2020/10/28
『The Main Thing』より
すでに10年以上のキャリアを誇るニュージャージー出身のUSインディーロックバンドReal Estateが、本日、最新アルバム『The Main Thing』収録の「Gone」のMVを公開。
映像は今年の春、Real Estateが「Quarantour」と名付けたAR(拡張現実)ライブ体験の中で撮影された。
僕らはいつも冷蔵庫の中でプレイしたいと思っていたんだ
– Real Estate
5作目となった『The Main Thing』は、仮タイトルを『Special Album』と題して自身たちを追い込み、無数のセッションと1年間にわたるレコーディングを経て完成させた。キャリアを通して、暖かでありながら緻密なポップ指向の音楽を造り続け、他の誰にもマネのできない浮遊感あるメロディーを追求してきた。前作『In Mind』では、ツアーに出たミュージシャンの非日常性を背景に、普通の日常への渇望が描かれたが、本作『The Main Thing』では、望んだはずの静かな暮らしに潜む不安と向かい合うことで、これまで以上に覚悟を持って音楽制作に打ち込んだ彼らの思いが反映されている。代表作『Days』にも参加したケヴィン・マクマホンをプロデューサーに迎え、初の試みとして、シルヴァン・エッソやザ・ウォークメンのマット・バリック、ブラジリアン・ガールズのアーロン・ジョンストンら、外部のミュージシャンがゲスト参加。アルバム・タイトルはロキシー・ミュージック後期の名曲から取られ、その名に恥じぬ特別な作品へ仕上げられた。
Real Estate – “The Main Thing”
Label : BEAT RECORDS / DOMINO
Japan edition : https://www.beatink.com/products/detail.php?product_id=10777
Tracklist
01. Friday
02. Paper Cup (feat. Sylvan Esso)
03. Gone
04. You
05. November
06. Falling Down
07. Also A But
08. The Main Thing
09. Shallow Sun
10. Sting
11. Silent World
12. Procession
13. Brother
14. You (Live in Chicago 2019) *Bonus Track for Japan
category:NEWS
tags:Real Estate
2025/06/20
7/22 神戸Otohatoba –以下、Pu$h!より– はじめまして、それかご無沙汰しています。 神戸でラッパー、イベントオーガナイザーとして活動しているPu$h!と言います。 ラップの活動を始めたのが18歳なので気付けばキャリアは14年目になります、本当に長いですね。 イベントオーガナイザーとしては9年目くらいで間も無く10年目というところでしょうか、回数も150回くらい???はやってる気がします。 性懲りもなく今年もバースデーのイベントをやります。 7/22(火) 19時〜29時 神戸のOtohatobaにて。 元々僕は京都や大阪の小さなクラブ出身で、客よりも演者が多いようなヒップホップイベントで10代の終わりを過ごしました。 ノルマや上下関係は当たり前、それを別に嫌とも思わなかったしそこしか歌える場所はなかったので。 その中で、尊敬できる先輩や関わってはいけない怖い人や音楽の本質に近づいていこうとする逸脱した人達とか色んな人と会いました。 20代前半は友達と神戸でcity popのBANDをやりました。 東名阪のライブハウスを巡って、良い思いもして褒められもしたし、落ちぶれて都合よく使われてるかもみたいな経験もしました。 売れる売れない、意味があるとかないとか、楽器を弾いているメンバーと話たりライブを重ねていく中で自分の音楽的価値観も少しずつ変わりました。 20代後半に差し掛かるとだんだん仲間達は辞めていって1人で物事を動かす機会が増えました。 ライブハウスからクラブへと興味や活動の範囲が移り変わり、それはコロナもあってか時代の流れか自然とそうなっていきました。 縁のある良い後輩達に助けてもらいながら、おじさんが夜間の学校に通うように新しい音楽を勉強しました。 音楽が好きなのでそれを苦に思わなかったのは幸せな事だと思います。 30代前半は迷いと工夫の中って感じでしょうか。 遠くを見ながら足元の地盤を踏み固めつつ前に進んでいこうとしてる気がします。今もその最中です。 20代から続けてきたバースデーイベントももう何回目かも分かりません。 高尚な音楽も言葉も僕はあまり響かないタイプなので目の前や近くに居る人の顔見ながら良い夜を過ごせたらと思います。 自分みたいな誰かや、自分の中の何かを共有できる人と、音楽を通じて交流できたらというどこまでもローカルな考え方かもしれませんが、その小ささが大きなところに繋がっている事も僕は知っています。 初ライブやフレッシュな感覚、何かを変えていきたいという気持ちや行動、その場を楽しみきる力がある人、仲間思いの人、なかなか理解されないセンスを持っていたりとか 意識せずとも一晩の中で流れがある人選のパーティーになったと思います。 