2019/12/13
MVも公開
WWW Xで開催されたハロウィンパーティー「Local X6 World Lotic – halloween nuts –」でもその存在感を示したラッパーThirteen13が最新EP『MOUTH』を本日リリース。
今回リリースする 『MOUTH』はタイトル通り “口” をテーマにした 3曲構成となっているとのこと。口頭コミュニケーションを 3つの異なる視点で表現し、全ての曲のリリックで “口” に関連する言葉遊びを含めている。EP内の3曲 は「SPEAK」「CHOKE」「OMERTÀ」。音源は全て『Blue』を手掛けたDr.Payがプロデュース。ヒリヒリとしたインダストリアルノイズ、鋭利なエレクトロニックを、これまでのトラップ要素と融合させている。よりクラブミュージックに寄った作品となっている。
各種配信 link : https://linkco.re/0s1gMHdt
また収録曲「OMERTÀ」のMVも公開。本作はAMSRを取り入れてバイノーラルマイクでレコーディング。「OMERTÀ」はイタリア語で” 沈黙の掟” という意味を持ち、口が固いことを、秘密は守るべきだということを推奨する世の中に対するアンチテーゼソングとなっており、Thirteen13 流の” 沈黙の掟” を打ち出している。前回同様に歌代ニーナ率いるPETRICHOR チームとバンド『King Gnu』等を手がけるクリエイティブ集団PERIMETRONが制作。PETRICHORチームのメンバーも出演している。各々の嘘・秘密の会話が映し出されている。
音源のみでリリースした「SPEAK」では言いづらいことや状況で声を出すことを気鋭なビートに乗せ、「CHOKE」はクランプダンス調の音に、不謹慎なことを口にしてはいけないというプレッシャーについてのラップを乗せて、Thirteen13の新しい世界観を表現している。
そして12月16日(月)にはロンドンでのライブもアナウンス。若手ラッパーHOUSTON Xとツーマンという形でキャリア初となるロンドンでのライブも敢行する。
category:NEWS
tags:Thirteen13
2019/05/31
先行シングル配信リリース。 前作『Say Goodbye to Memory Den』から約2年の時間を経て制作されたDYGLの2ndアルバム『Songs of Innocence & Experience』。 前作では見られなかったバンド楽器以外のピアノやシンセサイザー、サックス、ツィター、はたまた打ち込みに到るまで、ポストプロダクションに創意工夫を凝らしつつ、持続的でサイケデリックな楽曲や、AORフィールなミディアム・ナンバーなど、多様性を担保しながらも、DYGLらしさでまとめられた今作。その中から先行シングルとして『Spit It Out』が本日リリースされた。 『Spit It Out』は人生や世界で起こる矛盾を何か特別に答えを出すのではなく、自問するような作品となっている。 各プラットフォームへのリンクはこちら。 またロンドンで5月21日に行われた『Spit It Out』のLIVE映像作品が本日解禁。『Come Together』以来、DYGLの映像作品を監督しているToto Vivianが今作も監督を務め、イーストロンドンにある会場でTrudy and the Romance主催のイベントでのLIVEを収録。LIVE前後の様子も含めた映像作品となっている。 DYGL JAPAN TOUR 7月21日(日)岡山 PEPPERLAND 7月23日(火)鳥取 AZTiC laughs 7月27日(土)FUJI ROCK FESTIVAL’19 8月1日(木)愛媛 Double-u studio 8月3日(土)高知 ri:ver 8月4日(日)香川 TOONICE 8月8日(木)福島 CLUB#9 8月9日(金)岩手 the five morioka 8月12日(月)宮城 LIVE HOUSE enn 2nd 8月13日(火)青森 Quarter 8月20日(火)石川 GOLD CREEK 8月22日(木)新潟 CLUB RIVERST 8月23日(金)長野 LIVE HOUSE J 8月28日(水)奈良 NEVERLAND 8月29日(木)京都 磔磔(takutaku) 8月31日(土) 広島 CAVE-BE 9月1日(日) 兵庫 VARIT. 9月8日(日)沖縄 Output 10月3日(木)福岡 BEAT STATION 10月5日(土)熊本 NAVARO 10月6日(日)長崎 ASTORO HALL 10月11日(金)北海道 Sound Lab mole 10月15日(火)愛知 CLUB QUATTRO 10月17日(木)大阪 BIGCAT 10月19日(土)東京 EX THEATER ROPPONGI ■チケット発売 ¥3,500(税込/ドリンク代別/整理番号付) 一般発売:6/15(土) 主催・企画 制作:Hard Enough DYGL – “Songs of Innocence & Experience” 1. Hard To Love 2. A
