2021/12/12
名古屋拠点のスリーピースポストパンクバンド
名古屋を拠点に活動するスリーピースポストパンクバンドWBSBFK(ワビサビフウケイ)が前作『Open Your Eyes』から約4年ぶりとなる2ndアルバム『Grotesk』を来年1月29日にリリースする。
WBSBFKは、メンバーの土屋が2016年に日本の若手ポストパンクバンド7組を収録したコンピレーションアルバム“PROVOKE”を主宰。灰野敬二、dip、THE NOVEMBERS、 Lillies and Remains、幾何学模様らとの共演を果たしている。本作には、低体温でありながらもふつふつと沸き上がるような10曲を収録。デザイナーでもある土屋が作曲と並行してアートワークの制作をしているため、楽曲だけでなくブックレットの世界観を合わせて、初めて一つの作品となる仕組みとなっている。
—
WBSBFK – Grotesk
Release date : 29 January 2022
Format : CD, Digital
Tracklist
01 Di erence
02 Apato
03 Lobster
04 Elephant
05 Drifter
06 Know
07 Two
08 Phantom
09 haircut
10 Thief
Recorded, engineered by Ryo Shibuya (Klan Aileen), Yui Kimijima
Recorded at Tsubame Studio from February to March 2020
Artwork by Ryota Tsuchiya
WBSBFK are Ryota Tsuchiya, Kakeru Yamane, Teppei Takekawa
category:NEWS
tags:WBSBFK
2022/01/09
アートワークはReokiが担当 徳利が、2020年の1stアルバム『REVOLUTION』から約2年ぶりとなる2ndアルバム『EVOLUTION』を発表。 プロデュースは徳利とduct from PSBが手掛けており、録音/ミックス/マスタリングをduct from PSB、アートワークをReokiが担当。某ラストアクションヒーローのようなアートワークが光る本作は、1月26日よりiTunes Store、Apple music、Spotify等各種配信サイトにてリリースとなる。 徳利 – EVOLUTION Release date : 26 January 2022 Tracklist 1.EVOLUTION 2.いくぞ 3.新曲 4.チャリ 5.IEKEI 6.高校生 7.君といつまでも 8.眠りたい 9.絶対できる 10.世界 Recorded & Mixed,Mastered by duct from PSB Produced by 徳利 & duct from PSB Artwork by Reoki
2022/04/27
初のワンマンライブがWWW Xにて開催 Luby Sparksが4年3ヶ月ぶりとなる2ndアルバム『Search + Destroy』のリリースを発表。2018年1月にリリースした『Luby Sparks』から4年3ヶ月ぶりとなるアルバムから、バンド史上最もヘビーな曲「Don’t Own Me」が本日配信開始。さらに、6月04日(土)初のワンマン・ライブ「Search + Destroy Live」がWWW Xにて開催決定。チケット販売も開始。当日はアルバム『Search + Destroy』のCDが会場で販売される。 そして、本日21:00より「Luby Sparks agnès b. RADIO LIVE」と題したLuby Sparksのスペシャル・ライブがagnès b. RADIOよりアジアに急遽生配信決定。 2018年1月にリリースしたデビューアルバム『Luby Sparks』は、欧米のギターポップ/シューゲイザーから大きな影響を受けた作品で当時、現役の大学生だったメンバー達がMax Bloom (Yuck) プロデュースの元、全編ロンドンで制作、若さ溢れるインディサウンドを収録した作品となった。同年11月には、初期4AD/ゴスから影響を受けた耽美的なインディサウンド4曲が収められた「(I’m) Lost in Sadness」を発表。2019年には、アンビエントギターやドリームポップの要素を取り入れたシングル「Somewhere」を発表、Cocteau TwinsのRobin Guthrieのリミックスも制作された。