祝いの言葉は一言で良いので一緒にお酒を飲んだり音楽を聴いて踊ったりしてもらえたら幸いです。良かったら是非遊びに来て下さい。 ZVocal vol.41 「Birthday Crash」 7/22(火) 19時〜29時 at Otohatoba ¥1900 + 1D ・live Pu$h! PS4ngel NISC kyu syug spec slainsan RIRIKA mereo takutobro iss & shiteKi sy7ergy Finn Future Me ・DJ Imkaka NIKEGUCCI420 true friends CR すぴか.ZIP 劇場版 らりる連合 l!l neco hasciii UTA & kohei !ssA ・SHOP 古着屋 宵待 ・flyer design !ssA
2021/03/22
電子タバコ・アンセム「Where’s My Juul??」でブレイク 2019年の年末、それまで音楽経験がなかったLil MarikoことKatherine Zhangが、パートナーでありプロデューサーのFull Tacともにリリースした電子タバコ・アンセム「Where’s My Juul??」で突如として世界的ブレイクを果たす。 自身のニコチン中毒の経験も反映させ、シリアスとギャグの絶妙なバランス、狂気を感じる笑顔、実験性と遊び心を持ち合わせた楽曲はTikTokなどでもバイラルを生んだ。当時の楽曲制作についてLil Marikoは、Mindless Self IndulgenceやThe Prodigyにインスパイアされたとも語っている。その後もDorian Electraの「Sorry Bro」のリミックスプロジェクトやアルバム『My Agenda』に参加し、オンラインリリースパーティーにも出演を果たしている。 そんなLil Marikoが、昨年のシングル「Don’t Touch」と「Shiny」を含んだ7曲入りのセルフタイトル・デビューEPを自身の誕生日を記念してリリースした。冒頭の「Hi, I’m a Slut」からトレードマークのスクリームを封印した楽曲から始まり、新たな展開を期待させる今作の全てのプロデュースは引き続きFull Tacが担当。さらに「Disgusting」では、Zheaniが客演参加。また、合わせて「Shiny」のMVも公開されている。 Lil Mariko – Lil Mariko Release date : 18 March 2021 Stream : https://distrokid.com/hyperfollow/lilmariko/lil-mariko Tracklist 01. Hi, I’m a Slut 02. Don’t Touch feat. Full Tac 03. 100 Dicks 04. I’m Baby 05. Disgusting feat. Zheani 06. Shiny feat. Full Tac 07. Catboys
2023/05/04
LEDの壁に囲まれてオーディオヴィジュアルセット A. G. CookとSOPHIEによるプロデュースで2014年に唯一のシングル「Hey QT」をリリースしているプロジェクトQTのパフォーマーで、QTのシンボル的存在Hayden Dunham。彼女が2021年からスタートさせたソロプロジェクトがHyd。昨年11月にデビューアルバム『Clearing』を〈PC Music〉からリリースしており、アルバムには故SOPHIE、A. G. Cook、Jónsi、Caroline Polachek、Danny L Harle、Easyfunなどがプロダクションに参加している。 先日、「K/A/T/O MASSACRE」と、東京と大阪拠点のイベント主体コレクティブ 「desktop」によるコラボレーション回〈d/e/s/k/t/o/p MASSACRE〉に出演したHydの追加公演として、5月7日に新宿BLACKBOX³にて「Hyd immersive live」が開催。2021年にオープンしたBLACKBOX³は、両サイドも後ろも床も、大型LED4面パネルの壁に囲まれた「BOXスタジオ」を擁する注目のスタジオ。オーディオヴィジュアルセット特化した本公演には、いむ電波.wav、Avec Avecも出演。JACKSON kakiがVJ、exp(x)が配信を担当。AVYSSのYouTubeで生配信(ライブパフォーマンスのみ)され、現地会場では限定55名が入場可能となっている。チケット予約も只今より開始。 2023.05.07 sun BLACKBOX³ + AVYSS Pre. Hyd immersive live at BLACKBOX³ OPEN 6PM (JST) ADV 1500JPY (LTD.55) TICKET : https://fanicon.net/tours/3547/1750/6725 Streamimg : https://www.youtube.com/@AVYSS Live Hyd いむ電波.wav DJ Avec Avec VJ JACKSON kaki Streaming exp(x)
1stアルバム『混乱するアパタイト』CD版発売決定 more
最新EPから「Ash」のアコースティック版がリリース more
Text : つやちゃん more