2020/06/19
Visualizerも公開
LAのシンセポップデュオMagdalena BayのEP『A Little Rhythm and a Wicked Feeling』に収録の「Story」をKero Kero BonitoのGus Lobbanがリミックスし、シングルリリースされた。
Gwen StefaniやGrimesに影響を受けたMica TenenbaumとMatthew Lewinからなるデュオは陽性のバブルガムポップに振り切れている。ある意味で同属性に近いKero Kero BonitoのGus Lobbanによるリミックスは別バージョンといっていいかもしれない。Visualizerも公開。
Bandcamp / Stream : https://magdalenabay.lnk.to/KKBremixTW
category:NEWS
tags:Kero Kero Bonito / Magdalena Bay
2020/02/25
VISUALIZERも公開 100 gecsは、Lewis GrantやRavenna Goldenも所属するコレクティブ〈HELLA〉のメンバーでもあり、ソロとしても〈Mad Decent〉からリリースを重ね、Charli XCX、BROCKHAMPTONのKevin Abstract、Night Lovellともコラボレーションを果たしてきたDylan Bradyと、Laura Lesによるデュオ。 ナイトコア、ポップパンク、ハッピーハードコア、スカまでを謎吸収し、時にはデスボイスで歌い上げ、Dylan Brady節を炸裂させた100 gecsの1stアルバム『1000 gecs』に収録の「ringtone」をリミックスがリリース。A. G. Cook、Injury Reserveのリミックスに続く『1000 gecs』から3作目のリミックスとなる今作にはCharli XCX、Rico Nasty、Kero Kero Bonitoが参加している。 link : https://100gecs.lnk.to/RingtoneRemixKK
2018/10/02
Kero Kero Bonitoのニューアルバム。ごめんなさい。すごく良いです。 あ、Kero Kero Bonitoが新しいアルバム出したのね。最近は日本のラジオとかにも出てるし、人気あるんだ。そういえば、Double Denimからリリースしてたよね。以前のレーベルメイトだ。Double Denimの2人どうしてるかな。あ、Polyvinylに移ったんだ。へぇー。そっか、ん?ほうほう。おー。そかそか、えーと、、、このアルバム、、すごくいい、、。え、本当にいいかも。 『Only Acting』でうっすら気づいてたけど、こんな感じで印象が変わるバンドもいるんだなと。昔の印象で聴かないのは勿体無いアルバム。
2020/04/13
『1000 Gecs』リミックス第4弾 100 gecsは、Lewis GrantやRavenna Goldenも所属するコレクティブ〈HELLA〉のメンバーでもあり、ソロとしても〈Mad Decent〉からリリースを重ね、Charli XCX、BROCKHAMPTONのKevin Abstract、Night Lovellともコラボレーションを果たしてきたDylan Bradyと、Laura Lesによるデュオ。 ナイトコア、ポップパンク、ハッピーハードコア、スカまでを謎吸収し、時にはデスボイスで歌い上げ、Dylan Brady節を炸裂させた100 gecsの1stアルバム『1000 gecs』から4つ目のリミックスがリリース。A. G. Cookがリミックスを手がけた「money machine」、Injury Reserveによる「745 sticky」、そしてCharli XCX、Rico Nasty、Kero Kero Bonitoらによる「ringtone」に続き、今回はDorian Electraを迎えたリミックスが登場。 Dorian Electraは、A. G. Cookなどに通じるポップネスに中世ヨーロッパのイメージやゴスを融合した音楽性や、オリジナルの美学を反映させたMVですでに独自の世界観と立ち位置を確立させているアーティスト。Charli XCXのミックステープ『Pop 2』に収録の「Femmebot」にMykki Blancoと共に参加、〈HELLA〉のRavenna Goldenとコラボ曲「Open My Eyes」を発表するなど、もともと100 gecsとの親和性も高い。 100 Gecs – “gec 2 Ü (Remix) feat Dorian Electra” link : https://100gecs.lnk.to/gec2UremixTA
シークレット野外レイヴ『PURE2000 by SPEED』レポート more
2020年印象に残った5作品
more
2020年印象に残った5作品
more