2023/07/24
NY、LA、TikTokなどから再び広がる
90年代のグランジと80年代のファッションからインスピレーションを受け、00年頃から10年頃にかけてトレンドとなったインディーロックのスタイルと美学「インディー・スリーズ:Indie Sleaze」。Peter DohertyやSky Ferreiraといったアイコン達はある世代にとっては懐かしい存在。そのインディー・スリーズが20年代型としてNY、LA、TikTokなどから再び大きな歪みを広げる。その中心にいるのはThe Dare、NEW YORK、MGNA Crrrta、、そしてThe Hellp。
Bruce SpringsteenのソングライティングとCrystal Castlesのプロダクションからも影響を受け、LA拠点とするNoah DillonとChandler Ransom Lucyによるデュオ。The Hellpが5月にリリースしたシングル「California Dream Girl」のショートフィルムを公開。メンバーのNoah Dillonが監督を務めた。
2人の人生は紆余曲折を経て、The Hellpに繋がっている。Noah Dillonは医学部に通いながら丸1年車上生活したり、Chandler Ransom Lucyは成人してからの人生の大半を建設現場で働いたり、、現在はChandler Ransom Lucyはモデルとしても活動し、Noah Dillonはバレンシアガ、ヴェルサーチ、グッチ、ナイキなどから作品を依頼されるフォトグラファー。2人が初めて出会ったのは、Noah DillonがモデルでスタイリストのLuka Sabbatとともに設立したアートプラットフォーム〈Hot Mess〉の撮影現場だったという。
The Hellp – California Dream Girl
Release date : May 16 2023
category:NEWS
tags:The Hellp
2023/05/16
ポスト・ポストロック・プロジェクト ダラス出身のマルチ・インストゥルメンタリスト兼プロデューサー、Nick Dasによるポスト・ポストロック・プロジェクト。dreamTXがデビューシングル「Elated」をリリース。Nick Dasは、ギターを使用しないシューゲイズ作品でも話題となったKrausのライブメンバー。彼は10年代に大きなムーブメントとなったインディブログ文化から影響を受けているとのこと。 壊れたハードドライブに残った忘れられた記憶の記憶。テキサスの太陽の下で、見知らぬ人が見つけた。 dreamTX – Elated Label : Memorials of Distinction Release date : May 15 2023 Stream : https://li.sten.to/dreamtx
2021/04/09
アートワークはGUCCIMAZE Creative Drug StoreのJUBEEとBIMよるインディーロックなニューシングル「Spotlight」がMVと共にリリース。 アートワークはGUCCIMAZE、プロデュースはJUBEE & TSUBAME(TOKYO HEALTH CLUB)が担当。 MVはKen Harakiがディレクターを務めており、楽曲の魅力を十分に引き出した映像作品に仕上がっている。自分自身にスポットライトを当てることで前向きになる気持ちが込められたポジティブなメッセージソング。 JUBEE – Spotlight feat. BIM Release date : 9 April 2021 Stream : https://lnk.to/JUBEE_Spotlight
2020/07/13
7月21日開催 菅原慎一、マイケル・J・フォクス、内畑美里の3名による台湾と韓国のインディーズ・シーンを掘り下げるトークショーが下北沢LIVEHAUSにて開催される。 ライブやDJとして幾度となく台湾を訪れ、台湾の80-90s AOR/City Popを収めた初のミックス・テープをリリースするなど、現地シーンとも深い関係を築いてきたミュージシャン・菅原慎一。思い出野郎Aチームの台湾ツアーに同行、台北・台中でプレイをした経験を持ち、台湾のクラブ・シーンと親交があるDJ マイケルJフォクス。ソウルと東京で「めちゃくちゃナイト」を主宰するほか、来日/来韓アーティストの公演コーディネートや韓国に関する執筆なども行う内畑美里が出演。 台湾・韓国のインディーズ・シーンに精通した3人が、90年代から現在までシーンはどんな流れがあったのか?公演・企画を行った視点から見るシーンの特性など、レーベルやベニューなどを紹介しながら座談会スタイルで語り合う。 台湾×韓国 トークショー 出演:菅原慎一 / マイケル・J・フォクス / 内畑美里 日時:2020年7月21日(火) open/start 19:00/19:30 会場:下北沢LIVEHAUS https://livehaus.jp 観覧方法/チケット購入:観覧方法は2種類。 ①1,500JPY+1D(30人予約限定)※来場者限定で台湾・韓国のレコメンド冊子を配布致します。 ②1,000JPY+投げ銭システム有り ①会場(30名限定、完全予約制) 【予約方法】 ・氏名(フルネーム) ・電話番号 上記2点を記入の上、 asiamusic08.info@gmail.com までメールを送信。 ※会場予約は先着順となります。埋まり次第予約を締め切らせていただきます。 ※複数人で申し込む場合は、必ず人数分の氏名と連絡先をご記入下さい。 ※メール送信後、予約完了のメールを返信いたします。3日以上経っても返信がない場合は、お手数ですがasiamusic08.info@gmail.com まで再度お問い合わせください。 ※会場予約に関する質問・お問い合わせも当アドレス asiamusic08.info@gmail.com にお願い致します。 ②配信 配信サイト QUMOMEE https://qumomee.toos.co.jp/collections/live-haus-soundcheck 上記サイトよりチケットの購入をお願いいたします。配信観覧中は投げ銭システムもあり。 ※アーカイブは公演当日より1週間残ります。 ※配信に関する質問・お問い合わせは livehaus.shimokitazawa@gmail.com までお願いいたします。 菅原慎一 音楽家。「SAMOEDO」名義での活動や、管楽器を取り入れた小楽団、「菅原慎一BAND」の主宰など。近年は台湾を中心としたアジアのポップカルチャーに目覚め、現地のミュージシャンとの交流を通し、制作などを行い、それをテーマとした執筆活動、トークショー、DJ、メディア出演も行う。Podcast番組『好玩電台』ナビゲーター。主題歌と劇伴を担当した映画『ドンテンタウン』が7月17日からアップリンク吉祥寺ほか全国で順次公開。 マイケルJフォクス 東京生まれ渋谷系育ち・200X年未来から”Back to”の後、DJ活動を開始。グルーヴミュージックをテーマとした渋谷OTO「Night Rhythm 」、オールラウンド日本語音源パーティー渋谷東間屋「EACH TIME」、渋谷オルガンバー「number」やLiveイベントやフェスへの参加、バーラウンジでの選曲等、そのキャリアを通じて多種多様なパーティーに参加しつつ流行や固定されたスタイル・ジャンルに囚われない現場のツボをくすぐる独自の選盤センスに、ミュージシャンやDJ、現場を共有した音楽ファンからの信頼は厚い。数回に渡る台湾ツアーや昨年2月には代官山SALOONにてU-zhaanをゲストにキャリア初の6時間ロングセットを行うなど精力的に活動を続けている。 内畑美里 ソウルと東京でDJイベント「めちゃくちゃナイト」を2017年より主宰。tigerdiscoやXin Sehaなど韓国のアーティスト来日公演ほか、日本アーティストの来韓コーディネートを行う。現在、サブミッションメディア『TOWER DOORS』にて韓国音楽のキュレーションを担当。
人生を回想して見えた深層心理作品
more
デビューEP『蝶刻』リリース more
テクノロジーで拡張、先進性に満ちた音楽×映像のショーケース
more