2020/03/25
5月3日開催
東京の新興ヒップホッププロジェクト/コレクティブ〈夜猫族〉所属で、Tade Dust & Bonberoとして、2人で活動をしてきた2人がそれぞれソロEPをリリース。
Tade DustのEP『Smratweed』には渋谷を代表するクルー〈kiLLa〉の ArjunaとコラボEPをリリースしてことで注目を集めた“Enzo Iwamura”、Tokyo InvadersのDJ / Producerとして活動している“ascii”に加え、”TAXON”、”yunghiropon”といったプロデューサー陣が参加。客演には同じく〈夜猫族〉に所属する“XakiMichele”とTokyo Invadersから“Jimmy Johns”が参加。各プロデューサーのビートにTade Dustの高周波な声とビートキープセンスが光る作品。
BonberoのEP『Doll』には、Tade Dustと同じくTokyo Invadersの“ascii” 、”TOXON” がプロデューサーとして参加、客演は〈夜猫族〉の“XakiMichele”、”noma”が参加。Bonberoの巧みなラップスキルと耳に残る低音の声が映える作品となった。
また、5月3日(日)にXakiMichele主催のイベント「V/LINE vol.2」で、Tade DustとBonberoのリリースパーティーを恵比寿BATICAにて開催。GUESTに “Cookie Plant”を迎え、XakiMichele、CSCALE、Tokyo Invaders、DOLLYDILLON、TOFU、SOUTHCLOUD、Dirt Eydge、〈夜猫族〉からはAJAH、noma、tip jamなどが出演。
Tade Dust – “Smartweed”
1. SmartweedDust (prod. ascii)
2. Run It Up (feat. Jimmy Johns) [prod. Enzo Iwamura]
3. Tiptoes (prod. yunghiropon)
4. MALFUNCTION (feat. XakiMichele) [prod. TAXON]
link : https://linkco.re/yDCnHmAd
Bonbero – ”Doll”
1. 桓騎 (prod. TAXON)
2. I don’t care (feat. Dirt Eydge&XakiMichele) [prod. vybe Beatz]
3. Bliie mandy (feat. noma) [prod. ascii]
4. CracKed (prod. Fantom XXX)
link : https://linkco.re/yF9BSDzr
V/LINE vol.2
日時:5月3日(日)
場所:恵比寿BATICA
時間:16:00~22:00
料金:前売り ¥2000+1d、当日 ¥2500+1d、18歳以下 ¥1800+1d
・GUEST LIVE
Cookie Plant
・LIVE
XakiMichele
CSCALE
Tokyo Invaders
DOLLYDILLON
SOUTHCLOUD
TOFU
Dirt Eydge
AJAH
tip jam
noma
・DJ
WTR
Chibichael
ascii
前売り予約フォームはこちら
category:NEWS
2020/11/30
リリースパーティーも開催 AbemaTVのラッパー発掘オーディション番組『ラップスタア誕生』への出場でその名を轟かせた新進気鋭のラッパーnomaが中心となり、〈夜猫族〉から次世代のヒップホップコンピレーション『Manicity』がリリース。 今作にはnomaと共に〈夜猫族〉として活動するXakiMichele、Bonbero、Tade Dustや、Tokyo Invadersの一員としてその実力を大いに振るったJimmy Johns、神奈川を拠点に活動する若手有望株のREiがフィーチャーされ、最初から最後までそれぞれの持つ大胆かつ精緻な”ラップスキル”が休みなく放たれる。夜猫族で活動するビートメーカーFFFFFFがプロデュースした2曲目「Dawn」では、変わり映えしない現行シーンに対抗する”異端児” として、Bonbero、noma、REiの3人が圧倒的なスキルを叩きつけ、荒々しいベースラインの上でシーンの”夜明け”を告げる。noma、Bonbero、Tade Dustがフィーチャーされた4曲目「I’m Different」は、Tokyo Invadersとして活動しながらODETRASH、 Normcore Boyzなど、幅広い面々に楽曲を提供し徐々に注目を集めているビートメーカーasciiがプロデュースを務めた。3人が交互に 織りなす変則的なフローは絶大な相乗効果を生み、その異質さを裏付ける革新的な1曲となった。他、冒頭からアグレッシブなラップを畳み掛ける1曲目「Docchi」や、11月4日にMVが公開された3曲目「First Penguins」など、終始ハイレベルな技巧が散りばめられた本作「Manicity」は、思わぬ角度でシーンに爪跡を残すカウンター的作品と言えるだろう。アートワークは、「First Penguins」MVにて監督を務めたIKが担当。 また、2021年1月5日(火)には、リリースパーティーとして「V/LINE vol.3」 が恵比寿BATICAにて開催。出演者には、同じく11月28日に『The Legend of TOFU (DELUXE)』をリリースしたTOFU、オーガナイザーのXakiMicheleを中心に、 1stアルバムのリリースを控えるChibiChaelや、持ち味である独特のグルーブとスキルでリスナーを魅力するTade Dust & Bonberoなどが出演。