2022/01/20
My Chemical RomanceとParamoreがヘッドライナー
アメリカ・ラスベガスにて10月22日に開催されるフェス「When We Were Young」のラインナップが発表。
ヘッドライナーは2019年に再結成を果たしたMy Chemical Romanceと、ボーカルHayley Williams率いるParamoreが務める。さらにAvril Lavigne、Bring Me the Horizon、Jimmy Eat World、Bright Eyes、The Used、AFI、Taking Back Sunday、Dashboard Confessional、The All-American Rejectsと豪華なラインナップの中で、Thursday、Story of the Year、Senses Fail、Silversteinなどスクリーモと呼ばれていたバンドが多く出演しているのも注目。
また、キャリアの長い上記のバンドに加えて、The Linda Lindas、Poppy、Jxdn、PVRISなど比較的新しいアーティストも参加しているところが本フェスの魅力の一つとなる。
今週金曜日からチケット発売開始。
category:NEWS
tags:When We Were Young
2022/10/12
Green Dayとblink-182がヘッドライナー 1日限定の開催が3日間に引き伸ばされ、全日ソールドアウトになったことでも話題になったラスベガスのポップパンクフェス「When We Were Young」が、今年の開催を直前に控える中、来年度の開催を発表。 ヘッドライナーをMy Chemical RomanceとParamoreが務め、スクリーモ黄金期のバンドも勢揃いした2022年に比べ、2023年は少しだけポップパンクのカラーが強くなる。ヘッドライナーをGreen Dayと、Tom DeLongeが復帰しクラシックメンバーが揃ったblink-182(新曲「Edging」が10/14にリリース)をヘッドライナーに迎える。さらに再結成を果たしたYellowcard、Finch、Something Corporateも出演。10月14日にチケットのプレセールが開始。 When We Were Young Festival 2023 October 21 2023 https://www.whenwewereyoungfestival.com/ Line-ups Green Day blink-182 Good Charlotte Rise Against Yellowcard Sum 41 Simple Plan New Found Glory 30 Seconds to Mars The Offspring 5 Seconds of Summer All Time Low Pierce the veil Thrice Something Corporate Gym Class Heroes Motion City Soundtrack Say Anything Michelle Branch Saves The Day MxPx The Academy Is… Bowling for Soup Less Than Jake Finch Movements Waterparks Relient K Turnover Goldfinger The Ataris Plain White T’s Beach Bunny Joyce
2021/05/26
ジェンダーイコールを掲げ、400人以上出演 日本でも広く認知されているスペイン最大級の都市型フェス「Primavera Sound」が過去最大規模となる2022年の開催とフルラインナップを発表。その他の大型フェス同様に、パンデミックの影響で2020年(20周年記念)、2021年と開催が中止となっていた「Primavera Sound」だが、今回発表された内容はそのボリュームに大きな注目が集まっている。 改めて20周年を祝う今回、6月2日から6月12日まで2週間に渡って開催され、現在413人のアーティストが発表され、500以上のパフォーマンスが展開。ジェンダーイコールを公約に掲げたラインナップはカテゴリーもかなり多彩なものになっており、一つのフェスに様々なフェスが存在するイメージで参加者は、自分に合ったものを選択できるようになっているとのこと。一週目の週末のヘッドライナーには、Massive Attack、Pavement、Tame Impala、BECK、The Strokes、Gorillaz、Tyler, the Creator、Jorja Smithなどが登場。2週目の週末のヘッドライナーにはDua Lipa、Lorde、Megan Thee Stallion、Interpol、Yeah Yeah Yeahsに加えてMassive AttackやTame Impalaなど一週目のヘッドライナーも再びパフォーマンスを繰り広げる。 また、今回大きく注目が集まっているポイントの一つとして、ヘッドライナー以外の多様な出演者や充実した平日のラインナップにある。100 gecs、Charli XCX、Caroline Polachek、Dorian Electra、Rina Sawayama、Shygirl、Oklou、〈PC Music〉のショーケース、Youg LeanやDrain Gang(Bladee、Ecco2k、Thaiboy Digital)など〈YEAR0001〉のアーティスト勢、Evian Christ主催の「Trance Party」、VTSSとSPFDJも揃って出演、上海〈SVBKVLT〉から33EMYBW、AutechreやSQUAREPUSHERなどレジェンドも揃い、black midiやSquidなど勢いを増すUKロックバンドの新しい波、さらにJohn T. GastやThe Caretakerなどのカルト的人気を誇るアーティストなど、挙げればキリがない。
2025/10/16
12/13 渋谷O-Nest KLONNSとTHE BREATHが仕掛けるニューウェーブ・ハードコアパンク・フェスティバル「NEW REALM FEST」が今年も開催。 国外からのゲストにアメリカ・Convulse Recordsから2ndアルバムのリリースが予告されているコロラド・デンバーのハードコアパンクバンドDESTINY BOND、シンガポールが世界に誇るデスメタル・クラストパンクDOLDREYが登場。さらに、Brightside BookingとCorner Printingの招聘で来日するサイケデリック・ストンピン・ハードコアパンクBIB、Touruの招聘で来日するカリフォルニアのSEUDO YOUTHとG*U*N*Nのほか、インドネシアの猛烈レイジングハードコアパンクHONG!と、Quality Controlからのリリースで話題のシンガポール産メタリックハードコアMYSTIQUEも出演決定。日本各地からも気鋭のパンク/ハードコアバンドが集結。全21バンドの豪華ラインナップとなっている。 早割りチケットは既に完売、通常前売チケットはフェス公式STORESで好評販売中。 NEW REALM FEST 2025 日程: 2025年12月13日(土) 時間: OPEN 12:00 START 12:30 会場: 東京・渋谷O-NEST チケット: 早割 ¥3500 前売 ¥5000 当日 ¥6000 ※入場時に別途ドリンク代600円をお支払いただきます。 https://newrealmfest-jphc.stores.jp live: DESTINY BOND (US) DOLDREY (Singapore) BIB (US) SEUDO YOUTH (US) G*U*N*N (US) HONG! (Indonesia) MYSTIQUE (Singapore) KLONNS THE BREATH 鏡 KAGAMI SANOA DIKTATOR (宮城) House Of The Blood Choir (大阪) UNDERSCREEN (愛知) THE SPIT (埼玉) nervous light of sunday MASSPRESS (福島) ZETTON (岡山) MurakuMo SHUT YOUR MOUTH Bruo Food: 豚富 Flyer: Kaya Nanba
PinkPantheress 特別企画第二弾 more
2026年2月に再来日を果たすAutechreについて、特別コラム
more
10/28 IC3PEAK COMING HOME TOUR TOKYO at O-WEST more