2018/08/23
Cuusheが、Ametsubこと斎藤昭人によるセクシャルハラスメント、オンラインハラスメント、空き巣の被害についてFacebookにポストした。
flau recordsに所属するCuusheが、昨年2017年7月から同じく音楽家Ametsubこと斎藤昭人によるセクシャルハラスメント、オンラインハラスメント、空き巣の被害についてFacebookにポストした。
昨年9月にflauは、Ametsubこと斎藤昭人によるレーベル事務所の空き巣被害に報告。
一旦示談が成立し、音楽業界から離れることを名言していたにも関わらず、2018年3月の裁判終了から3ヶ月後に匿名でTAICOCLUBに出演しているという。さらにInstagramで匿名アカウント作って嫌がらせなども行なっており、今月初めにレーベルは改めて現状報告を行なった。そして今回のCuusheによる被害報告である。flauの報告と合わせて読むと明らかに斎藤氏が異常な行動をしているのがわかる。
Cuusheによるポスト全文はこちら。
まずはポストされた文章を読んで認識していただきたい。
category:NEWS
2021/01/13
本日配信開始 近年はアメリカTBSのTVドラマ「Seach Party」、山下敦弘 x 久野遥子による「東アジア文化都市2019豊島」PVへの音楽提供や、Iglooghost、Kidkanevil、Et Aliaeらの作品にボーカル参加などしていた京都出身のアーティストCuusheが、昨年11月にリリースした5年ぶりのアルバム『WAKEN』に収録の 「Nobody」を、モスクワの折衷的エクスペリメンタル・ポップ・アーティストKate NVがリミックス。 今作はアルバムのCD版ボーナストラックとして収録されており、改めて本日より配信がスタートした。また、同リミックスは3月にリリースが予定されている『WAKEN』のリミックス集にも収録予定とのこと。 Cuushe – Nobody Kate NV Remix Label : FLAU Release date : 13 January 2021 『WAKEN』詳細 : http://flau.jp/releases/waken/
2020/08/17
15曲入りのトラックパックも販売 NTS Radioでのレギュラープログラム、2017年のNyege Nyege Festivalへの出演するなど、DJやイラストレーターとして活躍するロンドンのanuがオンラインショップを開設。ショップの収益はアフリカやカリブ海地域の出身のDV被害女性をサポートする団体〈Sistah Space〉に100%寄付される。 ショップでは、15曲入りのトラックパックも発売されており、Kindness、Beatrice Dillon、Fauziaなどの未発表曲が収録。さらにTシャツ、iPhoneケース、ステッカーパックなど様々なアイテムが取り揃えられている。 Online Shop : https://cornershopanu.bigcartel.com/
2018/07/12
7/18にリリースするニューアルバム『ANTHROPOCENE』の特典用リミックスCDのリミキサー陣が豪華な件。 蓮沼執太フィルが7月18日(水)にリリースする2ndアルバム『ANTHROPOCENE』は『時が奏でる』からおよそ4年半ぶりとなる新作となっており、先行公開された『Meeting Place』のMVは蓮沼執太自身と平山昌尚とともに制作されている。 また、iTunesとApple Musicでは蓮沼執太フィルのメンバーでもある小林うてなによるリミックス『off-site (Utena Kobayashi Remix)』の配信もスタートしている。 そして、最も注目すべきは特典のリミックスCDである。 対象店舗共通のリミックス音源と、各店舗で異なるリミックス音源も用意されているCDには以下のリミキサー陣が名を連ねている。これだけで別売りにしてほしいぐらいの豪華さだ。 Tracklist Anthropocene – intro (時里充 Remix) Meeting Place (toiret status Remix) Juxtaposition with Tokyo (大石峰生 Remix) 4O (Shun Owada Remix) centers #1 (BIOMAN Remix) centers #2 (SUGAI KEN Remix) centers #3 (食品まつり a.k.a foodman Remix) Bridge Suites (額田大志 Remix) NEW (荒井優作 Remix) Anthropocene – outro (松浦知也 Remix)
シークレット野外レイヴ『PURE2000 by SPEED』レポート more
2020年印象に残った5作品
more
2020年印象に残った5作品
more