きLa Reprise、体験したその人の心を確実に掴む北の大地が産んだカルト・ヒーローmostin fantasy、形態を問わず有機的で異形な世界を現実に作り上げていく表現者Nizika、ロサンゼルスから緊急来日!相変わらず中1レベルの英語しか使用出来ない謎の人物PEGA$U$(同日東京のナイトでギグがあるのに出てくれる涙)、パンデミック期間を中心にひかりのラウンジを拠点に開催され数多くの人々の心を支えたBBBBBBBの配信パーティー「powwwerrr」の愛聴者Tokky、ひかりのラウンジを演者として支え続けた日本を代表する電子音楽家woopheadclrmsが出演!
また前日の2/23(金・祝)にはぷにっと萌え企画の〈deus ex machina〉が開催。3連休を岡崎市にベットする。そんな強者を我々は大歓迎します!
古い関係性を踏まえ同窓会的なノリもありつつ、パンデミック以降に交わった新しい重なりも刺激となって、簡潔にスパークしたい!やれんのか。現地に来れない方には配信もありますので是非お楽しみください🌠
–
︎☆supernalsoftoiretstatus︎☆
2024 Feb 24 (Sat)
ひかりのラウンジ
open 18:00
¥2000+1D
※配信あり
DMT
fri珍
Kenji
Kenshi
La Reprise
mostin fantasy
Nizika
PEGA$U$
toiret status
Tokky
woopheadclrms
Flyer by Nizika
category:NEWS
2021/12/09
12月30日開催 愛知県岡崎市の聖域、または桃源郷、ひかりのラウンジによる大忘年会「ひかりの大忘年会」が12月30日に開催。 2年ぶりに開催される今回の忘年会には、東京を含め、各地から所縁のある人々が集結する。ひかりのラウンジのレギュラーパーティー「powwwerrr」主催のBBBBBBBをはじめ、全18組が出演。 「ひかりの大忘年会」 日時 12月30日(木) 会場 ひかりのラウンジ 料金 2500円(+1d ) START 20:00 – BBBBBBB チーママ西岡 DJ Anal Capsule emamouse Ginji Go max 剛田 HARETSU 小島元彦 Lil 涙 Naoki Nomoto 脳BRAIN 坂田律子 37A スカスカおせち スポーツガーデンひ Winny[punk_hardcore] woooheadclrms 山ちゃん
2025/04/10
₊˚.⋆遠 い 部 屋 に 忘 れ て き た 分 身𓏲 ₊˚.⋆ toiret statusとuamiによるコラボ曲「ふぬけ」がリリース。2023年toiret statusのアルバム『He』や『Wolmhore』でのコラボレーション以来の邂逅となる。アートワークはSOM4LIのメンバーとしても活動する1797071が担当。 Ayatoとtoiret statusの共同企画「SUBFLUX」では、2人揃ってソロで出演予定。ゲストにはLeaving RecordsやNoumenal Loomからのリリースでも知られるLAのアーティストJulius Smackを迎える。山口県湯田温泉Organ’s Melodyにて開催。 以下、toiret status&uami コメント 部屋について、そこにいる二人について考えることが多くなった。 灯りを焚いたら、すこしだけ人だかりが出来て消えた。あのひとも煙といっしょに帰っていってしまった。 また灯りを点したら来るかしら。 期待と残酷さだけを煮詰めながら待っていた。 ひどいとか言ってるうちは、結局自分の勝手な感情しかないように思う。 慰めにもならない日々の破片を拾って飾りましょう。 なにも知らない頃の、無碍な鎮魂の音。 風穴を開けて、流れ込む気温を添えて。 やさしさは護身の術なのです。 昨日も今日も、たくさん殴られた跡を撫でて喜んでいますか? – toiret status & uami – ふぬけ Release date : April 11 2025 artwork : 1797071 Stream : https://linkco.re/XSNmnM5b Tracklist 1.ふぬけ 2.ふぬけ(独奏) title : SUBFLUX #1 date : 2025.4.19(SAT) OPEN19:00 START19:30 at Organ’s Melody (山口県) ¥2,500(INCL.1D) U-23 ¥500-OFF act : Julius Smack uami Quesadilla toiret status Ayato
