2022/07/30
K-POPの影響、20sスパイスガールズ?
現代のガールパワーの定義をする20sスパイスガールズ?LA拠点のガールグループ、Boys Worldが新曲「SO WHAT」をリリース。TikTokではすでに大きなバイラルを生んでいるBoys Worldが11ヶ月ぶりにカムバックし、Alexandra Gavilletがディレクションを担当したMVも合わせて公開された。
Olivia Ruby、Queenie Mae、Makhyli、Lillian Kay、Elana Cáceresで構成されるBoys Worldの “Boy” は「best of yourself」の略。レーベルでもあるKYN Entertainmentがネット上で各メンバーの歌唱動画を見て、ソーシャルメディアでコンタクトを取り、2019年4月に結成。BTS、BLACKPINK、TWICE、SEVENTEEN、TOMORROW X TOGETHER、Red Velvet、f(x)など、K-POPシーンの楽曲を制作する女性SSW/プロデューサーが、彼女たちの楽曲を過去に手掛けてきたのも特徴の一つ。彼女たちのYouTubeチャンネルにはダンスリハーサル動画も投稿されるなど、K-POPの影響は楽曲制作以外にもうかがえる。
Boys World – SO WHAT
Label : KYN Entertainment
Release date : 27 July 2022
Stream : https://boysworld.lnk.to/sowhat
category:NEWS
tags:Boys World
2022/08/03
生きてること自体が日常とも非日常とも思えてくる瞬間 シンガーソングライターと並行し、でんぱ組.incや声優の渕上舞に楽曲提供をおこなうなど作家としても活躍するmekakusheが8月17日に新曲「あかい」をリリースする。 今作はポップなシンセリフとグルーヴィーなリズム、巧みな言葉遊びがmekakusheのヴォーカルと渾然一体となった聴き応えの強い作品に仕上がっている。当楽曲の編曲をハヤシコウスケ(シナリオアート)、ミックスエンジニアは德永輝が担当。ジャケット写真と新アーティスト写真も公開された。 【mekakushe コメント】 ある日ふと我に返り、生きてること自体が日常とも非日常とも思えてくる瞬間があって、このなんとも言いあらわせない感覚を想起させる歌が作れたらいいのにな、それができるのが音楽だもんね、と思って作り始めた曲です。そんな不可思議なテーマを元に、且つポップでキャッチーな言葉遊びを効かせました。編曲をハヤシコウスケさんにお願いし、おどろおどろしいまでに精巧であり自由でもある不可思議な世界へ誘うような楽曲になってとても嬉しいです。mekakusheの新しいサウンドを象徴するような楽曲に仕上がったと思います。 mekakushe – あかい Label : MEKAKUSI RECORDS Release date : 17 August 2022 Stream : https://ultravybe.lnk.to/akai
2021/06/02
“loess”(読み方:レス/意味:黄土) これまで比類なき音像と世界観、そして多様な価値観に寄り添うリリックやメッセージで支持を集めてきた釈迦坊主が、1年4ヶ月ぶりの新曲「loess」を配信開始。 永らくインターネットを中心に楽曲を発表し、2018年の「HIMIKO feat OKBOY & Dogwoods」を皮切りに、 完全自主制作でリリースされた 1st アルバム『HEISEI』が iTunes でもダウンロード1位を記録。EBISU BATICAから始まり、CIRCUS 東京&大阪、渋谷WWW、恵比寿LIQUIDROOMなど各所で満員を迎えて開催された主催イベント「TOKIO SHAMAN」での、ボーダーレスな概念は、ユースカルチャーを中心に拡大を続けた。 『DRAGON』から実に1年4ヶ月ぶりとなる単独名義の新曲「loess」(読み方:レス/意味:黄土)。内情を吐露した詞世界と共に、さらに深く拡張されたストーリーテリングに引きこまれる。どこまでも自分に誠実なその世界は、コロナ禍てにおいて聴く者の感覚に侵食するような作品となっている。 釈迦坊主 – loess Label : TOKIO SHAMAN RECORDS Release date : 2 June 2021 Stream : https://shakabose.lnk.to/loess
2020/11/11
11月27日開催 新型コロナウィルスの拡大と影響により開催不能に陥っていたVMO主催イベント「世紀末」が8ヶ月ぶりに復活。 出演者は東京からxiangyu、Kenmochi Hidefumi、大阪からニューアルバム『微熱』が話題を呼ぶLe Makeup、レギュラーDJのhOLysHiTが登場。そして久々の開催を記念してスウェーデンのヴィジュアルアーティストWilliam SorqvistとTRRRE.DJによるムービングフライヤーも製作され、パーティーの復活に華を添えている。 そして、今回のパーティーは今年6月にGabber Eleganzaの主宰レーベル〈Never Sleep〉より配信リリースされたザスター加入後で初となる最新EP『Principle of Light Speed Invariance』のCD版が先行販売される。 世紀末 vol.38 11/27(金)@心斎橋CONPASS OPEN/START 18:30 xiangyu Kenmochi Hidefumi Le Makeup VMO DJ hOLysHiT 前売2500円 当日3000円 高校生無料 大学生1,000円引き ※いずれも入場時ドリンク代600円要 予約 : violentmagicorchestra@gmail.com またはリプライ/DM VMO – “Principle of Light Speed Invariance” Label : Never Sleep Release date : 12 June 2020 Digital : https://violentmagicorchestra.bandcamp.com/album/principle-of-light-speed-invariance Tracklist 1. You are hate 2. Massive Aggressive 3. New world ballad
9/16 下北沢の5会場を使用
more
AVYSSプレイリスト公開
more
Discord・Rate Your Music発、ビットクラッシュ経由、そして未踏の地へ至る道筋
more