2018/10/30
Ghostemaneのツアーに参加中のWavy Jone$『Sometimes I Tell Myself I’m Fine』のMVが公開。
Ghostemaneとは幾度とコラボし、現在の盟友であるWavy Jone$の最新MV『Sometimes I Tell Myself I’m Fine』が公開された。この曲は今年3月にリリースされたアルバム『The World Is Poison』に収録されている。
Ghostemaneがニューアルバム『N/O/I/S/E』でヒップホップを逸脱し、インダストリアルに接近した内容を提示してきたこともあり、方向性が比較的近いWavy Jone$の新作にも期待が高まる。
Wavy Jone$は、現在Ghostemaneのアルバムツアーに参加している。各会場はソールドアウトが続いているようだ。
category:NEWS
2019/07/03
Ghostemane、Juicy J、Cuco、City Morgueなど参加。 フロリダのマイアミを拠点にするラッパーKevin PouyaことPouyaは、これまでに$UICIDEBOY$、Ghostemane、Fat Nick、Shakewellなどとコラボレーション、昨年にはアルバム『FIVE FIVE』をリリースしている。 その『FIVE FIVE』に続くニューアルバム(正式な3rdアルバム)『The South Got Something to Say』をリリースした。客演にはGhostemane、Juicy J、Cuco、City Morgue、Rocci、Midnight Rushが参加。「Superman Is Dead」、「Florida Thang」、Juicy Jをゲストに迎えた「Six Speed」などのシングルを含む15曲入り。前作よりも明らかにポップに、楽曲の幅も広がっている。
2020/01/01
1月11日リリース Awichが1月11日リリースのニューアルバム『孔雀』の収録曲のパンチラインを繋げたMega Mixを本日公開。 前作『8』に引き続き、Chaki Zuluがトータルプロデュースを担当し、その他にも〈YENTOWN〉とも親交の深いUSのトップ・プロデューサーBaauerや、Sam Tiba、Matt Cabなどのプロデューサー陣に加え、客演にはゆるふわギャングのNENE、JP THE WAVY、OZworld、DOGMA、鎮座DOPENESS、IO、kZmなどが名を連ねた全20曲。アルバムを提げた全国20ヶ所を回るクラブツアーも1月24日から始まる。 Awich – “孔雀” 2020年1月11日(土)Release 01. Love Me Up (Prod. Chaki Zulu) 02. 洗脳 ft. DOGMA & 鎮座DOPENESS (Prod. Chaki Zulu) 03. NWO (Prod. Chaki Zulu) 04. NEBUTA ft. kZm:AL ver. (Prod. Sam Tiba) 05. Open It Up (Prod. Baauer) 06. Poison ft. NENE (Prod. Chaki Zulu) 07. Bloodshot ft. JP THE WAVY (Prod. JIGG) 08. Interlude 1 (Island Girls) 09.
2020/10/21
監督はNasty Men$ah ユース層を中心に高い支持を集めるLEXが、8月にリリースしたキャリア3作目となるアルバム『LiFE』より、「WORLD PEACE (feat. OZworld & JP THE WAVY)」のミュージック・ビデオを公開。 アルバムから4本目となるこのMVは、これまでにLEXの「ALIEN」や「HAPPY (feat. Young Dalu)」のMVも手掛けたNasty Men$ahが監督している。 LEX – “LiFE” Label : Mary Joy Recordings Release date : August 26 2020 Stream / Download : https://lexzx.lnk.to/LiFE Tracklist 1. Sexy! 2. HAPPY (feat. Young Dalu) 3. BUNNY (feat. ASA Wu) 4. ERiCA (feat. HEZRON & SANTAWORLDVIEW) 5. FOREVER (feat. HEZRON & Only U) 6. Romeo & Juliet 7. F*CK (feat. C.O.S.A. & ACE COOL) 8. WORLD PEACE (feat. OZworld
6/17 新宿BLACKBOX³ more
6/3 札幌TWLV more
その時代のエレクトロニカとアルバム解説 more