2020/01/21
ステートメント公開
旧来のライブハウスの解体・再定義、そして箱代0円を目指す新たなライブハウス「LIVE HAUS」(俗称”リブハウス”)が下北沢に4月オープン。発起人の1人であるスガナミユウ(GORO GOLO)は以前所属していた「下北沢THREE」の店長時代からブッキング・イベントのチケット・ノルマ制廃止や、「BLOCK PARTY」などのフリーパーティーに取り組んできた。LIVE HAUSのキャパシティは150人、20歳未満の来場者および海外からの旅行者はドリンク代のみで入場することができるとのこと。オフィシャルサイトでは様々なプランがすでに公開されている。また合わせてステートメントとスガナミユウからのコメントも公開。
昨年末に当サイトで公開したこちらの鼎談でも旧来のライブハウスが当然のように行ってきたチケット・ノルマ問題は大きな話題の一つになった。今回の「LIVE HAUS」は日本のライブハウス業界の新たなスタンダードになるべきだろう。
category:NEWS
tags:LIVE HAUS
2020/05/21
本日から6月17日までの30日間 松田chabe岳二や古川太一(KONCOS)など、パーティー「Feelin’Fellows」に関わっているDJを中心に新型コロナウイルスの影響でオープンができない下北沢のライブハウス「LIVEHAUS」の救済の為のクラウドファンディングが本日からスタート。 現状として、家賃84万円、借り入れの返済額が月85万円、人件費181万円を合わせて毎月350万円の赤字が出続けているというLIVEHAUSを救済するための本クラウドファンディングのリターンは、LIVEHAUSのロビー壁面に支援者の名前を刻印するというもの。目標額500万円は、CAMPFIRE決済手数料5%を除き、4月からの半年分の運営費の赤字への補填資金として使用される。 詳細 : https://camp-fire.jp/projects/view/279747
2020/05/17
5月20日から 下北沢のライブハウス「LIVE HAUS」が5月20日より、2日に一度のペースでアーティスト、DJによるEXCLUSIVEなライブを有料配信する企画「LIVEHAUS SoundCHECK」をスタートさせる。本企画はオープン前の高揚感を伝えるとともに、アーティスト・撮影クルー・LIVEHAUSの三者に均等に収益を分配する配信企画となる。企画と共に多数の出演アーティストも同時発表された。 ——————– ※アーティストは随時追加していきます。 ※撮影時、LIVEHAUS内でのCOVID-19の感染が無かったことを確認する為に、2週間以上経ってから配信をしております。 ※LIVEHAUSでは感染症対策として、最小人数での撮影を行い、スタッフの体温チェックに始まり、建物内の扉など、不特定多数が触れる場所には接触感染対策テープを貼り、設備による濃厚接触を防ぎます。 換気の悪いホール内には、医療施設にも多く導入されている紫外線殺菌装置エアロシールドを設置しております。 天井面に紫外線の層をつくり、そこを通る空気を殺菌する空気感染対策用装置です。 紫外線の中でも高い殺菌効果を持つ「UV-C」ランプを使用しており、インフルエンザ、ノロウイルスなどのウイルス、結核菌などの細菌類、黒かびなどの真菌類にいたるまで、すべての菌に対して有効です。また紫外線が菌の核を直接死滅させるため、耐性菌が出てこないのも大きなメリットです。空調や人の出入りなど屋内で起こる空気の自然対流を利用して、空間全体の浮遊菌に1年を通して優れた効果を発揮します。 ※LIVE映像の方は配信後3日間、アーカイブとして残ります。 ※電子チケット販売プラットフォームZAIKOへの登録が必要となります。 ※配信のURLは購入したZAIKOアカウントのみで閲覧可能です。 ※URLの共有、SNSへ投稿をしてもご本人のZAIKOアカウント以外では閲覧いただけません。 ※配信中にStickitsを購入することで、応援投げ銭することが可能です。 ※Stickitsの購入にはクレジットカード情報が必要となります。
2020/04/11
オンラインショップオープン 新型コロナウイルスの影響を受け、小岩BUSHBASH、京都クラブメトロなど、現在多くのクラブ / ライブハウスは配信イベントでの可能性やクラウドファンディングなどで活路を模索している。そして、京都のライブハウス「外」も、4月以降の通常営業を一旦中止し、以下の新たな活動を開始した。 1、イベントの有料配信 2、過去出演アーティストのライブ音源販売 3、オンラインショップの開設 https://soto-kyoto.stores.jp/ オンラインショップでは、有料配信イベントのチケット、Tシャツ、先売りドリンクチケットなど新商品を展開。運営継続の為のドネーションも受け付けている。 また、Bandcampでは過去出演アーティストのライブ音源蔵出しシリーズ「SOTO Live archives」を展開予定。第1弾は空間現代。昨年6月に行われた『Palm』Release partyでのライブを収録、定価1000円+投げ銭制での販売となる。 ・・・ 「外」及び空間現代は、この状況下においても出来ることを模索しながら、これまでと同様、魅力的な音楽に出会える場の提供と、まだ見ぬ音楽の可能性追求に努めます。 ・・・ 4月12日(日) 19:00 – 20:00 【配信限定LIVE】 空間現代 視聴料 : 1000円 https://soto-kyoto.stores.jp/ ・・・ 4月19日(日) 15:00 – 19:00 【配信限定EVENT】 Selected by Kazumichi Komatsu [Isolation Tank] Ultrademon 外出(from空間現代) Ψυχή Kazumichi Komatsu 無料配信予定、詳細は「外」のTwitterなどで発表される。 https://twitter.com/SotoKyoto
シークレット野外レイヴ『PURE2000 by SPEED』レポート more
2020年印象に残った5作品
more
2020年印象に残った5作品
more