2025/05/28
6/7 ワンマンライブ『vivid:W̃M̃』開催
北村蕗が新曲「looping second」を配信リリース。これまで続いたダンサブルなサウンドからは一歩引き、「時間」との葛藤を感じる英詞とミディアムなグルーヴによって構築された作品となっている、とのこと。
今作は北村蕗の真骨頂であるボーカルと緻密に構成されたコーラスワークが印象的な一曲。エアリーなボーカルを軸に、空間的な余白を活かしたサウンドスケープは、「amaranthus」や「Secret」といった過去作の系譜にありながらより進化した表現を感じさせる。タイトル“looping second”が示す通り、前に進むはずの時間が、ある瞬間だけ何度もループしてしまうような心象風景。そのもどかしさや進行への違和感、そしてそこに滲むかすかな希望までを、言葉ではなく音の構成で描いている。抽象的なテーマを感覚的に提示することで、聴き手の内面に静かに作用する作品。
作詞・作曲・演奏・録音まで北村自身が手がけ、ミックス/マスタリングは、1st EP『500mm』でもタッグを組んだ武舎歩が担当。ボーカルトラックは多層的に重ねられたコーラスによって構築され、自己と向き合うような音像を形成。さらに北村自身によるフルートの演奏が加わることで、柔らかい音の揺らぎと空気感を楽曲に付与している。全体の構成は意図的に大きな展開を持たず、同じコード進行と旋律のなかで微細な変化を積み上げていくスタイル。その繰り返しの中にこそ、感情の揺れや心の起伏が静かににじみ出る。
6月7日(金)、東京・WWWにてワンマンライブ『vivid:WM(ビビッド・ウェーブ)』の開催も控える。1月に開催された初単独公演『vivid:AM』に続くシリーズであり、今回の新曲“looping second”が提示する感覚を、ライブ空間で体感できる場となる。「500mmで描いた円をなぞるように音楽を続けている」と語った北村。『500mm』→『vivid:AM』→『looping second』→『vivid:W̃M̃』と続く一連の作品と活動の流れは、円環的な時間の感覚と音楽の継続性をテーマにした彼女の創作の軌跡でもある。ライブタイトル『vivid:W̃M̃』には、「音の波形」を視覚的に表現する意図が込められている。波として現れる音、重なり合う周波数、目に見えない“音”という存在を、より鮮やかに“感じさせる”ことを目指したステージになる予定。
北村蕗 – looping second
Release date : May 28 2025
Stream : https://linkco.re/PUf8dYPb
北村蕗 3rd Oneman Live「vivid:W̃M̃
(読み:ヴィヴィッド・ウェーブ)」
日程:2025年6月7日(土)
会場:東京・渋谷WWW
時間:OPEN 17:00 / START 18:00
料金:前売 ¥4,500 / 当日 ¥5,000(各+1ドリンク代)
※オールスタンディング / 整理番号あり
※未就学児入場不可
<チケット>
イープラスにて販売中
販売リンク(e+) https://eplus.jp/kitamurafuki/
主催:COMPANYEAST
企画・制作:MICE ENTERTAINMENT INC.
お問い合わせ:MICE ENTERTAINMENT INC.
WEB:https://miceentertainment.com/
TEL:03-4296-2143(平日12:00-18:00)
category:NEWS
tags:北村蕗
2021/06/12
MVはClyde Munroeが手掛けている フランス系アルジェリア人の父とスペイン人の母の間に生まれ、幼少期を北京、シドニー、クアラルンプール、ロンドンなどで過ごし、『ハウルの動く城』『千と千尋の神隠し』など宮崎駿作品にも影響を受けてきたLA拠点のシンガーRaissaが、今年3月リリースのデビューEPに続く新曲「FREE」をMVと共にリリース。 SFやファンタジーの美学に影響を受け、ヒーローの旅を描くデビューEP『HEROGIRL』に続く今作は、人間的な内面の葛藤をエモーショナルに表現している。クールに見える憧れの存在も1人の人間で、自分と同じような悩みを持っているはずだと曲中で問いかけている。同時公開されたMVはClyde Munroeが手掛けている。 Raissa – FREE Label : Zelig Records / Columbia Release date : 11 June 2021 Stream : http://raissa.lnk.to/Free
2020/09/09
2021surviveより 「亜種」を自称するネオハイパーポップデュオS亜TOHが、今を生き抜くプロジェクト〈2021survive〉から新曲「Im not」のMVと共にリリース。 監督は〈2021survive〉のアートディレクションを手がけ、映像作家として活躍する天才少年shun mayama。曲のテーマは”何者かになりたいという願望と自分自身の葛藤”。歌詞を通して画面の向こう側のカタルシスと現実のコントラスト、それでも自分自身への希望を捨てない決意が描かれている。 S亜TOH – “Im not” Label : 2021survive Release date : September 9 2020 Stream / Download : https://friendship.lnk.to/Imnot
2021/07/01
ワンテイクで撮影されたMVを公開 中国をルーツに持ち、スコットランドのエディンバラ出身のアーティストLVRAが、2nd EPからの先行シングルとして新曲「NIGHTMARE」を、ワンテイクで撮影されたMVと共にリリース。 LVRAは今作について、「睡眠時間が短かった頃のことをあまり覚えていません。私は本当にオタクな子供で、両親が寝静まった深夜にずっとビデオゲームをプレイしていました。その時間帯は、最も期待から解放された時間だったと記憶しています。今にして思えば現実からの簡単な逃避でしたが。大人になっても不安で眠れないことがあります。不眠症の人にとっては、早朝の実存的恐怖から翌日の罪悪感まで、起きている時間が本当の悪夢なのです。迷子の子供のような気持ちで目が覚めることもあれば、それを受け入れて自分のやるべきことに取り組める日もあります」と語っている。 Oscar McNabが手掛け、ワンテイクで撮影されたMVは、歪んだ夜を昼間に撮影することで現実と悪夢の間を表現しているとのこと。 LVRA – NIGHTMARE Release date : 29 June 2021 Stream : https://lnk.to/LVRA-NIGHTMARE
1stアルバム『混乱するアパタイト』CD版発売決定 more
最新EPから「Ash」のアコースティック版がリリース more
Text : つやちゃん more