2021/04/08
受注受付開始
Rainbow Disco Club (以下、RDC) が、2021年の春のイベント開催に向け、デザイナーYOSHIROTTENを迎えてウイルスを減少させる素材「VIBTEX」とのカプセルコレクションをローンチ。
ダンスミュージックとそのダンスフロアは元来、「誰しもが平等」という精神の中で育まれてきた文化。2020年の新型コロナウイルスの世界的パンデミックによる世界は不安に包まれ、エンターテイメントは停滞を余儀なくされた。その中で、「FOR A WORLD WITHOUT FEAR.」を思想に掲げ開発されたVIBTEXとのGOODS制作を通じて、エンターテイメントの世界に安心を取り戻していきたいと考えているとのこと。
VIBTEXは、ウイルスに立ち向かうすべての世界市民の、その行動と意志に応えるために生まれた。それは、抗菌を超えた、抗ウイルス素材。表面に付着する特定のウイルスを減少させる。身体が守られる安心を戦うための勇気に変える服。デザイナーには、2019年、2020年のRDCで一緒に制作を行ったデザイナーYOSHIROTTENを迎え、RDCが目指すダンスフロアを表現した。さらに、スペシャルな企画として2019年のRDCでYOSHIROTTENとビジュアルと音のインスタレーションを行った、アムステルダムを拠点に活動するUK出身の音楽家Jonny Nashによる自宅でリラックスし、今後、外に積極的に出ていく様な二つのイメージに合わせてセレクトしたプレイリストを公開。
尚、5月1日から5月2日にかけて、神奈川・川崎のちどり公園でRAINBOW DISCO CLUBスピンオフ企画として初の野外オールナイト公演『RDC“BACK TO THE REAL”』が開催される。
Photographer : Tagawa Yutaro、Model : Elli-Rose / Kenji Sato、Stylist : maiko、Hair&Make-Up : TORI、Director : Yuta Shimizu (Eild)
Rainbow Disco Club Online Store
4月8日12:00 より受注受付開始いたします。
ご注文頂いたお客様へは4月12日より順次発送となります。
お買い上げいただく商品にVIB Handkerchiefが同梱されます。
また商品をお届けするパッケージは再利用可能です。
category:NEWS
tags:RAINBOW DISCO CLUB / VIBTEX / YOSHIROTTEN
2023/03/01
初のNFTリリースや大型インスタレーションも YOSHIROTTENは、ファインアートと商業美術、デジタルと身体性、都市のユースカルチャーと自然世界など、複数の異なる領域を往来する。コロナ禍が始まった2020年初頭に制作を開始した365枚のデジタル・イメージに端を発する「SUN」は、インスタレーション、NFT、プリント・エディション、レコード、書籍など、多岐にわたるメディアで構成されるアート・プロジェクト。 コロナ禍の最中、YOSHIROTTENは突き付けられた行動の制限を創造性に転換するかのように1日1枚のイメージを制作することを決める。その後1年間、YOSHIROTTENによって描かれ続けた周囲の色彩を反射する銀色の太陽のイメージは自動生成ではなく、デジタル・ツールを用いた手作業で着彩されており全てが異なる独特の印象を持っている。タイトルには、1月1日から12月31日までの日付が冠された。 2022年になってから、「SUN」は散発的に様々な場所とメディア – 渋谷の街頭ビジョンでのゲリラ映像上映、RAINBOW DISCO CLUBや山梨・GASBONでのインスタレーション、京都でのシークレット・プレゼンテーション、MUTEKでのオーディオ・ビジュル・ライブなどで展開されていった。 3月21日 (春分の日であり、太陽の日) には、本プロジェクトのオフィシャルサイトがオープンし、全365点のデジタル・イメージが公開され、自身初となるNFTなどがリリースされる。4月1日~2日には、国立競技場の大型駐車場スペースにてインスタレーション展覧会が開催される。 ・SUN 公式サイト:http://ydst.io/sunproject/ ・SUN Twitter:https://twitter.com/SUN_NWOI ・SUN Instagram : https://www.instagram.com/sun_nwoi/
