
2025/03/26
文藝天国主宰〈bungei records〉より

soanによるソロプロジェクト・破壊的価値創造が、新シーズン “(sekai)seifuku期”の第二弾となるシングル「sotsugyo」を3月26日にリリース。
今回リリースされるのは “卒業” をテーマに制作されたミドルチューン。卒業というのは必ずしも華々しいものとは限らない。銘々の未練や後悔を残して、それでも前に進まなければならない。ずっと続いてきたその生活が半ば強制的に終わってしまうようなものだ。そんな葛藤や切なさを表現した楽曲である、とのこと。
【Comment by 破壊的価値創造】
(sekai)seifuku ——
子供時代、我々は周囲から決められた秩序を押し付けられる。大人には「教育を受けさせる義務」があるためだ。制服とは押し付けられる秩序の象徴でもある。
秩序の中で満足できない子供にとって、自由とは「与えられた枠組みの中で反発できること」であった。
しかし、大人になると、法が社会に存在するだけで、誰も枠組みを強制してはこない。背後にどんな事情があろうと、どの環境に身を置いて生きるかは大抵自分の選択と見做されてしまう。
大人になったとき人は自由になるのではない、枠組みを失うのだ。
枠組みの中で反発することで自由の感覚を得ていた人間は、自由を感じたいがために、反発するべき相手として仮想敵を創り出す。そして、自分の抱えるフラストレーションを、秩序を押し付けられている状態として認識してしまう。
しかし、税金が高くなっても、それは社会が一方的に押し付けているのではない。
自分はその社会の秩序を作り出す一端の存在なのである。
押し付けられた秩序に反発できる自由から、自分が生きる世界の秩序を自分で構築する自由に塗り替える。それは、大人になって押しつけられる秩序を失ってこそ初めて手に入る「自分で選び、世界を創り上げる自由」である。
子供から大人になるイニシエーションの中で、自由の所在を移行することは、制服を脱ぎ、自分の世界を征服することだといえるのではないか。

破壊的価値創造 – sotsugyo
Release Date : March 26, 2025
Stream : https://linkco.re/1mG1PhC7
label & production:bungei records
category:NEWS
tags:破壊的価値創造
2025/02/26
5曲を順次公開 bungei recordsがプロデュースするボーカリストsoanによるソロプロジェクト破壊的価値創造が新シーズンとして「(sekai)seifuku期」を発表。当シーズンは、「(sekai)seifuku」をテーマとしたコレクションで、ラインナップは5楽曲を予定している。視点の多層性と内面の対話をテーマにした2ndシングル「2eyes」をリリース。 (sekai)seifuku —— 子供時代、我々は周囲から決められた秩序を押し付けられる。大人には「教育を受けさせる義務」があるためだ。制服とは押し付けられる秩序の象徴でもある。 秩序の中で満足できない子供にとって、自由とは「与えられた枠組みの中で反発できること」であった。 しかし、大人になると、法が社会に存在するだけで、誰も枠組みを強制してはこない。 背後にどんな事情があろうと、どの環境に身を置いて生きるかは大抵自分の選択と見做されてしまう。 大人になったとき人は自由になるのではない、枠組みを失うのだ。 枠組みの中で反発することで自由の感覚を得ていた人間は、自由を感じたいがために、反発するべき相手として仮想敵を創り出す。 そして、自分の抱えるフラストレーションを、秩序を押し付けられている状態として認識してしまう。 しかし、税金が高くなっても、それは社会が一方的に押し付けているのではない。 自分はその社会の秩序を作り出す一端の存在なのである。 押し付けられた秩序に反発できる自由から、自分が生きる世界の秩序を自分で構築する自由に塗り替える。 それは、大人になって押しつけられる秩序を失ってこそ初めて手に入る「自分で選び、世界を創り上げる自由」である。 子供から大人になるイニシエーションの中で、自由の所在を移行することは、制服を脱ぎ、自分の世界を征服することだといえるのではないか。 破壊的価値創造 破壊的価値創造 – 2eyes Label & Production : bungei records Release date : Feb 26 2025 Stream : https://linkco.re/sZV0bs5F
2025/11/05
年内に数回のリリースを実施予定 シンガーのsoanによるオルタナティブロックプロジェクト「破壊的価値創造」が、(sekai)seifuku期の3曲目となるシングル「sekai zenbu wo ageruyo」をリリース。 繊細なクリーンギターと感情的な歪んだギターサウンドが交錯する楽曲。雲のゆっくりと流れる窓辺、汚れた筆箱、時間だけがただすぎていった学生時代。気づけば僕ら大人になった。時折、駅を通過する風の中に、あの窓辺の、ざらついた陽射しを感じる。この街はあの頃からどれくらい変わっただろうか。僕らはどれくらい変わっただろうか。本楽曲のリリース以降、2025年、年内に数回のリリースを実施予定とのこと。 破壊的価値創造 – sekai zenbu wo ageruyo Label & Production : bungei records Release date : November 5, 2025 Stream : https://linkco.re/xurx4PZG
2024/11/16
再生不可CDの受付開始 文藝天国のMusic Film「破壊的価値創造」にて主演をつとめた soan がボーカリストをつとめ、楽曲タイトルをそのままユニット名にした破壊的価値創造の1stアルバム『forced landing』が〈bungei records〉よりリリース。 「不時着」を意味するアルバムタイトルは、”思わぬタイミングで予定にない場所に降り立つこと”を”この星に生まれ落ちること”になぞらえてつけられた。 月面着陸さながら、まっさらな地面に旗を立てるという行為は、本来は領地を自分のものだと宣言する意味があるが、何の国旗も描かれていない真っ白な旗を地球に立てsoan が佇むこのアートワークは、他人には何の意味も為さずとも、自分にとって世界は自分のものであるという表現である。そして、「白旗を掲げる」の文字通りの意味でもある。この世界では、あらゆる苦しみや不条理から完全には逃れられない。そんな場所に生まれた時点で負けているが、地に足を着け白旗を掲げることが、不時着で始まった自分の人生を、操縦して生きていく唯一の方法ではないかと問いかけている。 オンラインショップでは、再生不可CDの受付も開始された。 破壊的価値創造 – forced landing Label : bungei records Release date : Novembver 16 2024 Distributed by NexTone Marketing & PR: ArtLed Stream : https://nex-tone.link/soan1AL Tracklist M1. forced landing M2. last flight M3. qualia M4. uka M5. OSC M6. tattoo [オンラインショップ] CD ROM ”forced landing” 販売 https://soan.official.ec/ 収録物 ・lyric data ・jacket photo ・jacket photo RAW data ・chord score (all tracks) ・stem data (last flight (Vo. Gt. Ba. Dr. SE)) 注意 ・CDオーディオプレイヤーでは絶対に再生しないでください。内容物はデータCDです。CDドライブでデータの読み取りを行なってください。 ・stem dataは、許諾不要でリミックス等にご使用いただけます。また、非商用利用でのみインターネットへのアップロードも可能です。その他のデータは許可なくインターネット上にアップロードすることを禁じます。
DAY & NIGHT / 渋谷 5会場・7フロア使用
more
PinkPantheress 特別企画第三弾
more
PinkPantheress 特別企画第二弾 more