2022/04/04
4月22日 WOMB
ベルリンハードテクノやクィアのカルチャーからインスパイアされた、LGBTQフレンドリー・NO レイシズムをモットーにする「MUSTANG」が4月22日にWOMBにて開催。
どんな人々でも本気で踊れるフロア作りを目指す「MUSTANG」は、ベルリンUGのハードエナジーやサウンドを再現し、日本特有の「カオス」を中和した、妖艶でパワフルなダンスフロアイベント。都内某所でゲリラ的に開催してきた「MUSTANG」は今回で通算12回目の一周期を迎える。それを祝して、初めてオープングラウンド/メジャーな会場WOMBでの開催となった。Deeep!クルーに協力を得て、メインフロア<MUSTANG>、1Fフロア<Deeep!>のツインイベントプログラムになっている。
This will be Mustang’s twelfth full cycle. To celebrate this, for the first time it will be held in an open ground/major venue (WOMB). With the help of the Deeep! crew who have set up this occasion together, it has become a twin event programme on the main floor <MUSTANG> 1F floor <Deeep!>. You should Come and step into this rare experience of Mustang in WOMB!
—
MUSTANG vol.12 -First cycle-
2022.04.22
VENUE : WOMB
Entrance fee : ¥3000
Advance ticket from RA ¥2500 : https://jp.ra.co/events/1516579
DJ’s List ¥2000
-MUSTANG Cast-
Diana Chiaki
MIRA新伝統
BLGV
XINOVI
※Opening by BLGV with XINOVI
And 4 DJs 75min sets.
-Deeep! Cast-
SUNGA
SUPERUSER
KENJI OKANO
KATIE SE7EN
MIGUEL BLANCAS
YEARTH
From 23:00 to 5:00
・MUSTANG – industrial / hard techno base
・Deeep! – deep tech / deep house base
category:NEWS
2021/03/01
Ry-lax、MARZYをフィーチャー これまでDJカルチャーに特化してきたカルチャーブランド〈GENRE BNDR〉が、音楽レーベルとしても始動することを発表した。 第一弾となる楽曲「PARTiES」を2021年3月3日にリリースし、これまで以上に多角的にDJ/クラブカルチャーを盛り上げていくこととなる。今回、リリースとなる楽曲「PARTiES」は、タイトル通りDJカルチャーと密接なパーティーを軸として制作された楽曲。サウンドはもちろんリリックの内容も、ナイトクラブや様々なパーティー・シーンでDJがプレイすることを想定した仕上がりになっている。レーベル内で話し合いながらコンセプトを固めていき、アーティストのキャスティングやミュージックビデオの作成なども、GENRE BNDRのブランドとして行うとのこと。 記念すべき第一弾シングルには、スキルに定評のあるラッパーRy-laxに加え、AbemaMix Award 2020での優勝も記憶に新しいDJのMARZYをシンガーとして初めてフィーチャー。プロデューサーにはRy-laxも所属するヒップホップ・クリエイター・チーム、BCDMGからMICHVEL JVMESが参加。伸びやかなフックとリアルなナイトライフを感じさせるリリックが印象的な、新たなパーティー・アンセムの誕生。 GENRE BNDR, Ry-lax, & MARZY – PARTiES Produced by MICHVEL JVMES Label : GENRE BNDR Release date : 3 March 2021 Stream : https://809.lnk.to/GENREBNDR_1
2019/09/01
9月7日、ソウルのTrippyで開催 2013年に韓国・ソウルで発足したカルチャーメディア VISLA Magazine は、韓国をはじめ世界の音楽、ファッション、アートを扱い、カルチャーシーンの動向を紹介している。2017年からはフリーペーパー「VISLA Paper」を年間4回発行、イベント企画など、ソウルのストリートを支えるプラットフォームとなっている。 今回、VISLA Magazine主催イベント「NIGHTHAWKS」が9月7日にソウルは梨泰院(イテウォン)のクラブ Trippyで開催。玉名ラーメンを迎えたシングル「舌下 Zekka」を〈Orange Milk〉からリリースしたばかりCVNを日本から招いて、ローカルからはソウルのシーンを支えるアーティスト達が揃う。 今年3月にYoshitaka HikawaやJulien Andreasをリミキサーに迎えたEP『Candle Remixes』をリリースしたLeevisaに加え、Frikimo、Dohyotaの3人によるコレクティブ〈Free Collision〉、7月の来日ではCEMETERY、111X、GOLINらと共演したNET GALA、今ソウルで注目の”NO BORDER / NO GENRES”レーベル〈Vacuum Press/真空出版〉を主宰するWholesome、RUI HOの最新EP『In Pursuit of the Sun 逐日』ではリミックスで参加し、現在NET GALAとのプロジェクトも準備中のBELA、〈Helicopter Records〉を運営するなど多方面でシーンを支える一人Park DahamことDJ YESYES。フライヤーデザインを担当したのは幡ヶ谷Forestlimitのグラフィックなどで知られるデザイナー / 映像作家の浮舌大輔。 VISLA Magazine Presents “NIGHTHAWKS” 日程:2019/09/07(土・深夜) 会場:Trippy 時間:21:00 – 06:00 料金:20,000KRW(+ 1free drink) 出演:CVN / BELA / Leevisa / Frikimo / Dohyota / NET GALA / DJ YESYES / Wholesome VISLA Magazine
2020/07/13
7月17日リリース 2018年にアメリカのレーベル〈Knightwerk〉からデビューEPをリリース、2019年には1年ほどニューヨークに滞在。その際、ブルックリン のLoveless RecordsからテクノやLeftfield Bassを収録したEPをリリース。そして今年は中国・杭州のGG Lobster率いる気鋭レーベル〈FunctionLab〉からダークなトライバル・クラブ・トラックを収録したEPをリリースしたDJ/プロデューサーT5UMUT5UMUが新作EP『FTL』を発表。 過去にDJ LOSERとXIAO QUANのコラボEP『KAWASAKI OUTRUN』もリリースするチェコはプラハを拠点とするレーベル〈UNIZONE〉から発表されるハードテクノな今作『FTL』(Faster Than Light)では、サイバネティクスの発達により、機械と有機物の相互作用は限界に達した世界がテーマ。各細胞がネットワークに接続され、機械と生物の境界が溶け始めた。極限まで加速したテクノ・ユートピアは、ついに光速を超える。 T5UMUT5UMU – FTL Label : UNIZONE Release date : July 17 2020 Bandcamp : https://unizone.bandcamp.com/album/ftl Tracklist 1. FTL 2. KAOS 3. ROCHE LIMIT all trax by T5UMUT5UMU mastering by Wim Dehaen artwork & visuals by Veronika Hlinková
深化するオルタナティヴ、ロックバンドが向かう未来 more
勝者は会場のお客さんがジャッジ
more
Telematic Visions、Yoyouとコラボレーション more