2020/08/03
8月10日まで
Daichi Yamamoto、PARKGOLF、gummyboy、Tomggg、ASOBOiSMらが参加することで話題になったヒップホップの楽曲制作から配信、プロモーションまでを学べる「Beat, Flow and Promotion」が9月に開講を延期。それに伴い数枠を二次募集することが決まった。締め切りは8/10まで。
隔週11回のクラスを通じて、ビート制作、ラップ、ビデオ撮影、デジタル配信、著作権処理、プロモーションまでアーティストに必要な知識や制作過程を一貫して学ぶことができる各回の詳しい内容は以下。
https://gaku.school/class/beat-flow-and-promotion
講師陣には現在最前線で活躍するアーティストが名を連ねている。(A-Z)
ビート制作:PARKGOLF、Qunimune、Tomggg
ラップ制作:ASOBOiSM、Daichi Yamamoto、gummyboy
ビデオ制作:月神ユエ、Pennacky、Yaona Sui
著作権について:水口瑛介(Law and Theory代表)
参加講師は全員が確定。ビデオ制作部分にはSALUやTohjiのMVのディレクターも務めるBABEL LABELの月神ユエが新たに追加された。
協賛はAbleton、LINE MUSIC、LINE RECORDS、SoundHouse、TuneCore Japanに加え新たにAdobeが参加することが決定。受講生の活動を全面的にバックアップしていく。
8月8日にはYoutube Liveを使ったオンライン説明会があり、各クラスの詳細を聞くことができる。
いまシーンで活躍するアーティストや、その活動をバックアップする講師陣が多く参加する本企画。最前線で活躍するアーティストと近い距離でコミュニケーションがとれる機会としても貴重なため、リモート授業や自粛で時間を持て余している学生は是非応募してみてはいかがだろう。
<募集要項>
受講料:2万2000円(税別)
応募期間:2020/7/24-2020/8/10
対象:中学生、高校生、またはそれと同等の教育を受けているもの。
応募資格:音楽経験不問。PCの持参。保護者の同意を得ることのできるもの。
選考方法:下記フォームから応募。 追加で数名を選出。
https://gaku.school/class/beat-flow-and-promotion
<GAKUオンライン説明会>
日時:2020年8月8日(土)16:00~19:00
配信URL:https://youtu.be/yNerDSvzJ6E
タイムテーブル
進行:GAKU事務局長 熊井
16:00~ はじめに(GAKU 事務局による簡単なご挨拶)
16:10~ coconogacco foundation
16:30~ 東京芸術中学
16:50~ Town Play Studies
17:10~ 自分の興味をカタチにする
17:30~ 世界ずっと WONDER
17:50~ Beat, Flow and Promotion
18:10~ NEXT GENERATIONS ACADEMY
18:30~ Inspire High
18:50~ 終わりに(GAKU 事務局による簡単なご挨拶)
category:NEWS
2020/03/27
4月10日まで募集 音楽、建築、食、ファッション、デザイン、アートなど多種多様なクラスを渋谷PARCOの9Fで展開する、 10代のためのクリエイティブ教育の場「GAKU」プログラムの中に、ヒップホップの楽曲制作から配信、プロモーションまでを学べる「Beat, Flow and Promotion」が開講することが決まった。全体の企画及び運営を手がけるのは合同会社CANTEEN(東京都目黒区:代表 遠山啓一)。 隔週11回のクラスを通じて、ビート制作、ラップ、ビデオ撮影、デジタル配信、著作権処理、プロモーションまでアーティストに必要な知識や制作過程を一貫して学ぶことができる内容になっている。各回の詳しい内容はこちら。 講師陣には現在最前線で活躍するアーティストが名を連ねている。(ABC順) ビート制作:PARKGOLF、Qunimune、Tomggg ラップ制作:ASOBOiSM、Daichi Yamamoto、gummyboy ビデオ制作:Pennacky、Yaona Sui、他1名未定 著作権について:水口瑛介(Law and Theory代表) 協賛はAbleton、LINE MUSIC、LINE RECORDS、TuneCore Japan。機材協力ではSoundHouse が本講座をサポートすることが決まっている。LINE RECORDSは本講座の受講料補助をおこなっており、約半年間全11回のクラスが誰でも受講しやすい価格になっている。 PARCOでの隔週のクラスのみならず課外授業も用意されており、参加アーティストのライブ見学やLINE MUSICによる「セルフプロモーション講座」などが実施予定。また、LINE MUSICはインディーズアーティストサポートの一環として、全11回の講座を独占映像コンテンツとして配信。参加できない学生に対しても、オンラインラーニングの機会を提供する。 募集は9名のみとなっており高い倍率が予想されるが、他では絶対に受けることのできない本格的な技術や知識が身につくことは間違いなさそうだ。最前線で活躍する若手アーティストと一緒に音楽活動やアーティスト活動の第一歩を踏み出したい中高生は、是非応募してみてはどうだろう。 <募集要項> 受講料:2万2000円(税別) 応募期間:2020/3/26 – 2020/4/10 対象:中学生、高校生、またはそれと同等の教育を受けているもの。 応募資格:音楽経験不問。PCの持参。保護者の同意を得ることのできるもの。 選考方法:下記フォームから応募。9名を選出。 https://beat-flow-and-promotion.peatix.com/ ———————————- CANTEENは、パートナーであるクライアントが「アーティストのように自らの意志と個性を発揮する」ためのサポートを行い、価値ある成果を生み出すディレクション・チームです。