2019/03/22
Mari SakuraiとMayurashkaによる「KRUE」第2回。
Mari SakuraiとMayurashkaによるニューパワースポット「KRUE」、テクノレジェンドDJ Shufflemaster、鬼才Yousuke Yukimatsuを迎えた記念すべき第1回から3ヶ月、ブルックリンからVolvoxを迎えて第2回目が開催決定。強そう!
info
アシッド&エレクトロ!テクノの荒野をハードに突き進むDiscwomanのメンバー、NYCのVolvoxがMari SkauraiとMayurashkaによる新パワースポット「KRUE」にて東京デビュー。
〈TRESOR〉等からリリースで90年代より活動する日本のテクノ・レジェンドDJ Shufflemasterを迎えた第1回が大盛況となったMari SakuraiとMayurashkaによる新興パワースポット「KRUE」がNYCのDiscwomanのメンバーでもあるVolvoxを迎え第2回を開催。2010年代前半よりUSインディ・シーンのDIYなアティテュードと共に独自の発展を遂げたNYCのホットスポットBossa Nova Civic Clubにて始めたマンスリー・パーティと現行シーンの核となるアシッドやエレクトロを強めたソリッドなテクノを起点に、Discwomanのメンバーとしても世界を駆け巡る注目のプロデューサー/DJ Volvox。自身のレジデント・パーティJACK DEPTを盟友John Bareraと共に現在はレーベルとしても始動させ、アクの強い90’sなアシッド・サウンドを軸にリリースを続けている。よりアクティブな”強さ”を求め、女性をエンパワーメントする動きが活発化している今日のクラブ・シーンをダイレクトに反映した「KRUE」を今最も体現するであろうVolvoxの登場に歓喜が上がる。
“欧米は日本とは違うからと良い流れがいつか自分たちにも巡って来るのを指を咥えて待っているのはもう終わり。今ここから力強く動きだそう。楽しい空間は自分たちでつくりだそう。楽しいパーティは夜な夜なある。でも満足出来ていないかもしれない。刺激的な一晩に大事なものは(有名な外タレではなく)ヤバい音楽と遊びに没頭できる安全な空間。シンプルにただそれだけ。あと受動的ではなく自発的に遊びたい気持ちを持ったお前だけ。という思いも込め”KRUE”と名付け二人で立ち上げました。コンセプトを持ちながらも決まった形式に囚われずもっと多種多様自由なフロア、誰もが活躍しやすい環境を目標に。性別、年齢、国籍、人種、音楽のジャンルまで全てのボーダーいらない”
Mari Sakurai & Mayurashka
KRUE
2019/04/26 fri at WWWβ
OPEN / START 24:00
ADV ¥1,800@RA / DOOR ¥2,500 / U23 ¥1,500
Volvox [Jack Dept. / Discwoman / NYC]
Mayurashka
Mari Sakurai
※You must be 20 or over with Photo ID to enter.
イベント詳細はこちら。
Volvox [Jack Dept. / Discwoman / NYC]
ブルックリンのアンダーグラウンドシーンを支配するボルボックスは、タフでストリップバックのテクノとグルーヴィーなアシッド・フレイバーなセットで知られている。 2006年からDJやイベントプロデューサーとして活躍しており、その間にMarcel Dettmann、DVS1、The Hacker、Legowelt、Marcel Fenglerを含む多くの国際的スターと共演。 2011年以来ニューヨークに拠点を置き、2つのマンスリー・レジデントJACK DEPT(現在はレーベルとしても活動)はBossa Nova Civic Clubの有名なホット・スポットとしてトップ・イベントであり、急成長するUSのシーンからの著名なDJとプロデューサーをフィーチャーしたアシッディーなハウスの雰囲気に焦点を当てています。アフターアワーズのUNTERはテクノのよりハードなエッジを押し上げ、わずか1年で深夜のサーキットのハイライトであることを証明しました。ニューヨーク州バッファローで育ち、古びた工業地帯でのインダストリアルなレイヴ・シーンの初期の経験は、ダンス・カルチャーに対する彼女の展望を形作り、アンダーグラウンドの熱心なサポーターとなって、2007年から2010年のマサチューセッツ州ボストンではエレクトロニック・ミュージックのシーンを発展させる上で重要な人物として知られている。 2015年の後半から、VolvoxはPOP Montreal、ピッツバーグでのVIA Festival、ニューヨーク州北部のSustain-Releaseフェスティバルなど、様々なツアーを行い注目を集める。 2016年にメキシコシティとブラジルのサンパウロに出演し、ピッツバーグ、バッファロー、ロサンゼルス、サンフランシスコでを回るアメリカツアーを終える。ボルボックスのDJは、紛れもない精神でダンス・フロアに火をつける高いエネルギーををもたらすことを、アメリカのシーンにおいてユニークなキャラクターとして活躍している。
