2025/06/18
アーティスト写真はRankinが手掛けた
Nina Cristante、Sam Fenton、Jezmi Tarik Fehmiの3人によるバンド、bar italia。Dean Blunt主宰〈WORLD MUSIC〉から2枚のアルバムリリースし、名門〈Matador Records〉と契約、Glastonburyや、Coachellaといった世界的なフェスティバルへ出演すると、イギリスやヨーロッパはもちろんアメリカにおいてもソールドアウトを連発し、昨年の初来日公演も即完するなど、世界、そしてここ日本でも大きな支持を得るバンドが新曲「Cowbella」と共に帰還し、合わせてミュージック・ビデオを公開した。今回のアーティスト写真は、エリザベス2世やデヴィッド・ボウイ、パルプを撮影した著名なフォトグラファー、Rankinが手がけている。
「Cowbella」は、2024年のEP『The Tw*ts』以来となるbar italiaの最新楽曲。Nina Cristante、Sam Fenton、Jezmi Tarik Fehmiの3人が織りなす超越的なヴォーカル・リレーが、鋭く変幻自在なロック・サウンドの上で展開され、最後は爆発的かつゾクっとするようなクライマックスを迎える。最近では、Nina Cristanteはソロでの活躍や映画『The Richest Man in Babylon』の脚本・監督を務め、Jezmi Tarik Fehmi、Sam FentonはDouble Virgoとして〈YEAR0001〉よりシングルをリリースするなど活動を展開し続けている。
bar italia – Cowbella
Label : Matador Records
Release date : June 17 2025
Stream : https://baritalia.mat-r.co/cowbella
category:NEWS
tags:bar italia
2024/02/07
5/29 WWW X 噂のbar italia来日。Dean Bluntのレーベル〈World Music〉から2枚のアルバムリリースを経て、ロンドンで最もエキサイティングなバンドとして注目を浴びる中、昨年2023年3月に〈Matador Records〉と契約を発表、その後は怒涛のように1年に2枚のアルバム『Tracey Denim』を5月に、『The Twits』を11月にリリース、英CRACK誌の表紙を飾り、異例とも言えるヴォリュームで特集された。 メンバーは、アート界隈でも活躍してきたイタリア出身Nina Cristanteと、Vegynのレーベル〈PLZ Make It Ruins〉から作品をリリースしていたDouble Virgoとしての活動でも知られるサウス・ロンドン拠点のJezmi Tarik FehmiとSam Fentonの3人。そしてベースとドラマーを加えた5ピースバンドでライブを行って来た。2022年以降、彼らは自身のヘッドライン公演に加え、ピッチフォーク・ミュージック・フェスティヴァル、コーチェラをはじめ多くのフェスに出演している。 bar italia SUPPORT ACT: TBC 2024.05.29(WED) 渋谷 WWWX OPEN:18:00 / START:19:00 https://www.beatink.com/products/detail.php?product_id=13898 【TICKETS】 前売¥7,200(税込/オールスタンディング)※別途1ドリンク代 ※未就学児童入場不可 先行販売 ●BEATINK主催者先行:2/8 (thu) 10:00~[ https://beatink.zaiko.io/e/baritalia] ※先着 / Eチケットのみ ●イープラス・プレイガイド最速先行受付:2/10(sat)10:00~2/14(wed)23:59 [ https://eplus.jp/baritalia/] 一般発売:2/23 (fri) 10:00~ ●イープラス[ https://eplus.jp/baritalia/] ●ローソンチケット ●BEATINK [ https://beatink.zaiko.io/e/baritalia] 企画・制作 BEATINK INFO BEATINK: E-mail: info@beatink.com bar italia – The Twits Label: Matador / Beat Records Release date : 2023.11.03 https://beatink.com/products/detail.php?product_id=13700 Tracklist 01. my little tony 02. Real house wibes (desperate
2023/03/01
愛を見つけたがゆっくりと崩れていった 初期には先鋭電子音楽作品で独特のアート性と実験性を提示し、〈Warp〉と契約した2018年以降は、グラムロックに接近すると、ユニークなロック・サウンドを展開しながら大胆に音楽性をスケールアップさせてきたYves Tumorが、3月17にリリースされる最新作『Praise A Lord Who Chews But Which Does Not Consume; (Or Simply, Hot Between Worlds)』から新曲「Heaven Surrounds Us Like a Hood」を公開。 公開されたビデオは、グラミー賞にノミネートされたYeah Yeah Yeahsの「Spitting Off The Edge of The World」も手掛けたCody Critcheloeが監督を務めている。映像にはYves Tumorのライブバンドが登場、ド派手なパフォーマンスがフィーチャーされ、堂々で威勢の良いパンクな姿勢からサイケデリアまで、自由奔放に暴れまわるライブバンドの姿を通して、キャリア史上最も完成度が高いと噂される最新アルバムの世界観をまた一つ明らかにする内容となっている。 『Praise A Lord Who Chews But Which Does Not Consume; (Or Simply, Hot Between Worlds)』は、フランク・オーシャン、アーケイド・ファイア、カニエ・ウェストなどラップ/ヒップホップを中心に多方面で活躍するNoah Goldsteinをプロデューサーに迎え、ミックスはマイ・ブラッディ・ヴァレンタインやナイン・インチ・ネイルズを手掛けるAlan Moulderが担当。Yves Tumorの特徴的なサウンドをさらに増幅させ、抽象的なものに意味を与え、不協和音を調和させることで、現実を希薄化するというYves Tumorのビジョンを具現化した唯一無二のサウンドが完成。またコーチェラ・フェスティバルを皮切りに、ワールドツアーが予定されている。 異形ロックアイコンとして覚醒したYves Tumorによる最新作『Praise A Lord Who Chews But
2025/01/23
社会の怒りやフラストレーションを表現する 現在はニュージーランドを拠点にソロとして活動するSAI (Ms.Machine)が新曲「Got oq kid」をBandcampでリリースし、MVを公開。 その音楽は力強い歌詞とサウンドで、社会の怒りやフラストレーションをユニークに表現する、とのこと。尚、アメリカ・テキサス州オースティンで開催されるフェスSXSW 2025への出演も決定している。 SAI – Got oq kid Release date : Jan 23 2025 https://sai-musik.bandcamp.com/track/got-oq-kid
雨と私の夢とファイアファイア more
iVy コンテンポラリー・パーク・オーケストラ♪としての演奏も披露
more
1stアルバム『混乱するアパタイト』CD版発売決定 more