2019/05/24
6月28日リリース。
〈Raster-Noton〉(現在は〈Raster-Media〉と〈Noton〉の2つのレーベルに分かれている)からのリリースで広く知られるベルリン在住のKyokaと、〈The Trilogy Tapes〉〈Bedouin Records〉などからの作品リリースや、Dara SmithとのデュオLakkerとしても活動するEomacが、新たなプロジェクトLena Anderssonをスタート。
Lena Anderssonとしてデビューアルバムとなる『SöderMälarstrand』を発表した。先行でアルバム冒頭を飾る「Middle of Everywhere ft. Seiki and Mike Watt」が公開。『SöderMälarstrand』は、6月28日にCDとデジタルでリリース。
Lena Andersson – “SöderMälarstrand”
1. Middle of Everywhere ft. Seiki and Mike Watt
2. BAZU / バズ
3. 37 Years Later
4. Das Tier
5. Con un Cuchillo
6. After 88 Years
7. Mieko Loop
8. Anarchy / Joy
9. Profit over People
10. Mystic
11. I Want Her (You) to Call Me Baby
12. Le…
category:NEWS
tags:Eomac / Kyoka / Lena Andersson
2022/07/11
テヘランの公衆浴場 テヘラン生まれでニューヨークを拠点に活動するMohammadとMehdiの兄弟は、EomacことIan McDonnellと共同で、『Patience of a Traitor』というコラボレーション・アルバムを制作した。 生まれ故郷のテヘランにある伝統的な公衆浴場からインスピレーションを受けた今作について兄弟は、次のように語る。「このレコードは、過去を振り返ることで、時代を超越したものを保存することを語っている。ペルシャの伝統的な浴場は、その建築、コミュニティの維持・構築に果たす役割、入浴の儀式など、我々の究極のシンボルとして機能していた。今、私たちは一方のカップから飲み、もう一方で瓶を満たす。」 また、Eomacとの共同作業については、「イアンとは、可能な限り広い範囲を探検したいと思いました。サンプルの扱い方や探求の仕方には、真の信頼があります。私たちは、常にストーリーやリファレンスを翻訳し、共有しています。また、興味深いことに、私たちはそれぞれの文化において、美しいけれども様々な力によって堕落している根本的な側面を見ることができました。イアンは子供の頃、キリスト教の賛美歌や音楽の伝統に深い繋がりを感じ、その核となる美しい愛のメッセージにも繋がったという思い出を共有しました。しかし、教会と政府は何世紀にもわたって、カトリックを利用して、アイルランドの人々を抑圧し、支配してきた。その意味で、アイルランドのカトリック教会、あるいはイランのシーア派イスラム教は多くの共通点を持っている。既成権力に手を固く結ぶために使われる爆発的な感情。」 Saint Abdullah & Eomac – Patience Of A Traitor Label : Other People Release date : 30 September 2022 Pre-order : https://otherpeople.bandcamp.com/album/patience-of-a-traitor Tracklist 1. At The Opposite Pole of Architectural Virtue 2. In One Corner the Male Relatives 3. Serene Company 4. Tiles of the Facade 5. Chafing Dish 6. Such Gardens There Are 7. Capping Verse 8. Overdose Ferocious 9. Patience Of A
2019/05/21
6月21日、Token Recordsからリリース。 日本のテクノシーンにおいて、説明不要のトップDJであるDJ Nobuと、Basic Houseが主宰するUKのテクノレーベル〈Opal Tapes〉などから作品をリリースする〈10 Label〉のKatsunori SawaがコラボレーションプロジェクトNobusawaとして、EPのリリースを発表。 今回のEP『Nobusawa』には2人がコラボレーションしたトラックが2曲、各々のソロトラックが1曲づつ、計4曲が収録。先行でA1の「Raspberry」が公開されている。 EPはベルギーの〈Token Records〉から6月21日にリリース。 Nobusawa – “Nobusawa” A1 / 1. Nobusawa – Raspberry A2 / 2. Katsunori Sawa – Call Scope B1 / 3. DJ Nobu – Peppercorns B2 / 4. Nobusawa – Decorative 17
2019/02/13
出演はTohji、長谷川白紙、NTsKiの3組。 2/1からSHIBUYA TSUTAYAがスタートさせたプロジェクト「NEST」は、渋谷を楽しくするコンテンツを生み出すのが目的とのこと。『HIGH(er)magazine』 編集長haru.、「BOY」の奥冨直人 、野崎浩貴、の3名がそれぞれキュレーションしたコンテンツを展開する。 第2弾の2/19は「BOY」の奥冨直人のキュレーションするイベント<T7>が開催される。出演はTohji、長谷川白紙、NTsKiに3組。 <T7> 開催日時:2019年2月19日(火)20:00 – 23:00 場所:SHIBUYA TSUTAYA 7 階 WIRED TOKYO 1999 東京都渋谷区宇田川町21-6 ※入場料無料、別途1D(¥700)必要 LIVE:Tohji、長谷川白紙、NTsKi
6/3 札幌TWLV more
その時代のエレクトロニカとアルバム解説 more
FUJI ROCK FESTIVAL’23 出演決定
more