2020/02/03
2月10日リリース
チューリッヒのレーベル〈kashev tapes〉とポーランド・ワルシャワのクィアアートコミュニティ〈Oramics〉が協力し、91曲入りコンピレーション『SONIC RESISTANCE. A Compilation For Rojava.』を発表。
本作はロジャヴァ革命及びロジャヴァの認識を世界に広めることがリリースの理由の一つ。地下の音楽は特定の空間で再生され、政治的であり、人々を団結させる可能性を持つ。〈kashev tapes〉主宰のMagdalenaと〈Oramics〉が編集した本作にはローカルアーティストと共にテーマに賛同したDJ Loser、Don’t Dj、Eomac、NGLY、Via Appなども参加。収益はシリア北部最後の女性団体〈Weqfa Jina Azad a Rojava〉に寄付される。
また〈Oramics〉は昨年、ポーランドのビャウィストクで開催されたプライドマーチでの暴動に受けてNYの〈New York Haunted〉と共にドネーションコンピ『TOTAL SOLIDARITY』をリリースしている。
『SONIC RESISTANCE』のPre-Orderはこちら。2月10日リリース。
category:DONATION
tags:kashev tapes / Oramics
2019/08/14
8月17日リリース。 ポーランドのクィアアートコミュニティ〈Oramics〉とオランダのプロデューサーDrvg Cvltvreが主宰するレーベル〈New York Haunted〉が協力して116曲入りコンピレーション『TOTAL SOLIDARITY』を発表。(121曲まで増量) ポーランド東部のビャウィストクで、7月20日に行われた同市初のプライドマーチには約800人の支持者参加。しかし、反対派が参加者や現場の警備に当たっていた警官隊に爆竹や瓶などを投げ付けるなど妨害。多くの怪我人が出た。今回の事を受けて〈Oramics〉と〈New York Haunted〉は今回コンピレーション『TOTAL SOLIDARITY』を制作。収益はLGBTQIA+をサポートするポーランドの非政府組織〈Kampania Przeciw Homofobii〉と〈Miłość Nie Wyklucza〉に寄付される。Air Max ’97、Astma、Blood Music、DJ Loser、LFDM、rkss、RSS B0YS、Lee Gamble、object blue、Rui Ho、Vargなど参加。アートワークはAvtomat Designが担当。 Pre-Orderはこちら。8月17日リリース。
2019/07/12
10月4日リリース。 Daniele Guerrini(Heith)とFrancesco Birsa Alessandri(Sense Fracture)が運営するミラノのレーベル〈Haunter Records〉から33曲入りコンピレーション『forever』が発表された。 参加アーティストがとにかく豪華。Helm、Alex Zhang Hungtai、ZULI、Ossia、Renick Bell、ssaliva、Glochids、Lutto Lento、oxhy、また〈Haunter Records〉ではお馴染みのSOMEC、S S S S、Noumeno、Ausschussなど。アートワークはKatja NovitskovaとKareem Lotfyが担当している。先行でZULIとBroshudaのコラボ曲が公開。 Pre-Orderはこちら。10月4日、デジタルでリリース。
2019/04/18
4月19日リリース。 来日が決定しているSHYGIRLも携わるロンドンのコミュニティ〈PDA〉は、DJのMischa Mafia、Crackstevens、Carrie Stacks (Larry B)の3人が中心となって設立された。2012年にはNTS Radioにてレギュラープログラムもスタートしている。 今回〈PDA〉がレーベルラインを立ち上げ、初のコンピレーション『PDA COMPILATION VOLUME 1 – AND THE BEAT GOES ON』をリリースすることを発表。PDAクルーをはじめ、Bok BokとSweyn Jのコラボ曲、NguzunguzuのAsma Maroof、Total FreedomなどのNight Slugs/Fade To Mind周辺、SHYGIRLと共に再来日が決定しているcoucou chloe、Yayoyanoh、Ms. Boogie、Klein、そしてArcaも参加。豪華なラインナップが今回のコンピレーションに参加している。 Pre-Orderはこちら。ボタンダウンシャツやタンクトップとのセットもあり。収録曲の中からSHYGIRLの「Beauts」が先行リリース。ビデオも公開。 尚、コンピレーションの売上は、イギリスのクィアを支援するプロジェクトA.Q.E.M(Association of Queer Ethnic Minorities)に寄付される。
リアル、バーチャル、ARが重なり合う more
最新アルバム『Believer』でコテージコア、テクノラスト、2000年代のラップを融合 more
生活と感情、白昼夢のような虚構
more