2022/05/12
6月12日 – 落合Soup
美術館やクラブを越えた映像と音楽の現在地。6月12日に東京・落合Soupにて「Video and Music Today / 今日の映像と音楽」が開催。
出演は、大貫妙子や原田知世への楽曲プロデュースや映画音楽の制作、インスタレーションの発表など横断的な活動を展開する網守将平と、主に3DCG空間に制作したイメージを用いて映像やインスタレーション等に展開している藤倉麻子。butajiとのユニット・butasakuのアルバムリリースも記憶に新しい荒井優作と、絵画や映像作品の制作と並行して評論や詩の執筆、展覧会の企画などを行う布施琳太郎。ICCやタイランド・ビエンナーレなど、国内外の展覧会でインスタレーションを発表している梅沢英樹と佐藤浩一。浮遊感のある音と映像で、国内外で注目を集めるHikamとHanaによる姉妹オーディオ・ビジュアル・ユニット tamanaramenの4組。また、DJとしてNTTインターコミュニケーション・センター[ICC] 主任学芸員の畠中実が参加。
この日限りの組み合わせや、インスタレーション作品のライブ・エディットなどで構成される贅沢なプログラムを落合Soupのサウンドシステムで体感できるとのこと。
“Video and Music Today / 今日の映像と音楽”
日時 : 2022年6月12日 (日)
会場 : 落合Soup https://ochiaisoup.com
住所 : 東京都新宿区上落合3-9-10 三笠ビルB1F
開催時間 : 17:30 – 21:30
料金 : 2,500円
出演 : 網守将平 + 藤倉麻子、荒井優作 + 布施琳太郎、梅沢英樹 + 佐藤浩一、tamanaramen、DJ 畠中実
category:NEWS
2020/07/13
監督は木村太一、音楽はLIL MOFO ファッションブランド〈FACETASM〉のSS 2021コレクション”More memories.”が7月12日(日)にParis Fashion Weekのデジタルプラットフォームと〈FACETASM〉のInstagramにて配信。 当日配信された映像がYouTubeにて公開された。映像を手がけたのは、kiLLaのメンバーが出演し、Chaki Zuluが音楽を担当した2016年『LOST YOUTH』や、Boiler Roomがキュレーションする〈4:3〉よりショートフィルム『Mu』を昨年公開した映像作家の木村太一、音楽はLIL MOFOが担当している。
2019/06/03
6月8日、Connectにて開催。 東京拠点のハウスミュージックコレクティブ〈CYK〉のメンバーKotsuが同世代の仲間と共同運営しているのがキュレーションプロジェクト「OVERPASS」である。 今回は映像作家Asako Fujikuraを迎えて、映像とバラエティに富んだDJが流す音楽とのコラボレーション企画が渋谷のスペースConnectにて開催。映像という視覚表現に対し、あらゆるジャンルの音楽(アンビエント~ドローン~エクスペリメンタル~テクノ~ベース~トランスetc…)を作品の対象を鑑賞する環境として捉え、それらを打ち付けることにより生じる知覚の変化を探る。DJとして参加するのは、トランスを経由したレイブ/シンセトラックをSadと共に解放するLSTNGT、パーティー『南蛮渡来』の首謀者でもあるGood Prophets(suimin+Mars89)としてユニットでも活動し、クンビア、アフロミュージックやダブステップを愛するsuiminに加え、babyiqing、当企画のキュレーションを担当するkotsuが登場。 また、OVERPASSがサポートのもと行われる6/6,7の『Old Folk House & END PLAY DEVICE』によるテディーベアおよびファニチャーの展示も一部展示が行われる。 OVERPASS feat Asako Fujikura 6/8(土)18:00-23:00 ¥1000(w/1D) At Connect (東京都渋谷区東一丁目29番3号) <Exhibition> Asako Fujikura <DJ> LSTNGT(DJ Set) suimin babyiqing Kotsu <Asako Fujikura> 1992年生まれ.東京外国語大学ペルシア語専攻を卒業した後に,東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻を修了.現代の都市に存在する原始的な呪術性を見出すことをテーマに,3DCGで制作された都市の様々なインフラストラクチャーや工業製品の動きが無制御に自走する映像を中心としたインスタレーションを展開している.ミュージック・ヴィデオの制作やVJなども行なっている.第22回文化庁メディア芸術祭審査委員会推薦作品。 <About “OVERPASS”> OVERPASSは音楽やアート、ファッションなど国内外に点在するあらゆるカルチャーをよりシームレス化させ、人間の持つ根源的なパワーを充填⇄解放させるべく立ち上がったプロジェクト。渋谷と代官山の中間に出来た渋谷ブリッジ内にあるスペース『CONNECT』を拠点にあらゆる形態でのコンテンツを発信する。現行クラブカルチャーにヒントを得た当プロジェクトは、ある種のフィジカルな空間性と時間制を意識したプログラムを用意する。 contact : overpassconnect@gmail.com HP : https://overpassproject.tumblr.com at Connect Address B-3, 1-29-3, Higashi, Shibuya, Tokyo 東京都渋谷区東一丁目29番3号 B棟 ※渋谷ブリッジ内マスタードホテル横
2022/01/24
宇多田ヒカル、坂本龍一、初音ミクの影響 メルボルンを拠点に活動するKatie Deyが新作アルバム『forever music』を発表。アルバムから新曲「unfurl」と「real love」を公開し、「real love」のMVも合わせて公開した。Laura Les (100 gecs)やDanny L Harleが参加したリミックスアルバム『Urdata』に続く新作についてKatie Deyは次のように語っている。 「forever musicは、音楽の永遠の力と女性同士の純粋な愛についてです。できるだけ長く生き続けること、すべての確率に対して反抗すること、あなたを傷つけるために作られた世界で生命を脅かす病気を通して、あなたが最も愛する人々の世話をするために可能な限り小さなことを行うことについて。今まで作った音楽の中で最も脆弱でストレートな音楽だと思う。私の声はフィルターを通さずにドライだし、曲作りとプロダクションは最小限にとどめようとした。Tori Amos、宇多田ヒカル、プリンス、坂本龍一、Regina Spektor、JPEGMAFIA、初音ミク、などのミュージシャンからインスパイアされました。この作品は、オーストラリアのメルボルンにある私の自宅で、自分で作曲、演奏、制作、ミキシング、マスタリングを行ったものです。」 katie dey – forever music Release date : 28 January 2022 Bandcamp : https://katiedey.bandcamp.com/album/forever-music Tracklist 1. unfurl 2. real love 3. no love for songs 4. fuckboy 5. sharp teeth 6. equidistant 7. impossible 8. happy girl 9. forever music 10. rot with me
深化するオルタナティヴ、ロックバンドが向かう未来 more
勝者は会場のお客さんがジャッジ
more
Telematic Visions、Yoyouとコラボレーション more