2019/04/16
約3年ぶりの2nd EP『Second』も6月にリリース。
LISSは、ICEAGEも輩出したデンマークはコペンハーゲンのレーベル〈Escho〉から2015年にデビュー。Inc.以降のブルー・アイド・ソウルやR&Bの要素を持って瑞々しくもセンセーショナルな存在だった。その後、名門〈XL〉に移籍、1st EP『First』でワールドワイドデビューを果たす。
あれから約3年、ついに2nd EP『Second』をアナウンス。先行で新曲「Talk to Me」をリリースし、合わせてビデオも公開した。新しいマーチャンダイズもこちらで発売中。
尚、6月にリリースされるEP『Second』はセルフリリースになるもよう。
category:NEWS
tags:LISS
2019/12/20
後日配信リリース バンクーバーを拠点にするJulian BriggsことBaby Blueは、x/oやJS Aureliusらと共にエレクトロニック/エクスペリメンタルのシーンにおいて、注目の新興コレクティブ〈s.M.i.L.e.〉のメンバー。2016年にNYの〈PTP (Purple Tape Pedigree)〉から『Void Gate』を、今年に入り〈Ascetic House〉からデビューアルバム『Death of Euphoria』をリリースしている。 今回新曲「There Must Be More To Life」をサプライズリリース。現在Soundcloudで公開されているが、後日Spotifyなどでも配信されるとのこと。写真とマスタリングはugentが担当。また、先日フランスの〈ParkingStone〉からリリースされた3部作コンピレーションの第1弾『Dandelion1』にもAbyss X、Chino Amobi、CORIN、Crystallmess、Ziúr、IVVVOなど共にBaby Blueは「0d」という楽曲で参加している。
2019/03/29
ニューアルバムからの先行シングル。 2017年に荒井優作との傑作コラボレーションEP『色』を発表、昨年夏にはシングル「Down」を発表しているGOODMOODGOKUの最新シングルとなる「Keep Going」が本日リリース。 合わせてビデオも公開された。そしてこの新曲は今後発表予定のニューアルバムからの先行シングルとなる。 GOODMOODGOKU – 「Keep Going」 レーベル : ULTRA-VYBE, INC. 発売(配信)日 : 2019年3月29日(金) 1. Keep Going Written & Produced by GOODMOODGOKU Mixed & Mastered by I-DeA
2020/11/16
11月20日リリース スイス出身、ロンドン拠点のlaptopmusicgirlことAMARA ctk100が先日リリースしたニューシングル「Just Kidding」のコラボレーションリミックスEPを発表。 今年9月にはphonewifeyのアルバム『Phoneveryone』に参加し、先日はHannah Diamondが、オンラインクィアパーティー「Club Quarantine」と共にデビューアルバムのリリース(一周年)を祝う為に開催したパーティー「REFLECTIONS FOREVER」に出演している。今年3月にデビューシングル「Back on Top」をリリース、6月にリリースされた「Body in a Tank」に続く新曲となる今作は「無邪気だけど邪悪な曲。誰かの嘘を見抜くための曲。」とのこと。 リミックスEPには、ロンドンのプロデューサー/ボーカリストs.g.cackleや、Dorian ElectraやMood Killerとの仕事でも知られるUSのプロデューサー/ボーカリストShubuに加えて、alone.nowhereやSpace Candyがリミキサーとして参加。 AMARA ctk100 – “Just Kidding” Label : Minimal Surface Release : 6 November 2020 Stream : http://smarturl.it/ctk100bodyinatank AMARA ctk100 – “Just Kidding with Friends Remixes” Label : Minimal Surface Release : 20 November 2020 Tracklist 1. AMARA ctk100 – Just Kidding (Radio Clean Edit) 2. AMARA ctk100 – Just Kidding ft.
シークレット野外レイヴ『PURE2000 by SPEED』レポート more
2020年印象に残った5作品
more
2020年印象に残った5作品
more