2020/03/02
3月20日リリース
ウクライナのテクノプロデューサーEtapp Kyleが前作『Alpha』から3年ぶりとなる4曲入りEP『Nolove』を〈Ostgut Ton〉から発表。
本作は、現在ウクライナの一部であるブコヴィナの激動の歴史を振り返るショートムービーであり、そのサウンドトラックでもある。監督のYanosh Buzhnitsaと写真家のSergei Veredinのコラボレーションにより制作された「Nolove」の映像はEtapp Kyleが育ったブコヴィナの変動する文化的アイデンティティを表現している。また、約60人の地元住民のインタビューやディスカッションをフィーチャーしたWeb展示も開催予定。
Etapp Kyle – “Nolove”
Label : Ostgut Ton
Release Date : March 20 2020
link : https://www.berghain.berlin/en/shop/releases/etapp-kyle-nolove/
Tracklist
01. Nolove
02. Unseen
03. Polar
04. Eden
category:NEWS
tags:Etapp Kyle / Ostgut Ton
2022/07/29
AVYSSとのコラボにより、MIRA新伝統とKoeosaeme参加 日本や中国の若手アーティストの世界的な活動を支援する〈HRD Artist Label〉による展覧会「MOMENT to LAST」が、2022年8月9日(火)から8月21日(日)まで、代官山ヒルサイドフォーラムにて開催。 会場では、日本と中国の若手アーティストの作品約50点を展示。初日の8月9日には、16時から20時までオープニングレセプションが開催される。出展作品はアジア圏で圧倒的な人気を誇る丸山純奈、金田涼子、Yokoteenの新作の他、黒木美都子、安藤万実、朱仲魚、鄒雅琦、許嘉維の新作、さらにHRDと新たに契約を結んだスズキエイミ、林果林、新海至人の作品も展示される。 丸山純奈 金田涼子 Yokoteen スズキエイミ 林果林 鄒雅琦 許嘉維 叢浚楓 また、会場の一部スペースで流れる音楽はAVYSSがキュレーションを担当。オーディオ・ビジュアル・パフォーマンスアートを制作、電子音楽家Raphael LerayとパフォーマーHonami HiguchiによるMIRA新伝統、サウンドデザイナーRyu Yoshizawaによるプロジェクトで〈Orange Milk〉から作品を発表するKoeosaeme、両名のアーティストが今回の展示にインスパイアされたプレイリスト制作、時間帯に応じて装飾と共にプレイリストの内容も変化していく。 ■展覧会コンセプト 朝、昼、夜。1日の中には大きな変化があります。芸術家の表現もそれぞれのステージで変わっていきます。変化の中にある“瞬間”は2度と訪れません。本展では、日本と中国で活躍する気鋭芸術家たちの瞬間の輝きに着目し、エネルギーあふれる作品を展示しました。 ■開催概要 展覧会名:「MOMENT to LAST」 開催日時:2022年8月9日(火)から8月21日(日)まで。 各日10時から20時まで(最終日のみ17時まで) 会場:代官山ヒルサイドフォーラム(代官山ヒルサイドテラス内) オープニングレセプション:2022年8月9日(火)16時から20時まで 主催:HRD Artist Label 出展予定アーティスト:丸山純奈、金田涼子、黒木美都子、Yokoteen、スズキエイミ、安藤万実、林果林、新海至人、工藤時生、Ashu Pine、朱仲魚、鄒雅琦、許嘉維、叢浚楓
2020/11/18
11月22日開催 今年9月に、メルボルンのレーベル〈clipp.art〉からニューアルバム『Threshold Value』をリリースしたソウルのDJ/プロデューサーYeong Dieがディレクションを手掛けるオンライン公演「CENTERS」が発表された。 「CENTERS」は女性アーティストとクィアのアーティストに焦点を当てた無観客オンライン公演。Yeong Dieに加えて、HAEPAARY、Salamanda、Joyul、Heejiin Jang、belaなどソウルの新鋭アーティスト達が出演し、ソウルの音楽シーンの核となるネットワークを拡張させる。11月22日、YouTubeにて開催。 CENTERS Live Streaming on YouTube 2020. 11. 22. SUN KST 16:00 ~ 19:00 – LINE-UP – HAEPAARY HEEJIN JANG JOYUL SALAMANDA YEONG DIE and bela host YEONGDIEOFFICE sponsor ARTS COUNCIL KOREA Chief Director 최영 Co-Director 박다함 Visual Director 고대영 Director of Photography 이소정 Graphic Design 맛깔손 Motion Graphic 을지로 김 Copywriting 위지영
2021/02/19
各曲32秒、6分間の作品 バルセロナのレーベル〈Modern Obscure Music〉と〈Created By Us〉が考案し、コンパイルしたコンピレーション『PRSNT』は、リスナーの音楽消費にフォーカスしたユニークなコンセプトで制作されている。 SpotifyやApple Musicなどのデジタルプラットフォームを利用しているリスナーの3分の1が、最後まで聴かずに30秒で次の曲にスキップしてしまうことに注目し、今作は全12曲でトータル約6分、各曲32秒で構成されている。デジタルプラットフォームは集中力の持続時間を短縮し、リスナーの音楽の聴き方を変えている。時間の制約の中で、アーティストはインスピレーションや栄養をリスナーに与えることができるのだろうか。『PRSNT』には、坂本龍一、Kelman Duran、Lafawndah、Lyra Pramuk、Lucrecia Dalt、Visible Cloaksなどが参加している。 今作の全ての収益は、過剰な情報摂取やデジタル依存のメンタルヘルスを支援する慈善団体に寄付される。ヴァイナルもカラーが2種類用意され、限定のTシャツやスウェットも販売開始。4月16日リリース。 VA – PRSNT Label : Modern Obscure Music Release date : 16 April 2021 Pre-order : https://modernobscuremusic.bandcamp.com/album/prsnt Tracklist 1. Laurie Spiegel – Fly By 2. Pedro Vian & Pierre Bastien – Memory 3. Lyra Pramuk – Cage 4. Chassol – ya! 5. Nicolas Godin & Pierre Rousseau – Page Turner 6. Pascal Comelade – Segons com 7.
1/20 SPREADにて初ワンマン開催
more
2022年印象に残った5作品 more
2022年印象に残った5作品 more