https://soundcloud.com/paragraph/slamradio-334-volvox
こよなくVINYLを愛しHOUSE,DISCO,INDIE ROCKを日々掘り続ける。等国内外の多数アーティストのサポートDJを務め、NTS radioやBerlin community radioなど国外へミックス提供やboiler room tokyoにも出演。John Lawrence SullivanへのMix提供やGosha RubchinskiyのパーティーでDJ参加、ファッション雑誌”PERK”での音楽連載を創刊号から4年近く執筆など多方面なシーンで活躍中。
東京を拠点にシーンの最深部からBOILER ROOM TOKYO、DJ NOBUの新パーティーGONG、野外パーティーruralなどへも出演。今年は国内のみならずアムステルダムのRed Light Radioや上海、ソウル、ニューヨークなどでもプレイし活動の幅を広げている。
category:NEWS
tags:Discwoman / KRUE / Mari Sakurai / Mayurashka / Volvox
2019/01/07
ゲストにDJ ShufflemasterとYousuke Yukimatsuを招き、1/26にWWWβで開催。 Artwork by GUCCIMAZE Mari SakuraiとMayurashkaによるニューパーティーではなく、ニューパワースポットが始動する。ゲストにはテクノ・レジェンドDJ Shufflemaster、エレクトロニックだけには収まらない大阪の鬼才Yousuke Yukimatsuがテクノ・セットを披露。とにかくボーダーレスに向かう世界。必要なのはまずは自分が動くこと、あとは熱量のみ。 以下、info Mari SakuraiとMayurashkaによる”攻める”パワー・スポットKRUEが始動。第1回はハードに加速する現在のダンス・ミュージックへのアンサーとして、ベルリン・テクノの金字塔を打ち立てた〈Tresor〉からアルバム・デビュー、日本のテクノ・レジェンドの一人DJ Shufflemasterを招き、大阪の鬼才Yousuke Yukimatsuが異例のテクノ・セットを披露。 今世界中のクラブミュージック界で女性をエンパワーメントする動きが活発化している今日、では東京ではどうか? 欧米は日本とは違うからと良い流れがいつか自分たちにも巡って来るのを指を咥えて待っているのはもう終わり。今ここから力強く動きだそう。楽しい空間は自分たちでつくりだそう。楽しいパーティは夜な夜なある。でも満足出来ていないかもしれない。刺激的な一晩に大事なものは(有名な外タレではなく)ヤバい音楽と遊びに没頭できる安全な空間。シンプルにただそれだけ。あと受動的ではなく自発的に遊びたい気持ちを持ったお前だけ。という思いも込め“KRUE”と名付け二人で立ち上げました。コンセプトを持ちながらも決まった形式に囚われずもっと多種多様自由なフロア、誰もが活躍しやすい環境を目標に。性別、年齢、国籍、人種、音楽のジャンルまで全てのボーダーいらない。 そんな自分たちの意思表明も含めた立ち上げ一発目は、延長なし“強さ“一球勝負の一夜に!2019年ハードかちこみ系パワースポットはこちら!まずは頭を空っぽにして身体を揺らすことからはじめてみよう!熱を感じろ! Mari Sakurai & Mayurashka KRUE 2019/01/26 sat at WWWβ OPEN / START 23:00 ADV ¥1,500@RA DOOR ¥2,000 / U23 ¥1,000 DJ Shufflemaster [四季協会] Yousuke Yukimatsu – Techno Set – Mayurashka [KRUE] Mari Sakurai [KRUE] イベント詳細はこちら。 DJ SHUFFLEMASTER DJ SHUFFLEMASTERこと金森達也は1990年代中頃からベルリンの名門レーベルTRESORを筆頭に自身のHOUSEDUST、BEN SIMSのTHEORY、SUBVOICE等からのリリースや、ADAM BEYERのCODE RED、THOMAS SCHUMACHER、DJ RUSH 、DJ DEEON 等へのリミックスワークをこなし先鋭的なミニマル・テクノ作品をリリースしてきた。ゼロ年代前半までの約10年間をワールドワイドに疾走したが突如活動停止。