2019/06/01
期間は5月31日(金) – 6月30日(日)。
Nozomu MatsumotoとNile Koettingが主宰するEBM(T)は、「音」を介した表現の可能性や心理状態の研究などを目的するバーチャル聴覚室である。これまでにも、Jeff Witscher (Rene Hell)、TCF、Sam Kidelなど様々なアーティストがEBM(T)に参加している。
昨日からEBM(T)の新しい展覧会がスタートした。今回はベルリンを拠点にするアーティストHans-Henning Korbのオンラインエキシビジョン、タイトルは『Fragment aus einem epischen Traum (30.65°N 81.45°E)』である。声でThese New Puritansの中心人物 Jack Barnettが参加。鑑賞者をグーグルマップ上の外部リンクに招待し、ポストデジタルな有機的なサウンドスケープを鑑賞者とともに探求する。
EBM(T) イシュー016
ハンス=ヘニング・コルブ
「Fragment aus einem epischen Traum (30.65°N 81.45°E)」
5月31日(金) – 6月30日(日) 2019 (日本時間)
EBM(T) http://ebm-t.org/
FB Event page https://www.facebook.com/events/989332277943149/
Hans-Henning Korb(ハンス=ヘニング・コルブ)
ベルリンを拠点とするアーティスト。コルブは彫刻、インスタレーションや音楽、映画、コンピューターアニメーション、仮想現実、植物、有機的なプロセスを用いたパフォーマンス作品などを組み合わせ、伝統的な芸術カテゴリーにとらわれない新たなモードを発展させている。コルブの美学は、現代の社会における複雑な人間の状態ー例えば人間の自律性と環境やテクノロジーの間における関係性の問題を反映しそれらに言及をしている。コルブは現在までに、Navel, ロスアンゼルス (2018)、 ハンブルガーバンホーフ, ベルリン (2017)、Empty Gallery, 香港 (2016)、 ノイエナショナルギャラリー, ベルリン (2014)、 Photo LA, ロスアンゼルス (2012); など、ドイツ国内外にて作品の発表を行う。
category:NEWS
tags:EBM(T) / Hans-Henning Korb
2020/10/26
10月31日開催 OKAMOTO’Sのドラマー、オカモトレイジがキュレーションを手がけるエキシビションマッチ“YAGI”がハロウィーン・ハッピー・マッチ「YAGI Halloween」を開催。 全3フロアにYAGIとゆかりのある出演者が多数集結し、音楽だけではないカルチャーを体感する一夜となる。この日は、エントランスでGo To VISION PASS(¥1000)を購入すれば、Sound Museum Visionで開催されている、TURN OVER ×JIN DOGG × OVER KILL (FUJI TRILL & KNUX)「HELL GATE」RELEASE PARTYにも入場可能。 TURN OVER ×JIN DOGG × OVER KILL (FUJI TRILL & KNUX) 「HELL GATE」RELEASE PARTY : https://vision-tokyo.com/event/turn-over-15 10/31(金) Yagi Halloween VENUE : Contact Tokyo Open 10PM ¥1000 Under23 / Before 11PM ¥2500 w/Flyer ¥3000 Door 前売り取り扱い中 https://eplus.jp/sf/detail/3334060001-P0030001P021001?P1=1221 Studio: オカモトレイジ (OKAMOTO’S) Yohji Igarashi Taro Imai Live JUBEE (Creative Drug Store) Ralph (sic)boy QN YINYO Duke of Harajuku Zoomgals HIYADAM Kamui Tyson Contact: 金子KenKen賢輔 a.k.a DJハシ・オテモト Licaxxx Disk Nagataki (tokyovitamin) GUCCIMAZE Giorgio
2020/10/24
