2019/10/09
10月4日リリース
ロンドン拠点でDJ PitchとGribsが主宰するレーベル〈TT (fka Tobago Tracks)〉から同じくロンドン拠点のプロデューサーGANXのデビューEP『All Be』がリリース。
これまでに〈UNITI〉のコンピレーション『THE MXNIFESTO』『RECLAIMING THE VOID』や、〈Quantum Natives〉のコンピレーション『Xquisite Nihil』などに参加していたが単独作品は今回が初めて。変異ボーカル、そのリズムや楽曲構成のバリエーションなど、これまでの〈TT〉にはなかった新たな才能。
購入はこちら。
category:NEWS
tags:GANX / Tobago Tracks
2019/08/23
9月6日リリース。 最近では、Organ Tapesのニューアルバム『Hunger In Me Living』も話題になったレーベル〈TT (fka Tobago Tracks)〉の共同ファウンダーをGribsと共に務め、また別レーベル〈All Centre〉のボスでもあるDJ Pitchが、DJ PとしてソロデビューEP『Battered Huawei』を発表。 DJ Pitchとしては2015年に〈TT (fka Tobago Tracks)〉からリリースされたコンピ『Tobago Tracks Volume 4: China』でOrgan Tapesと共作して以来のリリースとなる。また〈TT (fka Tobago Tracks)〉はミックスシリーズとしても機能しており、これまでに33EMYBW、CÉCI、bod [包家巷]、Clara!、WHY BE、Dro Carey、Giant Swan、CVNなどのミックスが公開されている。 Pre-Orderはこちら。9月6日リリース。
2020/10/22
10月30日リリース photo by Ciaran Hoogendoorn ロンドン拠点のDJ/プロデューサー/ライターFlora Yin-Wongのデビューアルバム『Holy Palm』のリリースが発表。 これまでにPANの『Mono No Aware』などを始め、数多くのコンピレーションへ参加し、scintiiやbod [包家巷]などへはリミックスを提供、またDJミックスも数多くのプラットフォームで公開されてきた。複数の楽曲がまとまった単独作品はこれが初となり、まさに待望の1stアルバムとなる。2017年、2018年には来日しており、その際はWWWβ「Local World」、京都外「Wandering Paragon」、Forestlimit「Grey Matter Archives」などに出演していた。 今作は名門〈Modern Love〉から10月30日にリリースされ、マスタリングはRashad Becker、カバーアートはIgor Zimmermann、ゲートフォールドデザインはCollin Fletcherが担当。先行で「Tirta Empul」が公開。 Flora Yin-Wong – “Holy Palm” Label : Modern Love Release date : 30 October 2020 Boomkat : https://boomkat.com/products/holy-palm Tracklist 01. Tirta Empul 02. Vale 03. Martyrr 04. Bitterness 05. Aurochs 06. Śūnyatā 07. Terra 08. Wood For The Trees 09. Diyu 10. Of The Ferns 11. Loci I 12. Loci II
2019/01/28
2016年コンピ『Battle Break』の続編がリリース。 ベルギーの首都ブリュッセルを拠点にする変態エレクトロニックレーエルPRR! PRR!から2016年にリリースされたコンピレーション『Battle Break』の続編として、コンピレーション『Battle Break 2』がリリース。 前回に引き続きLow Jackの変名であるB-Ball Joints、Venderstrooikなどが参加。さらにMaoupa MazzocchettiとFlorent Rouxのコラボ、Clara!とDJ David Goblinのコラボなども収録されているようだ。現在PRR! PRR!のsoundcloudではコンピに収録のThe HobbeatsとLastrackの曲が公開されている。 naminohana recordsで購入可能。
シークレット野外レイヴ『PURE2000 by SPEED』レポート more
2020年印象に残った5作品
more
2020年印象に残った5作品
more