2019年末に初の上海でのライブを行い、2020年に大規模な中国ツアーを予定していたがCOVID‑19の感染拡大に伴い、延期後、中止となり、2ndアルバム『Search + Destroy』の制作をスタートさせた。 前作から4年で劇的な新化を遂げたLuby Sparks。My Bloody Valentine、Sigur Ros、Black Country, New Road、Rina Sawayamaなどのプロデュース/エンジニアを手掛けるUKのAndy Savoursを共同プロデューサーに迎え、2021年の1年をかけてじっくり制作され、曲作りもメンバー全員で行った。アルバムの1曲目の「Start Again」は、タイトルの通り、Luby Sparksのニューエラを感じさせるポジティヴな空気感を感じさせる楽曲。続く「Depression」は、アルバムの中で一番最初に制作された楽曲で既にライヴでは度々披露されている。エフェクトを使ったヴォーカルにディストーションギター、ドラムマシンを使ったインダストリアル・ゴシックパンクとも言えそうな仕上がりとなっている。「Honey」は、今作を象徴する曲でポップなヴォーカルラインと00年代オルタナポップ/エモ・サウンドを彷彿させる。「Callin’ You」は、ミドルテンポのオルタナポップから最後は疾走感のある展開へ変化する。「Crushing」は、マンチェスターサウンドが蘇ったようなダンサブルなグルーヴ/リズムを活かした楽曲で2本のギターが様々な表情を見せる。「Lovebites」は、壮大な幕開けからディレイギター、Erikaのヴォーカルがメランコリックな美しさを感じさせる楽曲。「Don’t Own Me」は、Luby Sparksの大きな変化を最も感じさせるバンド史上最もヘビーな曲でグランジの時代を彷彿とさせる印象的なギターリフレイン、グルーヴ重視のリズムパート、シンガロング出来そうなヴォーカルライン、今後のライヴの中心になりそうな楽曲となっている。「Closer」は、今作、唯一のNatsukiがリード・ヴォーカルを務めたスロウなヘヴィーロック、そして「One Last Girl」は、今作からの最初のシングルとなる楽曲でシューゲイザー的なギターと、美しく切ないメロディライン、今までのLuby Sparksのイメージに一番近い曲。作品の最後を飾る「Search + Destroy」は、アルバムのタイトル曲に相応しく、Erikaのヴォーカルを中心としたスタートから、徐々にバンドが一体となった壮大な世界へと誘い、感情を揺さぶれる大作となっている。 マスタリングは、Electric
2021/03/31
SUSHIBOYS、おかもとえみ、Mizu98、GOODMOODGOKU参加 北海道札幌市出身のトラックメイカー・プロデューサーPARKGOLFが、4年ぶりとなる3rdアルバム『Totem』のリリースを発表。 近年はJvcki Wai、FARMHOUSE(SUSHIBOYS)、YUNGYUとの共作リリースや、ゲスの極み乙女。、唾奇、chelmico、あっこゴリラなどのアーティストへのリミックス、楽曲提供を行ってきた。3rdアルバム『Totem』では、インディーポップ、シンセポップ、ニューウェーブ、ニューエイジなどを軸に新たなPARKGOLFを示したバラエティ豊かな作品に仕上がった。 客演として、SUSHIBOYS、おかもとえみ、台湾からMizu98、前回アルバムでも共演したラッパーGOODMOODGOKUが参加。アートワークはメインモチーフであるトーテムの制作を江頭誠が担当、グラフィックをnico itoが手がけている。SUSHIBOYSが参加した「ルーモス牧島」が先行配信。 PARKGOLF – ルーモス牧島 Release date : 31 March 2021 Stream : https://linkco.re/7vDzNCt1 PARKGOLF – Totem Release date : 14 April 2021 Tracklist 01. day1 02. Sunlight 03. 少女Forever 04. IDU 05. 犬derland 06. 火 07. Daylight 08. ルーモス牧島 09. わからない 10. Totem
会場限定販売グッズ公開
more
4/8 WWW+WWWβ / 4/9 CIRCUS Osaka
3/11 渋谷WWW X オールナイトロングセット敢行
more