2019/07/30
2017年以降のサウンドトラック。
Mace.はイタリアを拠点にするプロデューサーEnrico Cesaroによるプロジェクト。2017年に、David M. Romero主宰のバルセロナのレーベル〈angoisse〉からEP『Life, Intelligence, Joy, Breathing.』をリリースしている。
最初のリリース発表から約1年の期間を経て、Mace.の約2年ぶりの新作EP『Exor』が〈angoisse〉から本日リリースとなった。〈Bedouin Records〉からニューアルバム『Manifest』をリリースしたCORINと、〈Orange Milk〉からニューアルバム『I.C.』をリリースしたCVNによるリミックスを含む5曲入り。マスタリングはAdam Jankowski、アートワークはDavid M. Romeroが担当。悪夢から覚めて、まだ意識が朦朧とする中で聴くSci-Fiエレクトロニック / テクノ。
購入はこちらから。
category:NEWS
2018/06/21
バルセロナのangoisseからリリースされるMace.の新作よりCVNのリミックスが先行リリース。 昨年ジャパンショーケースツアーを行ったバルセロナのレーベルangoisseが、Mace.の新作リリースをアナウンスした。angoisseからは2作目のリリースとなるMace.の新作はTシャツに新曲のダウンロードコードが付属したEPとなっており、その中から先行でCVNのリミックスをフリーダウンロードでリリースした。 以下のSoundcloudからダウンロードできる。 さらにこの後Corinによるリミックスもリリース予定だ。 またアートワークはangoisseオーナーのDavid M. RomeroとWes Soが手がけている。
2019/01/17
Bergsonist主宰のプラットフォームBizaarbazaarからDLコード付きのTシャツがリリース。 先日、Umfang、mobilegirl、DJ Haramが来日し、ショーケースを開催したプラットフォーム/ブッキングエージェンシーDiscwomanにも所属するBergsonistが主宰するプラットフォームBizaarbazaarからDLコード付きのTシャツがリリース Bizaarbazaarはレーベル、ポッドキャスト、さらにはメディア的な側面もあり、いくつものコンテンツが機能している音楽家のためのプラットフォームである。 『BIZAARBAZAAR #02』と題されたレーベル第2弾コンピは収録アーティストはなんと40組。主宰のBergsonistはじめ、Bookworms、Gaul Plus、Isabella、Mace.、そしてVia Appなどの楽曲が収録されている。あまり聞いたことがないアーティストも多く収録されており、ここから発見できることもたくさんありそう。 また、Grey Matter Archivesで公開されたBergsonistのMixは以下。
2021/05/21
クラシック音楽とクラブカルチャーの融合 フィリピンをルーツに持ちオーストラリアのメルボルンを拠点にするプロデューサーCORINが、新作EP『Enantiodromia』をLee Gamble主宰の〈UIQ〉よりリリースすることを発表。 2019年に〈Bedouin Records〉からリリースしたアルバム『Manifest』に続く今作は、音と建築空間や観客との関係に焦点を当てた作品となっている。クラシック音楽のバックグラウンドとクラブカルチャーを融合させ、パフォーマンス・アートや演劇作品での幅広い実験からの影響を反映している。アートワークはTristan JallehとDave Gaskarthが手掛けており、EPからタイトル曲が公開されている。 CORIN – ENANTIODROMIA Label : UIQ Release date : 3 June 2021 Buy : https://uiqmusic.bandcamp.com/album/enantiodromia-uiq0013 Tracklist 1 Enantiodromia 2 Ex Nilalang 3 Sublimate 4 Mnemosyne 5 Hidden In Plain Sight 6 Dromos Written and Produced by Corin Ileto Mastering by Miles Whittaker Artwork by Tristan Jalleh and Dave Gaskarth Video by Tristan Jalleh
at 千駄ヶ谷Territory Gallery
more
WE HATE ALL
more
1/20 SPREADにて初ワンマン開催
more