ゲストDJには、YENTOWNのアイコンとも言える存在のMARZYが出演。 【V/LINE vol.3】 2021年 1月5日(火) 時間:16:00~22:00 会場:恵比寿BATICA 前売り:¥2000+1d、当日:¥2500+1d、18歳以下:1800+1d GUEST DJ : MARZY RELEASE LIVE : noma、TOFU、Tade Dust & Bonbero、ChibiChael LIVE : XakiMichele、Jimmy Johns、LONE、AJAH、tip jam、REi DJ : ChibiChael、DUNGA VA – Manicity Release date : 28 November 2020 Stream : https://linkco.re/acm7bg5c Tracklist 1. Docchi feat. XakiMichele, Bonbero & noma
2020/01/11
IKが手がけたMVも公開 〈夜猫族〉のXakiMicheleが客演無しの全5曲入り1st EP『Extended Play』と、luteからMVを公開していた「In my blood Prod. acuteparanoia」を配信リリース。 昨年にリリースされた「Pussy Lake」、XakiMichele & OVER KILLによる「Get Mad」、LEXの2ndアルバム『!!!』に収録されている「GUESS WHAT?」、Kamuiによる新プロジェクト「MUDOLLY RANGERS」などで徐々に注目を集め、満を持して本作がリリースされた。また、グラフィックアーティストのIKとコラボレーションした「Pussy Lake ~Special edition~」のMVを公開、恵比寿BATICAで開催される『Extended Play』のリリースイベントも発表されている。 『Extended Play』は客演無しの全曲5曲。渋谷を代表するクルー〈kiLLa〉のDJ / プロデューサーとして知られるNo Flowerや、FUJI TRILL & KNUXで構成されるプロデュースチームOVER KILL、 〈夜猫族〉のプロデューサーFFFFFF、フリースタイルダンジョンなどで活躍しているラッパー “ID” のプロデューサーとして知られているKANYA、 そして、YDIZZYやkZmなどの楽曲も手がけるMitch Mitchelsonがプロデュースで参加。といった豪華なプロデューサーに携わっていただいております。 XakiMicheleの特徴である重心の低い声が、さらに低いベースと溶け合い、スキルフルにリズムとして刻まれていく。本作のリリースに合わせて以前luteからMVを公開していた「In my blood Prod. acuteparanoia」も同時配信されている。 『Extended Play』link : https://linkco.re/7ATTnPd1 昨日公開された「Pussy Lake ~Special edition~」のMVは、オリジナルとRemixを融合したXakiMichele、AJAH,、TRASH ODEによるMV限定バージョンとなる。 新鋭グラフィックアーティストのIKが撮影から編集まで一人で手掛けており、イラストやモーショングラフィックス、アニメーションなどを織り交ぜた、他に類を見ない新しいテイストとなっている。 IKはこれまでに、Red Bullの企画「RASEN」の第3弾にも出演したweek dudusの1stアルバム『XD』など、数多くのラッパーのジャケット制作を手掛けているほか、Kamuiの主催のイベント「MUDOLLY EXTRA」のティザームービー、ralph「piece of cake」のMVなども手がけ、グラフィックを中心にイラスト、映像、展示活動など幅広く活躍する若手グラフィックアーティストである。 『Extended Play』のリリースイベントとして、2月22日(土)にXakiMichele主催のイベント 「V/LINE」が恵比寿BATICAにて開催。 先日「THE BLAZING STAR FOREVER」をリリースしたSHO-SENSEI、「Pussy
2020/06/09
Tokyo Invadersのascii、Lil Cotetsu参加 ラッパー/プロデューサーのHectが1stミニアルバム『melt / / water』をリリース。 本作は、「環境こども番組をオープニングからエンディングまでを観たかのようなvaporwave要素を意識しました」とのこと。東京ベイエリアの新世代クルーTokyo Invadersからトラックメイクでascii、客演としてLil Cotetsuがクレジットされている。方向性としてはトラップとハウスを融合させたものを意識し、オリジナルのビートを制作している。 Hect – melt / / water Release date : June 7 2020 Stream : https://linkco.re/AB2Ey1fg Artwork by kureha Tracklist 1. Melt Water -Intro-(Produced by Hect) 2. Gran Trak,TENSAI feat.Lil Cotetsu(Produced by Hect ) 3. SaturnHat’s(Produced by ascii & Koikeya) 4. blooming(Produced by Hect) 5. SaturnHat’s(Instrumental)(Produced by ascii & Koikeya)
1/20 SPREADにて初ワンマン開催
more
2022年印象に残った5作品 more
2022年印象に残った5作品 more