ボードメンバーは、全員がレーベル運営やメディア制作、アーティストマネジメントに従事。数多くのアーティストと協働しながら、現在もカルチャーの最前線にコミットしています。 CANTEENは、アーティストという個性的な存在と向き合いながらビジネスをドライブさせてきた経験を元に、パートナーの個性を最大限に引き出し、プロジェクトを最適な形にリードします。 新たなクリエイティヴの学び舎『GAKU』は、世界的なクリエイターを多く輩出するファッションデザインスクール「ここのがっこう」代表の山縣良和をディレクターに迎え、10 代のためのクリエイティブ教育の場として、音楽、 建築、食、ファッション、デザイン、アートなど多種多様なクラスを展開いたします。講師となるのは、国内外で活躍する “本物” のクリエイター達。未知なる存在と共に試行錯誤することにより、自己の感性と思考に向き合い、豊かな精神を育むことを目指します。 名称:GAKU(ガク) 所在地:東京都渋谷区宇田川町 15-1 渋谷 PARCO 9 階 問合せ先:info@gaku.school 公式 HP:https://gaku.school
2020/01/27
2月14日開催 巨大なムーブメントは、個々のスタンスやアプローチ、ステージでの立ち振る舞いまで良くも悪くも同じ方向に進めさせる。次の段階へ推し進める意識を常に持った人々の行動がこの世界を循環させていく。まずは現場で起こる”次”を感じてみよう。 ——————————- ヒップホップ / トラップを中心にグライム、ベースミュージック、ミクスチャー、ロック、テクノなどあらゆるジャンルを縦横無尽に取り入れ活動しているアーティストが集結したハイブリッドな新パーティー「Slammer」の第一弾が中目黒ソルファで開催される。 TRASH ODE、XakiMichele、Menace無との新プロジェクトMUDOLLY RANGERSをスタートさせた”Kamui”、Creative Drug Store所属で昨年9月に90sミクスチャーの影響を色濃く反映したEP『Mass Infection』をリリースした”JUBEE”、Red Bullのサイファー企画「RASEN」にも出演し、自身が所属するクルーBRIZAの3作目『BRIZA Ⅲ』をリリースしたばかりの”Fuji Taito”、エッヂの効いた楽曲とライブ・パフォーマンスに定評がある”FRank Logun”がライブアクトを行うほか、soakubeats、stei、Sir Y.O.K.O.PoLoGod.等のDJ出演も決定している。 2020.2.14 (Fri) VENUE 中目黒Solfa OPEN:22:00 / CLOSE: 5:00 DOOR:2000/1D ■Live: Kamui JUBEE(Creative Drug Store) FUJI TAITO FRank Logun ■DJ: soakubeats stei Sir Y.O.K.O.PoLoGod. nasthug YUKI Candydate crew ….andmore Supported by Manhattan Records / KSR 公演詳細:http://www.nakameguro-solfa.com/schedule/slammer/
2019/09/10
9月30日開催 WWW Xにて、トラップ以降のヒップホップシーンで様々な方法で自らを表現するニュー・エイジなイキのいいアーティストが出演するヒップホップパーティ「YOUNG PRO」の第2回が決定。 客席にステージを設置しアーティストをより真近に感じることのできる距離でのフロアライブを開催!第2回の出演者は、横浜出身、クールで硬質なラップを武器にYamieZimmerフルプロデュースのアルバム「Who ride wit us」をリリースした“Bank. Somsaart”、 大阪ミナミを拠点に、圧倒的なオリジナリティでその名を広めたYUZinとVarong兄弟からなる「NEO CHINPILA”(ネオチンピラ)」HIP HOPユニット“GOBLIN LAND”、 ヒップホップの新たな震源地となりつつある姫路市出身、1st EP「huuu」が好事家から話題を呼び、2ヶ月後に早くも2nd EP「Lester Lloyd Coke」をリリースした18歳の新鋭“week dudus”、 それぞれがVaVa、ゆるふわギャングのバックDJとして活躍し、常に「今夜聴きたかった」ヒップホップをプレイする“shakke-n-wardaa”が出演。追加出演者は後日発表。YOUNG PROセレクトのSpotifyプレイリストも毎週更新中。 YOUNG PRO 日程:9月30日(月) 会場:WWW X 時間:OPEN / START 19:00 チケット:ADV ¥2,000 / Door ¥2,000(ドリンク代別) LIVE: Bank. Somsaart / GOBLIN LAND / week dudus / and more (A to Z) DJ: shakke-n-wardaa Logo Design:Tetsuya Suzuki Flyer Design:pootee チケット発売 : Peatix 本日 9月10日(火) 20:00〜 公演詳細:https://www-shibuya.jp/schedule/011563.php Bank. Somsaart 1997年生まれ。横浜出身、タイ出身の母親と日本人の父親をルーツに持つSoundCloud発のラッパー。高校在学時SoundCloudにアップした曲をきっかけにプロデューサーYamieZimmerと知り合い、意気投合。2017年にBEN名義でファーストEP「Unstoppable」を発表し、収録曲の”FFNM”が横浜の同世代を中心に広がっていく。YamieZimmerのEPや1stアルバム「Arsonists Under」やLeon Fanourakis「CHIMAIRA」、LEX「LEX DAY
『Z-POP』 – 生活のリアリティと音楽 – more
シークレット野外レイヴ『PURE2000 by SPEED』レポート more
2020年印象に残った5作品
more