2021/02/25
伝統とモダンと実験
バーレーンを拠点に活動するエクスペリメンタル・ミュージシャンSarah Harasがニューアルバム『Mirage』のリリースを発表。
Sarah Harasはアラブ女性としての経験を音楽を通して表現している。バーレーンの風景や文化からインスピレーションを基にしながら、モダンなエレクトロニックミュージックのエッセンスを取り入れた今作『Mirage』は、Sarah Harasにとって3作目のアルバム。
今作の軸の一つは、ペルシャ湾岸諸国の伝統的な音楽/民族舞踏「ハリージ」の要素である。音楽としては、時代や地域ごとにイメージは変わるものの、パーカッシヴな変拍子ポップスといったもの。踊りとしては、頭を勢いよく回し、髪を振り回すような特徴を持つ。そのハリージに加えて、スリリングでヘヴィーなドラム、グリッチ、ポスト・インダストリアル、ダンスホールなどをブレンド、伝統とモダンなエレクトロニック・ミュージックを実験的に融合し、生々しくアバンギャルドな作品に仕上がっている。
Sarah Haras – Mirage
Label : CHINABOT
Format : Digital / Tape
Release date : 5 March 2021
Artwork : Sarah Haras
Master : John Hannon
Order : https://chinabot.bandcamp.com/album/mirage
Tracklist
1. Mobile
2. Sahra
3. Mirage
4. Mta Bnroo7
5. Karisma
6. Euphoria
7. Wish That I
8. Mutated Samri
9. Flood
10. Smallest Child
category:NEWS
tags:Sarah Haras
2021/07/22
ドゥームメタル、サイケトランス、モダン・テクノ ベルリン拠点のDJ/プロデューサーCera Khinが自身のレーベル〈LazyTapes〉よりホラー映画『ヘルレイザー』シリーズの影響を反映したデビューEP『Demons To Some Angels To Others』のリリースを発表。 昨年制作された今作は多幸感とホラーの美学を表現し、ポジティブとネガティブな感情が共存している。『ヘルレイザー』のアイコンであるピンヘッドのセリフのサンプリング、ドゥームメタルの重だるさ、サイケトランスのシンセを織り交ぜ、警鐘が鳴り響き、ガラスが割れ、コンセンサス・リアリティの崩壊を指摘するモダン・テクノ・サウンドトラックとして機能する。 Cera Khin – Demons To Some Angels To Others Label : Lazy Tapes Format : Vinyl 12″ / Digital Release date : 27 August 2021 Tracklist A1 /1. No Escape A2 / 2. Do You Believe in Evil? B1 / 3. Full Belly B2 / 4. Demons To Some Angels To Others
2023/03/20
一発撮り撮影ビデオ 南大阪出身のベッドルームSSW、Harasの最新アルバム『カイト鷹の終わらぬお呪い』から「オウンゴール」のビデオが公開。 友人に一発撮りで撮影してもらった映像をHaras自身が編集した作品。アルバムは自室で録音されたアコースティックギターとボーカルを主に構成された18曲入りのインディーフォークアルバム。 Haras – カイト鷹の終わらぬお呪い Release date : March 12 2023 Stream : https://linkco.re/2S7UAZQ1 Tracklist 1.さらば 2.行こう 3.鷹の爪 4.毎日 5.うずらの卵 6.オウンゴール 7.階段 8.落ちてゆく 9.太陽 10.カイト鷹 11.ほら 12.緑の家 13.橋 14.へび 15.たましい 16.不思議な夜 17.ぼくはそこには行きたくない 18.一期一会
2018/09/20
