
2024/12/13
現行ヒップホップシーンへのメッセージ

ユニットTRIPPYHOUSINGでの活動や、各種客演への出演が話題のアーティストSkaaiと、ラッパー/トラックメイカー/ギタリストとして多方面で活躍する荘子it(Dos Monos)による初共演の楽曲「変な空気」がリリース。
現行ヒップホップシーンへのメッセージが込められた本楽曲は、Skaaiと荘子itが出演したアーティストと研究者のコラボレーションにより作品制作やパフォーマンスを行う実験的イベント「DE-SILO EXPERIMENT 2024」をきっかけに制作された。
Skaai, 荘子it – 変な空気
Release date : December 13 2024
Stream : https://linkco.re/P278EbuR
Mixed by Zo Zhit
Mastered by Stuart Hawkes
category:NEWS
2019/10/02
10月23日開催 Dos Monosのフロントマン荘子itによる主催イベントがContact Tokyoで開催。 ジャンルで、アーティストやリスナーを括るのは現代にフィットしない。2019年3月に1stアルバム『Dos City』をリリースしたDos Monosの全ての楽曲プロデュースを手掛けるブレイン”荘子it”がみる音楽桃源郷を表出させる初のレジデントパーティー「DIASCHOLA」が渋谷最奥のクラブContactにて開催。初回開催となる本公演のゲストには書籍「Jazz The New Chapter」でも知られるジャズジャーナリスト柳樂 光隆、ジャズを中心に活動しながら〈Black Smoker Records〉からのリリースなど多岐に渡った活動を展開する音楽評論家の大谷能生、WONKのレーベル〈epistroph〉に所属し現在はKEIJU(KANDYTOWN)のバックDJとしても活躍するHarada Kosuke、tomadやtofubeatsとともにネットレーベル〈Maltine Records〉に携わってきた音楽ライターimdkmが名前を連ねている。 フリー/スピリチュアルジャズ、LAビート、アブストラクトヒップホップからポップミュージックまでが渾然一体となり、現行のクラブシーンに精通しつつもどこかズレた違和感と圧倒的な存在感を放つこの一夜は冒険者を飲み込もうと口を開けている。 DIASCHOLA 日程:10月23日 会場:Contact Tokyo 時間:OPEN 19:00 CLOSE23:00 料金:UNDER 23 ¥1000 DOOR ¥1500 (1 Drink ¥650) 荘子it (Dos Monos) -DJ + Beat Live 大谷能生 -DJ + Beat Live 柳樂光隆 imdkm Harada Kosuke
2024/08/19
生と死、怒りと破壊のダイナミズム 生と死、怒りと破壊のダイナミズム。互いにヒップホップを軸としながらもハードコアな強さと繊細さを兼ね備え躍動感のあるサウンドへと昇華させるDos Monosと春ねむりが初共演。 海外フェスへの出演やヨーロッパツアーの催行など、国内に留まらない勢いを見せる二組のライブをお見逃しなく。フライヤーのアートワークは二組の楽曲によるインスピレーションをもとに北川陽介が描き下ろし、デザインはOkuyama Taikiが手掛けた。 – タイトル:WWW presents dots Dos Monos × 春ねむり 日程:2024年11月11日(月) 会場:WWW X 出演:Dos Monos / 春ねむり 時間:OPEN 18:30 / START 19:30 前売:¥3,800 (税込 / ドリンク代別 / オールスタンディング) 一般発売:8月19日(月) 19:00 e+ :https://eplus.jp/dosmonos-harunemuri/ ZAIKO: https://wwwwwwx.zaiko.io/e/dosmonos-harunemuri 公演URL:https://www-shibuya.jp/schedule/018166.php 問合:WWW 03-5458-7688 Flyer Design:Okuyama Taiki Artwork:北川陽介
2025/10/29
ジョージの特別番組『男磨きハウス』テーマソング 今年5月に伊藤潤二がジャケットを手掛けたEP『Dos Moons』をリリースし、初の全国ツアーを刊行したラップトリオ・Dos Monosが、これまで築いてきた世界観をより肉体的な高揚へと転化させた新曲「Burn」をリリース。 陽気で軽快なギターリフのグルーヴを元にしながら、本作では“燃焼”という普遍的テーマを掲げた3MCが自己変革と葛藤を独自のユーモアでマイクリレーしていく。90年代西海岸風の空気をあえて現代的文脈に引き戻したかのようなサウンドデザインは、Dos Monosの中でも異色中の異色作。惰性や諦念を内側から焼き払い、自らを更新していくためのDos Monos流の「応援歌」となっている。 ミックスはこれまでDos Monosのほとんどの作品を手掛けてきた巨匠・The Anticipation Illicit Tsuboi、そしてマスタリングはAphex Twinやジェイムス・ブレイクなどの作品に関わるMatt Coltonがそれぞれ担当。歌詞にも呼応するような炎の3Dキャラクターが印象的なジャケットは、崎山蒼志などのアートワークも手掛ける菊池虎十がメンバーのイメージを具現化して制作したもの。 また本楽曲は明日10/30からABEMAにて配信される”日本一のメンズコーチ”として人気を誇るYouTuber・ジョージが手がける特別番組『男磨きハウス』のテーマソングになっている。 Dos Monos – Burn Release Date:October 29, 2025 Stream : https://linkco.re/Mef3rBVF Lyric:Dos Monos Prod:荘子it Mix:The Anticipation Illicit Tsuboi Mastaring:Matt Colton (Metropolis Studios) Jacket Design:菊池虎十
DAY & NIGHT / 渋谷 5会場・7フロア使用
more
PinkPantheress 特別企画第三弾
more
PinkPantheress 特別企画第二弾 more