2018/06/18
先月リリースされた「Underworld」も最高だったOmenXIIIが最新MVを公開した。
個人的に「Underworld」は”BlackWidow”からの”Remenber”の流れが素晴らしく、Omenには今後もひたすらダウナーなサッドコアトラップを作っていただきと思っている。意外とマーチャンが充実しているOmen、今回のMVの曲はプロデュースも本人が手がけており、分担業務が主流の業界でこういうスタイルのラッパーも今後も増えていくのだろうか。
以下は最新作「Underworld」
category:NEWS
2018/07/09
lil aaron、Lil Lotus、smrtdeathによるBoyfriendzの新曲のMVがT R A S H 新 ドラゴンより公開された。 近年はトラップに90’sパンク、エモ、ポストロックのギターサウンドを取り入れるスタイルが増えており、Gothboicliqueや彼らBoyfriendzもその文脈にあると言っていい。実際、Gothboicliqueのメンバーであり、昨年亡くなったLil PeepのビートはOwen、The Postal Service、Underoath、toeなどをサンプリングしている。死や鬱をテーマにするリリックはアメリカの若者の代弁者であり、メインストリームのトラップとは違い、ファンのメンタルに寄り添うことで多くの支持を得てきた。 Boyfriendzのメンバーはlil aaron、Lil Lotus、smrtdeathで構成されており、それぞれソロで活動するラッパーである。今回のMV『Check』はテキサスのアートコミュニティT R A S H 新 ドラゴンから発表された。 緑の髪が特徴のlil aaronは先日新作『ROCK$TAR FAMOU$』をリリースしたばかりだ。こちらも合わせてチェックして欲しい。
2018/09/11
今年Haunter RecordsからリリースしたEPからタイトル曲『Trigger Finger』のMVが公開。 エジプトのカイロを拠点にするプロデューサーZULIは、実験的かつ変則的なエレクトロニック/テクノを得意としており、Lee Gambleが主宰するレーベルUIQの顔と言ってもいい。本人の「ぬらりひょん」みたいな顔も本当に素晴らしい。 彼が今年Haunter RecordsからリリースしたEP『Trigger Finger』からタイトル曲のMVが公開された。Haunter Recordsはイタリアのミラノを拠点にするレーベルである。ザラとした質感のエレクトロニック(リズミックノイズとい言葉も一時期ありました)で良質な作品を多くリリースしている。アートワークも印象的な作品が多い。 Haunter Recordsが映像を公開するのはこれが初のようだ。また、ZULIは11月にUIQからLP『Terminal』のリリースを控えている。
2021/03/18
ディレクターはSekaiseifukuymeta TENG GANG STARR解散後もソロやMUDOLLY RANGERSとして精力的に活動するKamuiが昨年12月にリリースしたソロ3作目となるアルバム『YC2』から収録曲「ZMZM」のMVを公開。 マツダをフィーチャーしたフロアバンガーな今作の映像ディレクションは「。airplaneモードにする」を主催し、数々のラッパーのMVを手がけるSekaiseifukuymetaが担当。アルバム『YC2』は、2016年にリリースしたKamui × u..の コラボアルバム『Yandel City』の続編であり、近未来の日本「Yandel City」を舞台にしたコンセプトアルバム。プロデューサー陣には、Kamuiの別名義3-i、Age Factoryのベーシストであるnerdwitchkomugichan、kiLLaのビートも手掛けるacuteparanoia、MURVSAKIなどを迎えている。 Kamui – YC2 Release date : 19 December 2020 Stream : https://linkco.re/G2A5TVPA Tracklist 1 YC2 Intro 2 Runtime Error 3 ZMZM 4 星空Dreamin’ 5 Tesla X 6 Kopy Cat 7 everything is dancing 8 You’ll Never Know 9 Tetsuo 10 星屑 11 疾風 12 Hello, can you hear me
リアル、バーチャル、ARが重なり合う more
最新アルバム『Believer』でコテージコア、テクノラスト、2000年代のラップを融合 more
生活と感情、白昼夢のような虚構
more