2012年、10年以上に渡る沈黙の歳月を経てKANAMORI名義によるアルバム「DISMANTLED DESIRE」を新たに立ち上げた四季協会レーベルより突如リリースしシーンへ復活を果たす。以降も四季協会レーベルからの作品リリースの他、シカゴ・ゲットーハウスのレジェンドDJ FUNK、90年代からの盟友でもあるCHESTER BEATTYとのプロジェクト等でTIGAのTURBO、ELLEN ALLIENのBPITCH CONTROLからリリースを重ねている。2017年はPACO OSUNAのMINDSHAKEレーベルからGARY BECKリミックスを収録した2002年度作品Re:Weekender”が再リリースされた。2018年にはシカゴのレジェンドDJ SKULL、イタリアのニューカマーMATTIA TRANIらのDJ SHUFLEMASTERリミックスがリリース予定。 Yousuke
2019/04/10
MAYURASHKA、Mari Sakurai、Compuma、AKIRAM ENなどが共演。 2011年に発足したロンドンのオンラインラジオ「NTS Radio」は、幅広いジャンル/コミュニティの中から様々なDJやアーティストがDJ Mixを放送、人気アーティストやレーベルのファウンダーなどがレギュラープログラムを持っている。今オンラインで展開するラジオは、いくつも存在するが、その中でも最も信頼されている音楽ラジオの一つである。 そんなNTSでレギュラープログラムを持つDJの1人Elena Colombiが来日。5月10日のVENTにて、DJを行う。Elena Colombiは世界中のクラブやフェスティバルで活躍。イタリア出身で10年前よりロンドンを拠点にしてきたElena Colombiは、ポスト・パンクからレフトフィールドなテクノ、インダストリアルやEBM、そしてレアなミニマルテクノやシンセサウンドまでの幅の広い音楽を自由自在に織り交ぜるDJスタイルでその名を世界に轟かせている。 今回のイベントはMAYURASHKA、Mari Sakurai、そしてファッションカルチャー誌「PERK」による主催。共演は他にCompuma、AKIRAM EN、Ryota OPP (Meda Fury / R&S)、Torei、7e、Bugoctet (Eclipse)、Suiminなど。 DATE:5/10 (FRI) OPEN:23:00 DOOR:¥3,500 FB discount :¥3,000 ADV:¥2,500 Resident Advisor Line-up Elena Colombi Compuma AKIRAM EN MAYURASHKA Mari Sakurai Ryota OPP (Meda Fury / R&S) Torei 7e Bugoctet (Eclipse) Suimin <イベント詳細>
2019/02/25
共演にMayurashka、Mari Sakurai、machina、Mars89。 今年もレッドブルが音楽フェスを行う。都市型音楽フェス「Red Bull Music Festival Tokyo 2019」と題され、4月8日から4月20日まで都内各所にてラインナップの異なるイベントが開催される。 今年の舞台は、都内最大級の屋内ローラースケートリンク「東京ドーム ローラースケートアリーナ」、日本伝統文化を発信する「セルリアンタワー能楽堂」、東京を代表する文化施設「Spiral Hall」、直前まで非公開となる都内某所でのウェアハウスパーティなど。 その都内某所のウェアハウスパーティーが4月13日深夜開催される「METHODS AND MODULATIONS – A WAREHOUSE PARTY」である。こちらのイベントでモントリオール拠点で、昨年Ninja Tuneからニューアルバム『Working Class Woman』をリリースしたMarie Davidsonと、Where To Now?やTechnicolourからリリースされた作品で広く知られるMachine Womanの2人が揃って来日。 2人に加えてニューパーティー「KRUE」をスタートしたMayurashkaとMari Sakurai、さらに食品まつり a.k.a foodmanのニューアルバム『ARU OTOKO NO DENSETSU』でもばっちりハマったボーカルを披露したmachinaが出演。 本日からチケットは発売中。詳細はこちらから。 Maire Davidsonが持病の悪化の為、来日をキャンセル。Mars89の出演が急遽決定。
AVYSSからRojuuへ13の質問 more
5月24日 MORI.MICHI.DISCO.STAGE (遊園地エリア) more
JAPANESE OTAKU ROOM (FULL SET)
more