2022/10/05
「電脳カフェ」のための音楽
西武が情報発信企業としての黄金期だった80s-90s初頭、西武美術館と付属のショップ《アールヴィヴァン》は、現代美術と実験音楽の交差点だった。見たこともないディスクが並び、高橋悠治は水牛楽団を、藤枝守はアメリカ純正調楽派のミニコミ『1/1』を、そしてサウンドアート黎明期の作家たちは変な音のカセットを販売していた。エム・レコードが放つ『「電脳カフェ」のための音楽』はそんなオカルト的空間で行われたオカルト的な音楽。メロディどころか始まりも終わりもない抽象的な電子音は、今ならググれば簡単に調べられる。しかし多少敏感な人たちですらそういう拠り所がない当時は、より興味深く、かつウサン臭い眼差しで接していたはずである。その「見てはならぬものを見た」トラウマが、30年経って新しい何かを生み出しているとすれば、仕掛け人たちにとっては望外の喜びだろう。 (井部治/OMEGA POINT)
–
本作はアールヴィヴァン(西武)運営のスペースで高橋悠治が企画したイベント「池袋電脳カフェ」のために制作された幻のカセットの復刻である(*1)。これは高橋悠治と藤枝守のマック(*2)を用いたコンピューターシステムの共演で、柴田南雄宅で櫻井卓の手により録音。揺るぎない信念のもと、高橋がマックでコントロールしたサンプリング音源と、藤枝がMAXで操作した音響システムとFM音源(*3)が交錯する意味不明の音塊が収録された。
当時のパンフレットに高橋が寄せた言葉 「日常のゆらめく時間のなかに暗い電脳空間の半透明な座標軸が陽炎のように見え隠れする」 は、彼がサイバーオカルト的なものに憑かれていた可能性を示し、また、当時の雑誌取材で 「来なかった人も重要。自分はそこにいなかったけれども、何かが起こっていたらしい、と後で知る。そのイメージから全然別のものが出てくる可能性がある」 と語ったのは予言だったのか!?理性が基根をなす現代音楽と怪しい電脳オカルト的世界が交錯したのはごく短い期間であり、本作はその<残してはいけなかったかもしれないもの>を記録した裏歴史資料である。 解説は日本の電子音楽の泰斗、川崎弘二。
*1:オリジナル題名は『Computer Café Music』。
*2:植物学者の銅金裕司によると当時のマックは「オカルト的な感じ」が漂い、価格は「軽トラ2台分」だったという (『エコロジカル・プラントロン』解説より)。
*3:後に『プラントロン』インスタレーションでも使用されるシステム。
ARTIST NAME: Yuji Takahashi, Mamoru Fujieda 高橋悠治、藤枝守
TITLE: Music for “Cyber Café” 「電脳カフェ」のための音楽
FORMAT: CD
RELEASE DATE: October 28, 2022 (in Japan)
EXPECTED SHIPPING DATE: Mid October
Bandcamp: https://emrecords.bandcamp.com/album/music-for-cyber-caf
+ Standard jewel case with obi
+ 14-page booklet
+ Liner notes: Koji Kawasaki
+ Japanese and English text
Tracklist
01. Morning [4:44]
02. Afternoon [9:38]
03. Evening [9:34]
04. Night [4:40]
category:NEWS
2021/05/06
電脳的反抗と絶頂 90年代の本邦サイバー・オカルトとメディアアートの地下水脈で暗躍した音楽家、ヘンリー川原の初アーカイブ作品『電脳的反抗と絶頂: エッセンシャル・ヘンリー川原』がエム・レコードよりリリースされる。 今作は、90年代前半におびただしい数の作品を発表した後、表舞台から姿を消したアウトサイダー作家ヘンリー川原の作品を、メディアアートで活動を共にした沖啓介の寄稿と、その作品を果敢に送り出した八幡書店の社主かつ本邦オカルト界のフィクサー、武田崇元のインタビューを交えて検証している(作品解説は江村幸紀)。 収録曲は、挑発的で実験色強いものから、東南アジア音楽を流用したもの、サイバー感が充満したアンビエント・チューン、スピリチュアルなピアノ曲など、楽曲ごとの振り幅は尋常ではない。精神世界とテクノロジーが怪しく交錯したカウンターとしてのオカルト精神が見え隠れし、聴くものを向こう側の世界へ導く。今作のほぼ全曲が既発版とヴァージョンが仔細に異なる作家のフェイバリット版および未発表曲で、VINYL版はLP2枚組、CD版はCDのみボーナスディスク『無目的論-α』と『無目的論-β』を付けた3枚組となる。これまで知る由もなかった、本邦サイバー・オカルトと初期デジタル・メディアアートをミクスドしたヘンリー川原の真相(深層)に迫る。 まるで2021年のコロナ禍の世に放たれるべく秘蔵されていたかのような、ポストパンデミックな”音泉”が世紀を跨ぎ遂に御開帳!!!!!!! いま、人類にとって必要不可欠なのは、変異株にも効くワクチンの接種と、故・ヘンリー川原の源泉を両耳から魂に直接かけ流す行為だ!!!!!!! —宇川直宏(DOMMUNE) Henry Kawahara has been called “the Jon Hassell of Japan”, but upon closer inspection one finds that his work operates on very different terms. Like Hosono’s forays into computerized Ryukyu folk “sightseeing music” or Tsutomu Ōhashi’s Ecophony trilogy, Kawahara’s world projected ancient musical traditions and notions of cultural identity onto the modern digital