2022/01/20
Kohki Haseiが手掛けたムービーも公開 デザイナー落合宏理が手掛ける〈FACETASM〉が、FALL / WINTER 2022 MEN’S AND WOMEN’S COLLECTION “mui” を Paris Fashion Week のデジタルプラットフォームにて発表。Kohki Haseiによるムービーも公開されている。 少し遠いまちのことについて僕らは何も知らない。いや、隣人のこと、むしろ自分のことだって知ろうとしない。今回、僕らFACETASMは直感に従って、行動し、そしてそのとき生まれた感情や吸い込んだ知識に自らがどう対処するのか。思いを巡らせました。 光が蠢くこのまぶしい世界で、 あたしはずっとこうしていたいなあ。 あなたは優しい。 あのこは意地悪。 そして、 あたしは美しい。 恐怖への煽りがまだまだ続く中で、 長谷井監督、たけちゃん、 よしくん、こうきくん、たけしちゃん、ひろちゃん、ABEさん、 Rieさん、かつぐくん、マコちゃん、ヒカルくん、TAKUくん。 JAMY、YUMA、GABE、MIUちゃん、AYAちゃん、CHINATSUちゃん 工場のみなさん、スタッフ、家族。 あなた方のうち誰1人かけても、この作品は成り立ちませんでした。 いつもFACETASMをサポートしてくださる皆さまへ、 たくさんの感謝と愛を込めて。 ここにコレクションを発表させていただきます。
2021/05/11
マテリアルをいかしたユニークな芸術作品へ イタリアの高い品質を誇るマテリアルAlcantara®を提供するアルカンターラ社は、イタリア発のストリートウェアブランド〈GCDS〉とコラボレーションし、2021年秋冬コレクションを発表。今回のコレクションでは、デザイナーのGiuliano Calzaの創造性により、アルカンターラのソフトタッチな素材がユニークな芸術作品へと変貌し、洗練されたテイラーメイドというコレクションの価値を見出した。 レディースコレクションはコンフォートとセンシュアルをテーマにボンバージャケットやキャンディ・ピンクのボトムスなどスポーティーな“love”スーツから、柔らかい生地のジャンプスーツとウシ柄のブレザーまで快適さと官能性を織り交ぜている。ソフトな色味のミニシーシェルのドレスはブラ、ブラレット、ボディースーツを駆使した刺激的なネックラインで、よりセンシュアルな世界を演出。 メンズコレクションでは”ton-sur-ton”のロゴ入りボンバージャケットのようなオーバーサイズカットをベースに、グリーンのウシ柄、ボトムス、仕上げのトレンチコートとジャンプスーツでトータル・ルックを提案している。 アルカンターラは、その適応性と多様性によって、どのようなカスタマイズにも適した素材。多様なスタイルと色を上手く組み合わせることで、新たなスタイリングの機会に挑戦している。また、メイド・イン・イタリアが誇る卓越性の象徴として、革新的で、美しさと機能性を織り交ぜている。サスティナビリティに真剣に取り組む姿勢で広く知られるアルカンターラは、2009年にはイタリア企業初の「カーボン・ニュートラル」認証に輝いて、真の現代生活のアイコン・ブランドを確立した。 「GCDSとコラボレーションが実現し、私たち一同とても嬉しく思います。この素晴らしい機会により、アルカンターラの素材の多様性を生かし、伝統と革新性をイタリアのライフスタイルに結びつけることが可能になりました。テイラーメイドとグローバルなライフスタイルという価値が、いつも私たちのブランド戦略にインスパイアを与え、今回のコレクションでも十分に表現されています。けれどもこれは、ただの一歩に過ぎず、これからもアルカンターラは世界を魅了し続けていくでしょう。」 – アルカンターラ、会長兼CEOアンドレア・ボランゴ 〈GCDS〉のクリエイティブディレクターのGiuliano Calzaは今回のコレクションのテーマである、自らの潜在意識的存在を深く掘り下げている。気分、雰囲気、さらには感情の遥かな高揚や下降を探って、明確で多様性に富むラインアップを創り上げた。このラインアップはAlbert Moya撮影監督を務めたショートムービーにとらえられている。
6/3 札幌TWLV more
その時代のエレクトロニカとアルバム解説 more
FUJI ROCK FESTIVAL’23 出演決定
more