2019/12/30
2月2日開催 Minchanbabyとvio moonとのコラボレーション作品『Threesome』、先日公開されたRed Bull企画『RASEN』第3弾にもFuji Taito、Kvi Baba、BBY NABE、vividboooyらと参加、新鋭を続々と輩出する兵庫・姫路から登場した注目のweek dudusが1stアルバム『XD』を本日リリース。 『SIDE-X』『SIDE-D』と2つにわかれた本作、『SIDE-X』には018、Eco Skinny、空音、Shurkn Pap、vio moon、REMY FOOL、Fuma no KTR、LEAP、大神、Joseph Blackwell、Bank.Somsaart、salaが参加。また、2月2日CIRCUS Osakaでは、リリースパーティーも開催される。SANTAWORLDVIEW、Minchanbaby、vio moon、week dudusの実の弟REMY FOOLなどが出演。 CRACKS Presents week dudus “XD” Release Party in Osaka 2020年2月2日 VENUE CIRCUS OSAKA OPEN 18:00 / CLOSE 24:00 ADV : 2500 DOOR : 3000 出演者 LIVE: week dudus / SANTAWORLDVIEW / Minchanbaby / vio moon / REMY FOOL / seasalt DJ: 4hun8 / Akane Yushi(Sound
2020/01/11
IKが手がけたMVも公開 〈夜猫族〉のXakiMicheleが客演無しの全5曲入り1st EP『Extended Play』と、luteからMVを公開していた「In my blood Prod. acuteparanoia」を配信リリース。 昨年にリリースされた「Pussy Lake」、XakiMichele & OVER KILLによる「Get Mad」、LEXの2ndアルバム『!!!』に収録されている「GUESS WHAT?」、Kamuiによる新プロジェクト「MUDOLLY RANGERS」などで徐々に注目を集め、満を持して本作がリリースされた。また、グラフィックアーティストのIKとコラボレーションした「Pussy Lake ~Special edition~」のMVを公開、恵比寿BATICAで開催される『Extended Play』のリリースイベントも発表されている。 『Extended Play』は客演無しの全曲5曲。渋谷を代表するクルー〈kiLLa〉のDJ / プロデューサーとして知られるNo Flowerや、FUJI TRILL & KNUXで構成されるプロデュースチームOVER KILL、 〈夜猫族〉のプロデューサーFFFFFF、フリースタイルダンジョンなどで活躍しているラッパー “ID” のプロデューサーとして知られているKANYA、 そして、YDIZZYやkZmなどの楽曲も手がけるMitch Mitchelsonがプロデュースで参加。といった豪華なプロデューサーに携わっていただいております。 XakiMicheleの特徴である重心の低い声が、さらに低いベースと溶け合い、スキルフルにリズムとして刻まれていく。本作のリリースに合わせて以前luteからMVを公開していた「In my blood Prod. acuteparanoia」も同時配信されている。 『Extended Play』link : https://linkco.re/7ATTnPd1 昨日公開された「Pussy Lake ~Special edition~」のMVは、オリジナルとRemixを融合したXakiMichele、AJAH,、TRASH ODEによるMV限定バージョンとなる。 新鋭グラフィックアーティストのIKが撮影から編集まで一人で手掛けており、イラストやモーショングラフィックス、アニメーションなどを織り交ぜた、他に類を見ない新しいテイストとなっている。 IKはこれまでに、Red Bullの企画「RASEN」の第3弾にも出演したweek dudusの1stアルバム『XD』など、数多くのラッパーのジャケット制作を手掛けているほか、Kamuiの主催のイベント「MUDOLLY EXTRA」のティザームービー、ralph「piece of cake」のMVなども手がけ、グラフィックを中心にイラスト、映像、展示活動など幅広く活躍する若手グラフィックアーティストである。 『Extended Play』のリリースイベントとして、2月22日(土)にXakiMichele主催のイベント 「V/LINE」が恵比寿BATICAにて開催。 先日「THE BLAZING STAR FOREVER」をリリースしたSHO-SENSEI、「Pussy
シークレット野外レイヴ『PURE2000 by SPEED』レポート more
2020年印象に残った5作品
more
2020年印象に残った5作品
more