2025/09/16
音楽はOMSB、映像はmesoism (PERIMETRON)が担当
ラッパー / クリエイティブディレクターのTaiTan (Dos Monos)がディレクションを手掛けるロッテの新飲料ブランド「THE DAY」のコンセプトムービーが、ロッテの公式YouTubeチャンネルにて公開。
ブレイクビーツ調のトラックはNHK『toi-toi』の番組テーマソング「toi」も話題となったラッパー / トラックメーカーのOMSB、映像監督はMILLENNIUM PARADEやKing GnuなどのトップアーティストのMV制作を手掛けるクリエイティブレーベル・PERIMETRONに所属するmesoismが担当。
TaiTanはこれまでもマイクブランドShure と共同開発したスニーカー「IGNITE the Podcasters」、音を出さなければ全商品盗めるショップ「盗」など、ジャンル横断的な企画を多数展開。本作はDos Monosのラッパーとして活動する彼が、全幅の信頼を寄せるミュージシャンであるOMSBと組むことで、そのクリエイションをさらに拡張するもの、とのこと。
category:NEWS
2021/04/30
アートワークはMA1LLが手掛けている 2011年のSIMI LABとしてのグループデビュー以来、ソロでは2012年に1stソロアルバム『Mr. “All Bad” Jordan』、2015年に2ndアルバム『Think Good』をリリースし、ストロングなスタイルで自身のHIPHOP観を体現してきたOMSBが、2019年に発表したシングル「波の歌」以来の新作EP『MONKEY』のリリースを発表。 4曲入りとなる今作、自身が受けてきたHIPHOPの影響を色濃く感じるヘッドバンガー「Childish Wu」、こちらはプロデュースはRascalが担当。「Naruhodo」は、狂気的なベースのOMSB自身のトラックで、誰しもが感じつつも自分もどこかで相手を軽んじてしまう因果について歌った。「BoMaYe!!!」は、ミステリアスなネタ使いにOMSBらしいソリッドで太いドラムで構築されており、昼夜逆転生活者の葛藤をハードなスタイルで描く。「Airwalk」はプロデューサーにmadkosmosとOpus Innを迎え、自身のこれからを綴るドラマチックな楽曲となっている。 レコーディング & ミックスエンジニアはThe Anticipation Illicit Tsuboiが担当し、アートワークは同じSIMI LABとしても活動を共にするMA1LLがオリジナルイラストを描きおろしている。 OMSB – MONKEY Label : SUMMIT, Inc. Release date : 7 May 2021 Stream : https://summit.lnk.to/SMMT145 Tracklist 01. Childish Wu (Lyrics by OMSB / Produced by Rascal) 02. Naruhodo (Lyrics by OMSB / Produced by OMSB) 03. BoMaYe!!! (Lyrics by OMSB / Produced by OMSB) 04. Airwalk (Lyrics by OMSB / Produced by Madkosmos,
2019/10/18
Mix CD「RAVE RACERS MIX TAPE」も販売 Creative Drug Store所属で、ラッパー/ビートメイカーのJUBEEが、本日中目黒ソルファで開催される自身主催イベント「Rave Racers」のコンセプトを軸にしたAWAプレイリストを公開。 ミクスチャー、ビッグビート、レイブテクノなど、現在旬とされる90’sの音を中心に幅広く影響受けた自身の趣向が反映されており、これを聴けばよりイベントを楽しめるに違いない選曲となっているとのこと。当日はJUBEE自身がリスペクトしており、また彼の音楽スタイルに共感したDJ/アーティストであるBAKU (KAIKOO)、Hiro “BINGO” Watanabe 、SEX山口、GUCCIMAZE、KM、Little Dead Girl等が出演。JUBEE発案コンセプトで開催されるレイヴ・パーティーとなっている。またGUCCIMAZEデザインによるJUBEEロゴを使用したTシャツとJUBEE本人によるミックスCD『RAVE RACERS MIX TAPE』も販売。 プレイリストはこちら。 -JUBEE コメント- このイベントは僕がカッコいいと思う先輩DJ達とジャンルレスにレイヴ音楽を楽しむパーティで、僕が影響の受けた音楽、カルチャーを皆と共有できる場に出来たらなと思ってます!AWAプレイリストも更新したので、イベントに行く前に聴いてくれたらもっと楽しめるかも。もっと紹介したい曲は沢山あるから興味を持ってくれた人は遊びに来てくれたら当日色々教えます! このメンバーでイベント出来る事なんて無いから、僕が1番楽しみにしてます!是非来てね! Rave Racers 日時 2019.10.18(FRI) 会場 中目黒Solfa 時間 22:00-5:00 料金 DOOR:2000/1D ACT: BAKU (KAIKOO) Hiro “BINGO” Watanabe(Habanero Posse / ERROR404) SEX山口 GUCCIMAZE KM DONSTA(ThreepeeBoys) UKD(DoubleClapperz) Little Dead Girl(tokyovitamin) JUBEE KATCHI (UNSQ/Parking Area) aoidots (Parking Area) Kuroiwa Yasuki (ROOMIE) BabyBae MACBOY イベント詳細はこちら。 JUBEE SPIDER LOGO TEE Size:(M,L,XL) PRICE : 3,000yen RAVE RACERS MIX TAPE mixed by JUBEE PRICE : 1,000yen
2020/05/25
5月27日リリース 東京を拠点とする、アートコレクティブ〈Dosing〉が西暦2000年をコンセプトに初のコラボレーションmixtape『MACROdosing』を5月27日にリリース。 今回のmixtapeはコレクティブのメンバーで構成されたトラップメタルバンド、Dreaming of Screaming (SteffenYoshiki, DOT.KAI, Calumecs & GripFist) を軸として展開。国内からTYOSiN、stei。韓国から19XX、SKOLOR。そして、グラミー受賞経験もあり、Wiz KhalifaやMIYAVIのサウンドも手がけるSeann Boweなど参加。 今回はDosingの多様性をエモーショナルかつポップにまとめており、様々なスタイル、テイストのプロダクションやボーカルに挑戦している。1曲目はメランコリックな「Chains」から始まり、エモーショナルな「In Retrospect」&「Falling Throughthe Cracks.」に繋がる。サウンドが徐々にボルテージを高めていく曲順になっていて、次第にリズムが強く、ボーカルも重たく変化していく。「FireHazard」「Run」「Goliaths」、最終曲「Sigh」に到達するときには清々しく、美しい気持ちに包まれているはず。約30分全11曲の『MACROdosing』は自粛期間における健康的な音楽のマクロドージングと言える。 Dosing Presents : MACROdosing Release date : May 27 2020 Stream : https://ampl.ink/px5vX 01. Chains – DOT.KAI, SteffenYoshiki & Calumecs (prod. ATSUKI & Calumecs) 02. In Retrospect – TYOSiN, SteffenYoshiki, DOT.KAI & Calumecs (prod. SteffenYoshiki & Calumecs) 03. Trappin’ On MySpace – DOT.KAI, Grip Fist & SteffenYoshiki
6曲入りデビューEP『EQ』をリリース
more
〈SONICMANIA〉Official Repost by AVYSS
more
20年代型ネオ解釈邦楽カバーコンピLP版発売
more