2020/06/22
6月26日開催
アースガーデンと、(株)ロフトプロジェクトが主催するリアル集客&配信のトークイベント「今、フェスができること、音楽ができること 〜夏フェス早期回復への作戦会議!〜」が6月26日(金)に開催。
「フェスの灯を消さない」
2020年、新型コロナウイルスの出現により、私たちの生活は大きな変化を迎えました
暮らし方、働き方、そして人生の楽しみ方
なかでも、ライブやフェスなど観衆が集まりパフォーミングを楽しむ
多くの機会が失われています
今までと同じようには楽しむことができず、新たな変革が求められている中、
このような状況をどのように打破し、いかに新しいスタイルを打ち出せるかが問われています
今回のトークプログラムは、このような状況に一石を投じる各領域のスペシャリストを招き、
これからの社会とカルチャーにおける「自立分散性の獲得」を一緒に考える場としていきます
———————
「今、フェスができること、音楽ができること 〜夏フェス早期回復への作戦会議!〜」
日程:2020年6月26日(金)
時間:19:30〜21:30
場所:LOFT9東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS(キノハウス) 1F
主催:アースガーデン/(株)ロフトプロジェクト
○チケット
会場入場チケット(50名限定):¥1000(1ドリンク付き)
販売サイト https://peatix.com/event/1529580
配信は無料、下記のツイキャスより視聴可
配信サイト https://twitcasting.tv/loft9shibuya
○イベント情報ページ
http://www.earth-garden.jp/festival/67587/
登壇者
佐々木俊尚 ジャーナリスト
津田昌太朗 Festival Life編集長
加藤梅造 ロフトプロジェクト社長
ファシリテータ:南兵衛@鈴木幸一 アースガーデン主宰/「#ライブフォレスト&ハイライフ八ヶ岳」主催者
category:NEWS
2023/04/17
カラブリア民謡とダンスミュージック Bria Salmena (Orville Peck, Bria, Frigs, Sigil) とAndrew Matthews (WHIMM, Dime Lifters) からなるトロント拠点のグループGod’s Momが、〈Éditions Appærent〉よりリリースするEP『God’s Mom EP』を発表。カラブリア民謡と享楽的なダンスミュージックの組み合わせを探求、淫靡ユーロトランス、EBM、南イタリアの伝統から均等に引き出された『God’s Mom EP』は、人生の不協和音的祝祭。 リードシングル「Piccola Lina」は、犠牲について歌った曲。愛という犠牲は、いつも選ぶことができない。ミニマルで嘲笑的なリズムに乗って脈を打ち、渦巻くような不協和音の声と派手なリードは、どこか遠く、不安な気持ちにさせる。この曲は、Linaという女性が払った犠牲からインスパイアされている。 God’s Mom – God’s Mom EP Label : Éditions Appærent Release date : April 21 2023 Stream : https://ampl.ink/gmpiccolinalina Tracklist 1. Piccola Lina 2. Foto (Canto Prima) 3. Spaventami (Canto Secondo)
2020/04/29
5月1日、6月5日、7月3日(PDT) 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により世界中でツアーやショーが中止/延期になり、収入源に大きなダメージを受けているアーティストをサポートする為にBandcampが3月20日に本プロジェクトの1回目が行った。通常Bandcampでは、デジタル音源の売上から15%、Tシャツなどのマーチャンダイズは10%の手数料を取っているが、その手数料分もアーテイストに全て還元されるというもの。本プロジェクトはソーシャルメディアでも大きな盛り上がりを見せ、3月20日の売上は430万ドル(約4億7千万以上)に達し、80万アイテムの楽曲やグッズが売れた。 前回、5月1日に2回目のサポートデイを行うと発表されたが、さらに6月、7月と3ヶ月間連続(第一金曜)で継続的な支援を行うこともBandcampのサイトで正式に発表された。まずは5月1日(日本時間5月1日16時から)に向けて、Bandcampサーフィンしよう。また、当日にリリース日を設けた作品もあるかもしれない。 開催日:5月1日、6月5日、7月3日(PDT/米国太平洋夏時間) 詳細:https://daily.bandcamp.com/features/bandcamp-covid-19-fundraiser
2023/08/04
クラウドファンディング・チケット販売開始 中国出身で、ロンドンを拠点に活動しているアーティスト泳思が主催するプロジェクト「Beyond Time and Space」がクラウドファンディング、メインイベントのチケット販売をスタート。 Beyond Time and Spaceは、1つのメインイベントと2つのサブイベントで構成される長期プロジェクト。クリエイティブ業界におけるインディペンデント・コミュニティが革新的、経済的かつ持続可能な方法でグローバルにコラボレーションできる環境を創出することを目的としている。 メインイベント「Beyond Time and Space – London Tokyo Online 2023」は、ロンドンと東京、遠く離れた2つの都市をデジタル技術で繋げる音楽イベント。最新のソフトウェアを活用し、両都市のアーティストは物理的な距離を超えたライブコラボレーションする。東京側はSakura Tsuruta、Kotsu(CYK)、Ryuuta Takakiが出演。 サブイベントでは「ONLINE WORKSHOP by Sakura Tsuruta with Ableton Live & Push 3」(Sakura TsurutaによるAbleton LiveとAbleton Push 3のワークショップ)と「Artist Talk with Beyond Time and Space 2023」(キュレーターと出演アーティストによるオンライントークイベント)を開催。 – Project title: Beyond Time and Space – 音楽とテクノロジーの力で国境を超えてロンドンと東京を体験 – メインイベント – Beyond Time and Space – London Tokyo Online 2023 <場所> ロンドン:
人生を回想して見えた深層心理作品
more
デビューEP『蝶刻』リリース more
テクノロジーで拡張、先進性に満ちた音楽×映像のショーケース
more