2018/10/26
現行の実験的電子音楽/テクノのを追いかけ続ける猛者、Dirty Dirtと舘脇悠介によるトークイベント。
ディスクユニオンのイベントスペースであるdues新宿で行われるトークイベント『Buy Nowers Club』の最新回が11/7の水曜日に開催決定。
『Buy Nowers Club』はカセットコレクターDirty Dirtと、元Meditaionsバイヤー舘脇悠介による現行の実験的電子音楽/テクノを中心にまだまだ世間が知らない先端部の音楽を紹介するトークイベントである。また毎回イベント毎に小冊子が付いてくるのもポイントである。
以下、イベントインフォ。
『Buy Nowers Club vol.13』
11/7(水)
at dues新宿
OPEN 19:45 / START 20:00
CHARGE 1200yen+1d
TALK: Dirty Dirt、舘脇悠介、Nobuyuki Sakuma(CVN)
現行の実験的電子音楽~テクノを追いかけ続けている猛者、Dirty Dirt戸田岳志と舘脇悠介によるトークイベント 「Buy Nowers Club」第13回。
今回はBNCのフライヤー画像とテーマ曲を担当するるBNC第3のメンバーといっても過言ではないNobuyuki Sakumaがdues新宿に初登場。 ソロプロジェクトCVNとしての活動のほか、ミックスシリーズGrey Matter Archives、シーンやジャンルを超えて日々更新されるインターネットメディアAVYSS MAGAZINEなど、複合的に活動を続けるNobuyuki Sakumaのそれぞれの活動のこと、そして思い描く音楽の未来、現在ついて迫りたいとおもいます。
Nobuyuki Sakuma
Jesse Ruinsとしての活動後、ソロプロジェクトCVNとしてSolitude Solutions、Hostessなど国内レーベルからだけでなく、Orang Milk Records、Where To Now? 、angoisse、Alterd States Tapesなど世界各地の先鋭レーベルからリリースを重ねる。2017年からJesse Osborne-Lanthier、Kate NVなど刺激的な人選のミックスシリーズGrey Matter Arcivesを運営。さらに2018年にはトラップ、テクノ、エクスペリメンタルな電子音楽などシーンやジャンルを超えて先鋭的なニュースやインタビューを発信するインターネットメディアAVYSS MAGAZINEを立ち上げる。
CVN https://soundcloud.com/cvntrack
AVYSS http://avyss-magazine.com
Grey Matter Archives http://greymatterarchives.club
category:NEWS
2018/08/31
6月にDommuneで開催されたOrange Milk日本ツアーの特別編に続き、レギュラーシリーズが再開。 Buy Nowers Clubはディスクユニオンが運営する新宿Duesで開催されているマンスリートークイベントである。ホストの2人、カセットコレクターDirty Dirtと元Meditationsバイヤー舘脇悠介が、世界のアンダーグラウンドを最新部分を独自に切り取り紹介している。 前回は6月にOrange Milk Japan Tourの特別編としてDommuneで開催されたが、今回は久しぶりのレギュラーシリーズの開催となる。現行のエクスペリメンタル、エレクトロニック、テクノなどを中心に、とにかくこれから世界中に広がっていく(かもしれない)最新の音楽をいち早く知りたい方は一度イベントに訪れてみてはどうだろうか。 ■日時 2018年9月5日(水) ■時間 OPEN 19:45 / START 20:00 ■料金 入場料1,000円+1ドリンク600円 ■会場 dues新宿 ■出演 Dirty Dirt戸田岳志 + 舘脇悠介 詳細はこちら。
2018/12/17
Bandcampのリスト作る、シェアをする、そして購入する。 昨年のWhitiesからリリースされたEPが素晴らしかったAvalon Emerson、彼女が立ち上げたサイトが”Buy Music Club”。このサイトではBandcampに登録されている楽曲を誰でもリスト化できるというもの。それをシェアし、気に入ったものがあれば購入まで簡単にできる。要はBandcamp版のプレイリストである。 Avalon Emerson曰く、DJや多くのダンスミュージックのファンはストリーミングだけではなく、”購入”している。現在最も公平なサイトの1つであるbandcampで音楽を発見し購入することはインディペンデントなアーティストやレーベルのサポートに繋がる。とのこと。 確かにインディペンデントで活動するアーティストやレーベルにとって、今やbandcampは無くてはならないものである。プレイリストの役目が大きくなっている現在、直接収益に繋がるbandcampのリスト化はアーティストやレーベルにとって良い影響をもたらす可能性がある。サイトではAvalon Emersonはじめ、Four Tet、Mount Kimbie、Tasker、Pearson Sound、JS Aureliusなどのリストも公開されている。 サイトはこちら。 Eternal Gratitude Crystals for Music in 2018 https://t.co/nMawSwzqKQ pic.twitter.com/8wFLaoGYAE — Avalon Emerson (@avalon_emerson) December 14, 2018
2021/08/27
11月からbeabadoobeeのツアーサポート ミズーリ州カンザスシティ郊外出身の3人の20歳前後のアーティスト、Ty、Deiondre、The Babe Gabeからなるトリオ。BLACKSTARKIDSが、10月15日に〈Dirty Hit〉からリリースされるニューアルバム『Puppies Forever』より2ndシングル「FIGHT CLUB」をリリース。セルフディレクションによるMVも公開。 2019年に結成、N.E.R.D.、Smashing Pumpkins、OutKast、Weezer、Odd Future、Mac DeMarco、Clairoなどからインスパイアを受け、インディーロック、ヒップホップ、パンク、など様々なカテゴリーをシームレスに(ときに曲ごとに)色濃く反映させ、次々に作品をリリース。2020年の春には〈Dirty Hit〉と契約し、Charli XCXや海外メディアからも称賛されるなど、一気に注目を浴びることとなった。今年11月からはレーベルメイトであるbeabadoobeeのUSツアーのサポートを行う予定。 BLACKSTARKIDS – FIGHT CLUB Label : Dirty Hit Release date : 26 August 2021 Stream : https://blackstarkids.ffm.to/fightclub.oyd BLACKSTARKIDS – Puppies Forever Label : Dirty Hit Release date : 15 October 2021 Stream : https://blackstarkids.ffm.to/puppiesforever.opr Tracklist 1. SO SWEET! 2. REVOLT SYNDROME 3. JUNO 4. PALS 5. JIMMY NEUTRON 6. FIGHT CLUB 7. ALL COPS ARE BASTARDS 8. PISS DRUNK KIDS 9. CLUELESS
6/17 新宿BLACKBOX³ more
6/3 札幌TWLV more
その時代のエレクトロニカとアルバム解説 more