11/26から 玉名ラーメンが新作EP『future』のリリースを記念して『tamanaramen “future” Online in-store Tour』を開催。 タワーレコード店内にて行うライブパフォーマンス映像を、ツアーのように順次配信していく企画のようだ。全国のタワーレコード対象店舗でEP『future』を購入すると、「視聴チケット」が配布され、記載されているURLにアクセスすることで全国どこからでも視聴が可能となる。ツアーは、新宿店、池袋店、渋谷店でのパフォーマンス映像に、オリジナルライブ映像を加えた全4公演で構成されており、購入店舗によって視聴できる公演が異なるので、店頭を周ることで複数の公演を観ることも出来る。 『sour cream』以来約5ヶ月ぶりとなる新作『future』はリリースに先駆けて、9月からタワーレコード渋谷店、新宿店、池袋店、秋葉原店等の店内で先行試聴がスタートしている。購入者特典として先着でオリジナルzineも配布されるとのこと。 ————————– イベント概要 『tamanaramen “future” Online in-store Tour』 2020年11月26日(木) 21:00 START 視聴対象公演:@SHINJUKU TOWER RECORDS 視聴チケット配布対象店舗:新宿店 / 難波店 / 名古屋近鉄パッセ店 / イオンモール倉敷店 / アリオモール蘇我店 2020年12月3日(木) 21:00 START 視聴対象公演:@IKEBUKURO TOWER RECORDS 視聴チケット配布対象店舗:池袋店 / 梅田大阪マルビル店/ 大高店 / 広島店 / アミュプラザ鹿児島店 2020年12月8日(火) 21:00 START 視聴対象公演:@SHIBUYA TOWER RECORDS 視聴チケット配布対象店舗:渋谷店 / 梅田NU茶屋町店 / 名古屋パルコ店 / 高松丸亀町店 / 福岡パルコ店 2020年12月11日(金) 21:00 START 視聴対象公演:@ORIGINAL LIVE 視聴チケット配布対象店舗:TOWER RECORDS ONLINE ※アーカイブ放送はありません。配信終了後は視聴できなくなりますのでご注意ください。 詳細はビクターエンタテイメント公式サイト・「玉名ラーメン」アーティストページにてご確認ください。 https://www.jvcmusic.co.jp/-/Artist/A026821.html タワーレコード限定EP「future」 2020年10月28日(水)リリース NCS-10245 / 1,600円+税 <収録曲> 1. Gate 2. ささやき天使 3. call 4.
2020/06/08
6月20日開催 〈Orange Milk〉から、先月リリースされたIsamu Yorichikaのプロジェクトtoiret statusのニューアルバム『OTOHIME』のオンラインリリースパーティー“SUISEN”が6月20日に開催。 本作はこれまでのtoiret statusの世界観と設計をさらに押し広げた傑作。アルバムにはLiftedとしても〈PAN〉から作品を発表するボルチモアの奇才Co Laや日本のYoshitaka Hikawaが参加。マスタリングはひかりのラウンジのオーナーであるfri珍と〈Orange Milk〉のKeith Rankin、アートワークはSeth Grahamが担当している。本リリースパーティーの出演はtoiret statusをはじめ、『OTOHIME』にも参加しているYoshitaka Hikawa、Nozomu Matsumoto、Koeosaemeなど、また追加出演者の発表もあるようだ。参加方法はイベント詳細に記載のPayPalに入場料1000円を支払うと登録アドレスに配信リンクが送られてくるとのこと。 さらに追加出演として、galen tiptonが発表された。昨年は〈Orange Milk〉からコラージュ・エクスペリメンタル傑作『fake meat』をリリース、さらにポップミュージックの強度を高めたプロジェクトrecovery girlとしても知られている。 Toiret Status “Otohime” Online Release Party “SUISEN” Toiret Status Nozomu Matsumoto Yoshitaka Hikawa Koeosaeme galen tipton 6.20.2020 Start 7 PM Entrance Fee 1,000 JPY Pay Now https://www.paypal.me/suisen620
シークレット野外レイヴ『PURE2000 by SPEED』レポート more
2020年印象に残った5作品
more
2020年印象に残った5作品
more