2022/01/20
My Chemical RomanceとParamoreがヘッドライナー
アメリカ・ラスベガスにて10月22日に開催されるフェス「When We Were Young」のラインナップが発表。
ヘッドライナーは2019年に再結成を果たしたMy Chemical Romanceと、ボーカルHayley Williams率いるParamoreが務める。さらにAvril Lavigne、Bring Me the Horizon、Jimmy Eat World、Bright Eyes、The Used、AFI、Taking Back Sunday、Dashboard Confessional、The All-American Rejectsと豪華なラインナップの中で、Thursday、Story of the Year、Senses Fail、Silversteinなどスクリーモと呼ばれていたバンドが多く出演しているのも注目。
また、キャリアの長い上記のバンドに加えて、The Linda Lindas、Poppy、Jxdn、PVRISなど比較的新しいアーティストも参加しているところが本フェスの魅力の一つとなる。
今週金曜日からチケット発売開始。
category:NEWS
2021/05/26
ジェンダーイコールを掲げ、400人以上出演 日本でも広く認知されているスペイン最大級の都市型フェス「Primavera Sound」が過去最大規模となる2022年の開催とフルラインナップを発表。その他の大型フェス同様に、パンデミックの影響で2020年(20周年記念)、2021年と開催が中止となっていた「Primavera Sound」だが、今回発表された内容はそのボリュームに大きな注目が集まっている。 改めて20周年を祝う今回、6月2日から6月12日まで2週間に渡って開催され、現在413人のアーティストが発表され、500以上のパフォーマンスが展開。ジェンダーイコールを公約に掲げたラインナップはカテゴリーもかなり多彩なものになっており、一つのフェスに様々なフェスが存在するイメージで参加者は、自分に合ったものを選択できるようになっているとのこと。一週目の週末のヘッドライナーには、Massive Attack、Pavement、Tame Impala、BECK、The Strokes、Gorillaz、Tyler, the Creator、Jorja Smithなどが登場。2週目の週末のヘッドライナーにはDua Lipa、Lorde、Megan Thee Stallion、Interpol、Yeah Yeah Yeahsに加えてMassive AttackやTame Impalaなど一週目のヘッドライナーも再びパフォーマンスを繰り広げる。 また、今回大きく注目が集まっているポイントの一つとして、ヘッドライナー以外の多様な出演者や充実した平日のラインナップにある。100 gecs、Charli XCX、Caroline Polachek、Dorian Electra、Rina Sawayama、Shygirl、Oklou、〈PC Music〉のショーケース、Youg LeanやDrain Gang(Bladee、Ecco2k、Thaiboy Digital)など〈YEAR0001〉のアーティスト勢、Evian Christ主催の「Trance Party」、VTSSとSPFDJも揃って出演、上海〈SVBKVLT〉から33EMYBW、AutechreやSQUAREPUSHERなどレジェンドも揃い、black midiやSquidなど勢いを増すUKロックバンドの新しい波、さらにJohn T. GastやThe Caretakerなどのカルト的人気を誇るアーティストなど、挙げればキリがない。
2020/04/17
4月24日開催 100 gecsは、Lewis GrantやRavenna Goldenも所属するコレクティブ〈HELLA〉のメンバーでもあり、ソロとしても〈Mad Decent〉からリリースを重ね、Charli XCX、BROCKHAMPTONのKevin Abstract、Night Lovellともコラボレーションを果たしてきたDylan Bradyと、Laura Lesによるデュオ。 今回、100 gecsがOpen Pitと協力してサンドボックスビデオゲーム「マインクラフト」を使用したフェス「Square Garden」を4月24日の18時に(日本時間:4月25日午前8時から)開催することを発表。出演はCharli XCX、Cashmere Cat、Benny Blanco、Keoo Kero Bonito、Dorian Electra、Alice Longyu Gao、GFOTY、A. G. Cook、umru、Tommy Cashなど親交のあるアーティストがズラリと並んだ豪華なラインナップとなった。マインクラフトを利用しない場合もYouTubeやTwitchでライブストリームを視聴可能だが、ゲームに参加した方が確実に楽しい体験になるだろう。またフェスで集められた寄付はフードバンク団体「Feeding America」へ送られる。 参加方法と詳細:https://www.100gecs.com/
2020/08/11
収益は黒人トランスの人々へ これまでに100 gecsのフェス「Square Garden」や、HEAV3Nの「AETH3R」などパンデミック以降、話題の大規模バーチャルイベントを手がけてきたOpen Pitが新たなフェス「Lavapalooza」を発表。 8月14日、15日(日本時間8月15日午前8時、16日午前8時)にゲームソフト「マインクラフト」内で開催される「Lavapalooza」。出演はFlatbush Zombies、100 gecs、TNGHT、Seiho、Oli XL、Ryan Hemsworth、Mechatok、Alice Longyu Gao、Lewis Grant、Holly Waxwing、galen tipton、That Kidに加えて、A. G. CookとNamasenda、Hannah DiamondとPlanet 1999、EmotegiとReinabeなど多くのB2Bセットでのラインナップも発表されている。 また、収益は黒人トランスをサポートする団体The Okra Projectに寄付される。2018年にIanne Fields Stewartによって立ち上げられた「The Okra Project」は、ホームレスになっている黒人トランスの人々をシェフとして雇用し、訓練を行い、黒人トランスの人々の家庭で無料で栄養価の高い家庭料理を提供している。 イベント詳細:https://minecraft.xxx/
深化するオルタナティヴ、ロックバンドが向かう未来 more
勝者は会場のお客さんがジャッジ
more
Telematic Visions、Yoyouとコラボレーション more