2023/06/27
7/22 – 8/6 CALM & PUNK GALLERY CALM & PUNK GALLERYでは、2023/7/22(土)〜 8/6(日)の会期で、JACKSON kaki、toiret status、Szemán Petraの3名の作家によるグループ展「ZOR」が開催。 バーチャル・リアリティとHMD(ヘッドマウントディスプレイ)を代表とするその周辺のテクノロジーをどのように解釈し、表現の素材としてどう扱うことができるのかをテーマとした展覧会。 3DCGを中心に、映像、サウンド、パフォーマンスなどマルチ・メディアを通して作品を制作するJACKSON kaki。自身が鑑賞した映画や音楽、プレイしたゲーム、フィールドレコーディングした音声などをサンプリングしてビートメイキングを施す toiret status。アニメーションやヴィデオゲーム的風景を用いて映像作品を制作するSzemán Petra。3人はバーチャル・リアリティーを構成するテクノロジーを素材としながら、多様な解釈や表現を生み出し、周辺の環境とメディアを巻き込むことで、オルタナティブな概念や環境を作り出す また、CALM & PUNK GALLERYの展示以外にも、会場内外でのイベントや、バーチャル空間における実験的な取り組みが企画されている。展示アーティストのみならず、すべての人が「バーチャル・リアリティー」について対話することができる場の創造を試みる。 展示について 2023年6月。Apple社から新型ヘッドマウントディスプレイ「Apple Vision Pro」が発売されることが決まりました。その製品は、ARやMR、XRなどの言葉を使わずに「空間コンピュータ」として掲げられました。私たちを取り巻く「バーチャル・リアリティー」の環境は言葉の扱い方によって変容しています。 例えば、メタバースやサイバースペース、アバター、仮想など。人によって概念や解釈が異なる捉えられ方をしています。これを私は一つの面白さだと感じています。バーチャル・リアリティーは、多くの人にとって未知との遭遇であり、私たちはその存在に対して、時には恐れたり、喜んだり、歩み寄ったり、離れたりして、距離感を探っています。 そのようなバーチャル・リアリティーと、私たちの見えない関係性について探求すべく「ZOR」というプロジェクトを立ち上げます。ZORという言葉は無線用語で「点だけを送信してください」という意味です。3DCGのデータを構築する最小の単位は「Verticle(頂点)」であり、三次元空間では目に見えない仮想の点です。その仮想の点が繋がっていくことによって、線と面が作られ、バーチャル・リアリティーは構築されています。データの集まりに、私たちは何を想像することができるでしょうか?このプロジェクトを介して、美術に捉われず、音楽や文学、演劇、デザイン、映画など、さまざまな領域における芸術が、どのようにして「バーチャル」や「メタバース」といった「言葉」を扱ったり、イメージが形成されているかを収集し、そこからバーチャルやテクノロジーと人間の関係性を広げたり、新しい可能性や解釈を民主的に構築し、未来に向けて継続的なプラットフォームとなることを目標とします。 – 展覧会名:ZOR 参加作家:JACKSON kaki、toiret status、Szemán Petra 会期:2023/7/22(土)〜 8/6(日)13:00~19:00 開廊:水曜日 ~ 土曜日、最終日曜日 休廊:日曜日 ~ 火曜日 入場:無料 Direction : JACKSON kaki Co-Direction : 李静文 Planning cooperation:山本倫太朗 会場:CALM & PUNK GALLERY 東京都港区西麻布1-15-15 浅井ビル1F アクセス: 乃木坂駅から徒歩8分 六本木駅から徒歩15分 広尾駅から徒歩15分 Mail:calmandpunk@gasbook.net H P:calmandpunk.com Instagram: calmandpunkgallery
AVYSSからRojuuへ13の質問 more
5月24日 MORI.MICHI.DISCO.STAGE (遊園地エリア) more
JAPANESE OTAKU ROOM (FULL SET)
more