2019/06/07
6月22日、TT” a Little Knowledge Storeにて開催。 2018年に星ヶ丘テラス内にオープンしたカフェ「TT” a Little Knowledge Store」(通称:トド)にて電子音楽のライブとクラフトビールをテーマとしたイベントを開催される。 機材から発生した電気の「波」が電線を伝いスピーカーを揺らして空気の「波」となって人の耳に届くことで音として聴くことができる。このしくみを楽器として音楽的に利用したシンセサイザーは20世紀における音楽的大発明のひとつであり、今や音楽表現に欠かすことのできない重要な楽器である。シンセサイザーが発する電気の音はそれまでに存在したどの楽器とも異なる独立した進化を遂げ、音楽の歴史を塗り替えた。そして誕生から半世紀以上がたった今もなお、これまでの世界に存在したことのない新しい音を創り出している。シンセサイザーは楽器であり電子機器である。ボタンやツマミが整然と並び、コードが複雑に絡む様からはどのような音が発するかはまったく想像ができない。だからこそ人間の知的好奇心を揺さぶる。今回の企画ではシンセサイザー等を用いた電子音楽のライブパフォーマンスをするアーティストを東海圏のみならず、関西・九州エリアから招聘。彼らが創り出す電気の音が初夏の星ヶ丘テラスから私たちを新たな世界へといざなう。上質なクラフトビールとともに。 CRAFTS 2019/6/22 VENUE TT” a Little Knowledge Store OPEN 18:00 ¥1000(1D付) LIVE: shex a.k.a. TECHNOMAN MARU303 AUFGUSS(Nkui+Methodd) LOADED mamenoki DJ: yusuke uchida mamekx
2024/09/25
11/22 – 24 Spotify O‐EAST + WOMB 電子音楽とデジタルアートの祭典『MUTEK.JP』が、2024年11月22日(金)から24日(日)の3日間、東京・渋谷を舞台に「Spotify O‐EAST」と「WOMB」で開催。 「テクノロジーによって進化した音楽の突然変異を最前線で追い続けながら、音楽とテクノロジーと対話する世界を探し続ける」というテーマのもと、MUTEKでしか体験ができない、テクノロジーとクリエイティブの融合による、実験的かつ革新的なオーディオビジュアル・ライブパフォーマンスのショーケースイベント。今年で9年目を迎える『MUTEK.JP』で音楽パフォーマンスを披露するCaterina Barbieri、VMO a.k.a Violent Magic Orchestra、Kara-Lis Coverdale、Grand River、Maher Daniel、Sapphire Slows、Tasha、RISA TANIGUCHI、Kaito aka Hiroshi Watanabe、Masayoshi Fujitaなど、計25名以上のアーティストを一挙発表。 『MUTEK.JP 2024 Edition 9』は、令和6年度日本博2.0事業(補助型)として開催され、特別協力として、東急株式会社、渋谷ヒカリエに、協力としてジョニーウォーカーブルーラベルが参加。同日程で渋谷ヒカリエホールBにて開催されるカンファレンスや常設展などの詳細は後日発表予定。 今年の『MUTEK.JP』 は、ベルリンを拠点に活動するエレクトロニック・コンポーザーCaterina Barbieriが、スペシャルライブセットを披露。ベルリン在住のオランダ系イタリア人作曲家・サウンドデザイナーGrand RiverによるA/V(オーディオヴィジュアル)ライブも。 2024年のソナーフェスティバルで絶賛されたアートミュージックプロジェクトVMO a.k.a Violent Magic Orchestraも登場するほか、Kara-Lis Coverdaleによるエレクトロセット、歴史を創出してきた数 多くのレーベルを拠点に世界中へ作品を届け続けるHiroshi Watanabeがオーディオビジュアルライブを披露。ドラムンベース コミュニティのDJとして名を馳せたUKのDJ Tashaが初来日。RISA TANIGUCHI&H2KGRAPHICSによるA/Vライブセットで登場。Ricardo Villalobosと世界中のフェスティバルなどを共に展開する、パレスチナ人 アーティストMaher Danielの初来日パフォーマンスとなるほか、テクノやハウスといったDJからコアなクラバーまで信頼を受けるMargaret Dygasが登場。新しい発想と表現を追求するサウンド / デジタルアート / オーディオビジュアルライブ / メディア芸術など、革新的なコンテンツプログラムの数々が披露される。 名 称:MUTEK.JP 2024 Edition 9 日 程:2024年11月22日(金)~ 24 日(日) 会
出会いからEP『Soul Kiss』に至るまで
more
20年代ネオの高みへ more
18年の歴史を紐解く more