10/14〜10/31の期間にポップアップストアを開催。オリジナルグッズとセレクトしたアーティストグッズの販売。さらにイベントも行う。 AVYSSオリジナルアイテムと、独自にセレクトしたアーティスト/レーベルグッズや音源を取り扱うポップアップストア(ポップアップ終了後にオンラインショップもオープン予定)を、名古屋のギャラリーMUNOにて開催します。期間中には同会場にてイベント行いますので、是非皆さんお越しください。 以下、詳細です。 『AVYSS POP-UP STORE』 開催期間:10/14〜10/31 営業時間:11:00〜20:00(10/20, 10/26, 10/27は23:00までBar営業いたします。) 会場:MUNO 住所:愛知県名古屋市中区大須一丁目24-51 バウハウス大須 1F ※Bar営業以外の日もドリンクを販売しています。 <AVYSSオリジナルアイテム> AVYSS編集長のCVNとも縁が深い2人の海外デザイナーとコラボレーションを行い、デザインを反映したアパレルアイテムを展開する予定です。アイテムの詳細はまた後日紹介します。また2人のインタビューや特集記事もAVYSSで掲載中ですので、合わせてチェックお願いします。 ■Jesse Osborne-Lanthier カナダはモントリオールを拠点にするJesse Osborne-Lanthierはミュージシャンとして、これまでにRabit主宰のHalcyon Veilや、UKのWhere To Now?をはじめ、MIND Records、Raster-Noton、Hobo Cult、等数々のエレクトロニック/エクスペリメンタルの重要レーベルから作品をリリースしている。ソロプロジェクトの他にもBernardino FemminielliとFemminielli Noirとしての活動も広く知られている。 AVYSSでの特集記事はこちら。 ■Collin Fletcher Ascetic House、Tri Angle、Halcyon Veilといったレーベルのアートワークも多く手がけ、さらに『Beerbongs & Bentleys』のヒットが世界的な大ブレイクになったアメリカの人気のラッパーPost MaloneのマーチャンダイズもBryan Rivera、Travis Brothers、Dario Alvaと共に手がけている。最近ではWarp RecordsからリリースされたYves Tumorのアルバムも彼の仕事。 AVYSSでのインタビュー記事はこちら。 <アイテム取り扱いアーティスト/レーベル> 編集部が独自にセレクトしたアーティストやレーベルの音源、マーチャンダイズなどを販売します。現在取り扱いが決まっているアーティストは以下の通りです。また下記以外のアーティストのアイテムも入荷次第またお知らせします。 Aspara Border Magazine CVN figure Grey Matter Archives Hegira Moya Intake Tower Local Vision LSTNGT Metome Quiet Time Solitude Solutions 食品まつり a.k.a Foodman angoisse × Ultrafog WOOMAN <イベント詳細> ポップアップ期間中に同会場にてイベントを行います。ミツメの川辺素、石原ヨシトが奏でるアコースティックな音楽と、食品まつり、CVNのエレクトロニックな音楽という交わらなそうな音をDJのnutsmanがどう共存させるかがこのイベントの醍醐味です。つまりnutsman次第です。会場が小さいため、お早めのご予約をおすすめします。 『AVYSS Party #1』 日時:10/19(Fri) 会場: MUNO OPEN 18:30- ADV 2300yen / DOOR 2500yen Live 川辺素(ミツメ) 食品まつり a.k.a Foodman CVN 石原ヨシト DJ nutsman 問い合わせ/前売り予約:info@avyss-magazine.com 追記:さらにオープニングパーティー開催決定。 『AVYSS Opening Party』 日時:10/14(Sun) 会場: MUNO OPEN 18:00- Charge free Live woopheadcrlms DJ CVN NEXTMAN ということで、スタートして3ヵ月半ぐらい経ちましたAVYSSですが、もう3ヶ月かという感覚と、まだ3ヶ月しか経ってないのかってという感覚が混ざっているような感じです。ショップ展開やイベントに関しては、サイトオープン当初から計画していた事でして、ようやく発表できるレベルまで準備が整いました。ポップアップストアとイベントは今後も継続的に行っていく予定ですし、他にもまだ計画していることもあるので、これからもどうぞお付き合いください。
人生を回想して見えた深層心理作品
more
デビューEP『蝶刻』リリース more
テクノロジーで拡張、先進性に満ちた音楽×映像のショーケース
more